Podcast113. 前者の俯瞰の話 | 「わからない」の向こう側!前者後者論

     

    見える世界が倍になる!前者後者タイプ論HP☆

      

     

    ライン公式はこちら


    無料の雑談会なども月1でやっています^^

     

     

    毎週火曜更新のPodcast星

     

     

    第113回!

     

    ※配信媒体 

    iPhone  /◆Spotify  /◆Google Podcast /◆Amazon /◆一般 

     

     

     

    むかえ×りっちゃんの 両後者トーク

      

    むかえ(遊泳):元鉄鋼マンでセラピストで塾講も

    りっちゃん(BH):元女優の演劇スクール講師

     

    りっちゃんはブラックホール&真正シングル型の後者です。

    → 『記憶にない

     

     

     

    目次はこんな感じ( ̄▽ ̄)

     

     

    1:05  質問紹介
    2:00  む「抽象と具体のレベル感の違い」
    3:00  り「俯瞰の高さ違うと、だいぶ違いますよね」
    4:30  む「限界幅じゃなくて 基準位置」
    4:40  水平俯瞰
    6:30  高俯瞰   9:00見分け方
    10:20 中程度俯瞰
    11:15  む「広さはまた別の概念」
    11:30  む「頭の良さとも別のパラメータ」
    12:00 前者同士のズレ
    15:40  主導権争い

     

     

     

    **************

     

     

     今週のご質問はこちら (後者:ねこまるさん)

     

     

    向江さん、りっちゃん、こんにちは。

    私は先日向江さんにA前者と判定していただきました。

    そのとき俯瞰の話が少し出たので、
    俯瞰についてもっと詳しく聞いてみたいです!

    向江さんのブログには、
    「俯瞰低め」「水平」「高め」「超高俯瞰」などが出てくると思います。

    それぞれの特徴とか、どの辺りの割合が多いとか
    もし分かるなら教えていただけると嬉しいです。


    職場の今の部署は前者多めなので気の利く人が多いし、
    基本的にコミニュケーションはスムーズです。

    それなのに、
    私が思う最適解や最短ルートと違う動きになったり、
    誰も手をつけないまま時間が過ぎた結果直前にドタバタしたりすることも多く


    「そのやり方だとこっちの手間が増えるのに!」とか
    「自分の仕事じゃないと思って見て見ぬふりしているんだろうか」とか
    「今手を打てば最短ルートで行けるのに!」と

    もやもやイライラしたり
    「自分がせっかちで心配性過ぎるだけなのだろうか?」
    と思ったりすることが多々ありました。


    この前向江さんから俯瞰のお話を聞き、
    このズレの理由が分かった気がするのですが、
    「私のふつうは前者のふつうだと思っていたのに、違ったのかもしれない!」
    と衝撃を受けています。


    また、この辺りの感覚を職場で分かり合える人も多くないので、
    もしかして自分は前者のふつうから
    大きく逸脱しているのではないかと心配になりました。


    たまたま今の職場に 俯瞰が違う人が集まっているだけならいいのですが…。

    俯瞰の違う人の特徴とか付き合い方が分かると今後に役立つと思うので、よろしくお願いします。
     

     

     

    俯瞰関係の記事

    よく迷いやすいタイプ(前者篇)

    俯瞰の低い前者さんのあれこれ☆

    それぞれの自然体、それぞれの努力

    「俯瞰」と「自分」の相関関係

    「逆」で勝負する

    閑話・約束のネバーランド

    俯瞰の高い前者の目

     

     

    直接診断を受けてくださった方ですね^^

    → 脳タイプzoom診断

     

     

     

    そんなのあったんですね

     

     

     

    最近作った( ̄▽ ̄)
     

     

     

    俯瞰・・・脳タイプとはまた違う違いというか…

    前者さんは、これの差も大きいですよね。

     

     

     

     

    かなり雰囲気変わるよね。

     

     

     

    なんとなくですが、わかりますよね。

     

     

    そもそもこれは何かって言うと、

    前者さんがもっている「シミュレーション世界」

    (手のひら上に向けてくるくるするジェスチャーするとだいたい通じる)

     

     

    この個人ボードの目線の高さの違い

    なのね。

     

     

    個人の顔が見えるレベルの人から

    「人がゴミのようだ」の人までグラデーション。

     

     

     

    はいはい。

     

     

    端的に言えばベース感覚の

    具体-抽象度のレベルの違い

     

     

     

     

    なるほど。

     

     

     

    初出はコレとコレ

    よく迷いやすいタイプ(前者篇)

    俯瞰の低い前者さんのあれこれ☆

     

     

    解説できますか?

     

     

     

     

    まず「俯瞰が水平的な人」

     

     

    は、目線が地上。

    ボードの具体度が高い。

     

     

    「俯瞰」といいしな「上から」ではなく、カメラは地上。

    地上の目線で全体を捉えている。

     

    見えているものがリアルに近くなるし、

    情報が豊かで血が通っているぶん、

    データが重くなる。

     

    だから、要領はそんなに良くない人が多い。

     

     

     

     

    あー。そうですね。

     

     

     

     

    ちょtっと 舐められやすいんだよね^^;

     

     

     

     

    わかります~!

