Podcast124. 前者・後者への指導法(byりっちゃん) | 「わからない」の向こう側!前者後者論

     

    見える世界が倍になる!前者後者タイプ論HP☆

      

    →前者後者&脳タイプ診断(有料)は コチラ

     

     

    毎週火曜更新のPodcast星

     

     

    第124回

     

    ※配信媒体 

    iPhone  /◆Spotify  /◆Google Podcast /◆Amazon /◆一般 

     

     

     

    むかえ×りっちゃんの 両後者トーク

      

    むかえ(遊泳):元鉄鋼マンでセラピストで塾講も

    りっちゃん(BH):元女優の演劇スクール講師

     

    りっちゃんはブラックホール&真正シングル型の後者です。

    → 『記憶にない

     

     

     

    今週はこんな感じ( ̄▽ ̄)


    3:15  ノウハウをインタビュー!
    3:20 りっちゃんの14年と前者後者との出会い

    5:05 接し方の方向性
    5:30 リーダーをどうする?
    6:45 前者の悩み と 個別面談にて
    9:15 後者はその場で&コントラストで

    12:20 タイプ別:D前者「後者に負けている」
    13:45 後者とDの強みの違い
    16:45 り「後者はやりたいことを 一回やらせてあげる」
    18:10 ブラックホールは超同調
    18:45 遊泳は時間がかかる
    20:10 脳内会議は 常に芝居がかっている

     

     

     

    **************

     

     

     とうとう 退社なんだよね

     

     

     

    そうです、とうとう

     

     

     

     何年勤務したの?

     

     

     

     14年です

     

     

     

     

    おお~~~~目

    14年(!)か!

     

     

     

    人生初のふつうOL生活を控えて 緊張しています

     

     

     

    ・・・そんなりっちゃんは、これまで

     

    前者後者論を 実際に現場で応用していたんだよね。

     

     

    学生たちに、はい。

    けっこうハマった、っていう。

     

    自分が「後者だ」て自覚できてから

    使えるようになりましたね。

     

     

     

    後者は確かに、軸が定まらないとね・・・。

     

     

    で、そのりっちゃんが

    有効だったノウハウを教えてくれるということで

     

    今週はりっちゃんにインタビューでございます!

     

     

     

     

    お役に立てますならグラサン

     

     

     

     

    では・・・

     

    大枠からいこうか。

    前者と後者では、大きな方向では どんなのがあるの?

     

     

     

     

    そうですね・・・。

     

    前者は、やっぱ少数派なので

    「浮く・・・わけではないけど、なんか違う感を感じやすいんですよね」

     

     

     

     

    ああ・・業界的に後者が多いからね。

     

     

     

     

    だから個別面談とかで

    「ねー、〇〇ちゃんてさ、周り、よく見えているでしょ」

    「見たくなくても気づいちゃうっていうか・・」

     

    みたいなことをまず、伝えます。

     

     

    おお

     

     

    そうすると「そうです!なんでわかるんですか!」

    となるわけですよ。

     

     

     

     

    ああ、確かに!

     

    ふだん「気づいてもらえない」「わかってもらえない」

    という感覚を感じてるだろうからね。

     

     

     

    そう。

     

    で、・・・・・(略:聞いてね!)

     

     

     

     

     

     

     

     

    じゃあ、後者は?

     

     

     

    後者はともかく「その場で」言う

     

    を心がけています。

     

     

     

    ああ、大事だよね。

    流れちゃうからね。

     

     

     

    そう。

     

    「チョイチョイチョイチョイ・・・・!今!今のところ!

    「そこ、解釈甘い」

    「ここはいいから、ここをこうするともっと良いと思う」

     

     

    みたいに。

     

     

     

    あー。

     

    あとあれだね。

    MAX承認からのダメ出し

     

    このギャップも大事っていう。

    いいところ・だめなところの境界とかも

     

     

    ですね。

     

    後者はコントラストつけてあげたほうがいい。

     

     

     

     

    あと・・・・(略)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    脳タイプ的には さらになにかある?

     

     

     

     

    やっぱり、前者だと・・・Dタイプですね。

     

    (脳タイプについてはコチラ

     

     

     

    というと。

     

     

     

     

    D前者さんて、独自の世界観があるんですよね。

    やっぱ。

     

     

    で、D前者が持つ悩みだったりするのが

    「後者に勝てない」

     

     

     

     

    あー。

     

     

     

     

    同じ「独自の世界観」でも

     

    後者だとこう、一撃で100%を出してくる

    ・・・それで次々オーディション通るような子も中にはいるんですよ。

     

    それに対して「自分は50%しか出ない」みたいな。

     

     

     

     

    あー。なるほどね。

     

    ただ・・・後者はね。

     

    そのMAX、実力の外だったりするからね。

    積み上がってないんだよね。

     

     

     

     

    そう。

     

    しかも次はその上を要求されたりするから

    どんどん苦しくなったりもする。

     

     

     

     

    想像できるなあ。

     

    D…前者全体がそうだけど、

    出せる出力は常に出せる、というのが強いよね。

     

    そしてちゃんと積み上げていく。

     

     

     

     

    そう。

     

    あと、演劇の能力だけじゃないですからね。

    大事なのは。

     

     

     

     

    ああ。

     

     

     

     

    だから・・・

     

     

     

     

     

    ***********

     

     

    ・・・なんて話をしております!

     

    → ◆iPhone  /◆Spotify  /◆Google Podcast /◆Amazon /◆一般 

     
     
     
    聞いてみてね!!
     
     
     
    出し惜しんでいるわけでもないですが
    私が記事で紹介するより、直接聞いてほしいなと!
     
     
    聞いて納得、な内容だと思いますよ^^
     
     
     

     

     


    リクエストや質問、随時お待ちしております!
    ブログのコメント欄ライン公式からお願いします♪
     

    LINE公式 (脳タイプ裏ページや無料イベントなども)


    Podcast(毎週火曜更新中)

    iPhone  /◆Spotify  /◆Google Podcast /◆Amazon /◆一般 

    バックナンバー一覧

     

    最近Twitter稼働してます~

     

     

     

    【menue】
    個人セッション 
    (zoom/対面 60~90分)

    前者後者&脳タイプ判定
    (zoomで10~20分)
    羅針盤プログラム
    量子場観察術講座


    書籍 (Amazon)

    ポスト 質問箱 なんでもどうぞ~