マイホームが完成してから2年。ちょこちょこと「失敗した!」と思ったことを記事にしています。

1回目は玄関タイルの失敗魂が抜ける

↓↓


特に我が家は…

狭小住宅!


今は都市型住宅と
言うそうです指差しキラキラ


なので一般的なお宅とは違うところが多々あります。だからこそ、これから狭小住宅を建てる方に向けて失敗や反省を記事にしていけたら良いなと思いますーー!

分けて投稿する予定なのでお付き合い下さい。


    

お越し頂きありがとうございます◡̈ ˎˊ˗

⸜‪‪ about me ⸝‬‪‪

HN:あお(詳しいProfile
30代⌇主婦⌇フルタイムOL

小さな土地に超ローコスト住宅でお家を建て、自分好みの大人かわいいインテリアを楽しんでいます⋆꙳
猫ルイくん(スコティッシュ)との暮らしも配信中♡̷

⸜‪‪ ポチっと応援 ⸝‬‪‪
にほんブログ村 インテリアブログ 二人暮らしインテリアへ


ルンバ基地の場所。ここは辞めましょう





さてさて、2回目の我が家の失敗は


ルンバ基地です!




打ち合わせの段階からペットをお迎えする予定でしたので、猫毛対策としてルンバ基地を用意していました。





2階リビングなのでもちろん2階ににっこり笑い




しかし、そもそも小さなお家なのでルンバ基地として使えそうな場所があまりなく「どこでも一緒でしょ」と思って空いていたダイニング奥の可動棚下に作りました。


サイズを測って作ったのでこんな感じでぴったりでーーーーす!






お掃除ロボットによって

サイズが違うのに

ルンバで作ってしまった私オエー



「外出時などに掃除してたい」と思って家の端っこにしたのですが、これが間違いでした。


まず、我が家のバーチカルブラインドとルンバ基地がかぶっているため使うときはブラインドの移動が必須…。







窓枠に毎回のせるのが地味に面倒です。


さらにルンバはゴミがいっぱいになったら一度戻るのですが猫トイレとルンバ基地が遠すぎてたまに引っ掛かってます…。




そのため


エラーの通知がきます!苦笑




今更ですがルンバ基地は部屋の真ん中か周りに何もない場所が良かったなと。





ちなみに猫トイレは画像だと左下の隅っこに置いてます。もし猫トイレの場所が決まっている人は近くにルンバを置けたら絶対掃除が楽ですよ


(猫砂はいつも散らばってますが)





猫を飼う予定でなくてもルンバとカーテンの位置は遠い場所にした方がベストです。でもお掃除ロボットは狭小住宅でもあると便利なのでオススメします!








大事なのは場所です。

何も考えずに作るとこうなるのでお掃除ロボットを検討している方…

しっかり場所決めしてください!


それでは




⸜‪‪ 楽天ルーム始めました✰ ⸝‬‪‪


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する