    後者からもツッコまれがち。

     

     

     

     

    そうだねー。

     

    だけど、思われているより 実はいろいろ見えているし

    ソツがないし、減点が少ない。

     

    見る人が見ればそれはわかる。

    で、だんだん信頼をかちとっていく。

     

     

     

    怖い感じがないですよね。

     

     

     

     

    「話わかってくれそう・聞いてくれそう感」もすごくあるし

     

    実際、前者後者両方から情報集まってくる から

    後者も含めた上下方向に 情報感度が あるかもね。

     

     

    ただし、どっちの言うこともわかっちゃうだけに

    逆に動きづらくなったり板挟みになったり…^^;

     

     

     

    わかる。

     

     

     

    『約束のネバーランド』のノーマン並みに

    桁外れの頭脳があれば別だろうけど

    (ノーマンは作中の最優秀キャラですが、水平俯瞰前者だと思われます)

     

    ちょっと損しがちかもね、

    というところがあります。

     

     

     

    なるほど。

    高い方はどうですか?

     

     

     

    そうだね。

    逆サイドの「超高俯瞰前者さん」

     

    それこそ高さ的に言ったら、地球レベルとか、らしい。

     

     

     

    芸能人の例だとさっき話していたのが…

     

     

     

     

    ひろゆき氏とか

    Daigo(メンタリスト)とか

    渡辺直美とか

    youさんとか

     

     

     

     

    渡辺直美さんは高そうですねー。

     

     

     

     

    あと私が時々コラボしている

    もりえみちゃんとか。

     

    一回一回風が吹いている感じするよね。

     

    ちなみに ちょっとした動作や挙動でも

    何でも読めすぎて大変らしいよ。

     

     

    すごい。

     

     

     

     

    ベースが 非常に抽象度の高い世界でものを考えていて

    クリアーで見通しがいい。

     

    ただ、そのままでは 普通人と話できないので

    頑張って地上に降りている。

     

     

     

    それも大変そうですね。

     

     

     

    大変らしいね。

     

    自分が結局常に正しいと思うから、

    イケイケで上昇志向持って「オレ以外無能」みたいな

    めっちゃマシンみたいになる人もいれば

     

    見えているがゆえに

    「細かいことはどうでもいい」

    と大枠で構えている感じの人もいる。

     

     

     

    でも俯瞰高い人のほうがど後者に許容力ある気がするね。

     

    そういうカップル組み合わせよく見る気がする。

    えみさんの旦那さんも、超ど後者だし。

     

     

     

    さんまさんと大竹しのぶとか( ̄▽ ̄)

     

     

     

    だね。

     

    でもあれは、さんまさんの 高さより

    大竹しのぶの 深さのほうが 上回り過ぎていて、もたなかったんだろうね。

     

     

     

     

    あとはグラデーションですか?

     

     

     

     

    グラデーション。

     

    だと私は思っているけど。

     

    あとは、中程度の高さの俯瞰の人

    にチャプターを打つなら

     

     

    色んな人のお世話係だったり

    面倒を見て回る感じになるらしいよ。

     

    前者さんの分析によると。

     

     

     

    中間管理職・・・^^;

     


     

     

     

    ***********

     

     

    ・・・なんて話をしております!

     

    → ◆iPhone  /◆Spotify  /◆Google Podcast /◆Amazon /◆一般 

     
    聞いてみてね!!
     
     
     
     
     

    あとは

     

    前者さん自身の視点では、

    ユニバ卒業生の鎌谷さんの記事をどうぞ。

    https://ameblo.jp/jibuntonakanaori/theme-10110511427.html

     

     

     

    私はあとは両サイドがあって、あとはグラデーション

    だと思っているけど、

     

    前者さん自身から見える前者の世界では違うらしい。

     

     

     

    …という風にも考えていたけど、

     

     

    もしかして

    そこも そもそも前者後者の違いで、

    前者さんは階層・・・分類で考えようとする、

     

    というところも、前者後者の違いなのかもなと。

     
    西洋は「階層」主義だよね。(切れている)
    身分もそうだし、人間と動物とかも。
     
     
    東洋は「序列」。
    だから地続き(グラデーション)
     
     
    ・・なんてことも考えました!
     
     
     
     
    付き合い方としては、
    そこもやはり「異文化」だし、
    自分の持っていないデータを持っている人、と尊重すれば
     
    協力してくれそうな気がします!
     
     
     
     
     
     
     


    リクエスト、随時お待ちしております!

    ブログのコメント欄やライン公式からお願いします♪

     
     

    LINE公式 (脳タイプ裏ページや無料イベントなども)

     

     

    最近Twitter稼働してます~

     

     
     

    【発信媒体】
    前者後者.com (簡易診断も)


    Podcast 

    (毎週火曜更新中★ iPhone  /◆Spotify  /◆Google Podcast /◆Amazon /一般 /バックナンバー一覧


    LINE公式 (脳タイプ裏ページや無料イベントなども)

    LINE公式では 無料のプチイベントを 思いついたように不定期開催しています~
    あと脳タイプ別のPinterestリンク紹介しています~
     
     

    書籍 (Amazon)
     


    【menue】
    個人セッション 

    前者後者判定メール  ▶羅針盤プログラム
    量子場観察術講座
    ※各詳細は個人HPより→

     

     

    ポスト 質問箱 なんでもどうぞ~