much.on blog.com -33ページ目

新フレーム 続編

新しいフレームが組み上がるまで全く仕事が手につかず…ソワソワ

ふとフレーム重量が気になって、お店に電話して量ってもらいました。
(仕事増やしてごめんなさい…)

$Much_on.com

1515g!!??

ぱ、ぱーどぅん??(英検面接で連発経験有)

今のフレームが約2200gだから、700gの軽量化かっ!!

う゛~ん。仕事が手につかん。

新フレーム

壊れたMTBをショップに一通り点検してもらったところ、フロントフォークも曲がっていることが判明。

フロントフォークはfox2011年モデルで買い替え、フレームはDuster steelの2011モデルはデザインが自分好みじゃないので他メーカーで買い替えになりました。

ふっふっふ。泣く子も黙るS-Worksじゃ!!
(といってもカーボンじゃありません)

$Much_on.com
S-Works Stumpjumper M5 Frame

かなりレーシーなデザインで、もう街乗りじゃ使えないかも。

M5アルミ合金。アルミとはいえそんなに硬くないっていう評価のようだけど、さすがにクロモリ・プレステージよりは大分硬くなるんだろうな。

全体でどれくらい軽くなるか期待大!!!


今日は投票ついでに駒沢公園で花見してきました。

$Much_on.com

ちょっと花粉落ち着いてきましたね。

(泣)

愛車のDuster steelフレームが…!!!

先週の東京→静岡ライドの後に、自転車便でMTBを静岡から東京の自宅まで送って自分は電車で帰ったのですが、自宅に届いたMTBを組み立てててビックリ!!

後輪がフレームににハマらない~!?

メジャーで測ってみるとエンド幅が120mmに…。

15mmも内側にひん曲がってるやんけ~!!(殺)

さっそく某猫運送会社に連絡して事情を説明。その日のうちにMTBを引き取りにきてもらい、自分の行きつけのショップを説明してショップに持ち込んで修理費用を見積もるところまでやってもらったところ…

修理不可能とのこと。 ちーん。

今までなんとなく心配で出来るだけ自転車便は使わなかったのですが、今回に限ってこんなことになるとは。

こんなことで自分の愛車をダメにしてしまうとは。今までこんな素人を乗せて走ってくれた愛車と、組み上げてれたお店の人に申し訳無い。

でもそんなセンチな気持ちに区切りをつけてさっそくMTBカタログ2011でNewフレームを探してます。
(保険かけといてよかったわ)

100%ウキウキは出来ず25%ウキくらい。(意味不明)