ふこんにちは!
女性起業家専門コーチの原麻衣子です^ ^


継続メンバーさんの相談からお届けします。

こんな女性起業家さんにオススメ!


◆忙しくて、自分の予定の把握がもうカッツカツになってきている

◆スケジュールを逆算して考えるのが苦手

◆実際に予定を間違ったり、TODOを忘れてしまうことがある

◆必要…最低限はできているけど、本当はもっと自分の予定を管理したいし。遅れそうだったらお尻ペンペン叩いてくれる秘書みたいな人が欲しい(笑)




どうですか?何個当てはまってますか?

全部当てはまっていたら、もうすでに使ってるはず^ ^!!のサービスです。



もし、あなたが使っていなかったら導入オススメだよーと思うもの。それはれ


Googleカレンダーの通知機能です!





Googleカレンダー自体は知ってる!

けど、通知機能なんて使ってなかった!!という声も多かったのでご紹介しますね^ ^


わたしは、スケジュール管理は基本アナログ手帳を愛用しています♡

が!!

細かいけど大事なTODOのスケジュール確認は、ネットのGoogleカレンダーに助けられています( ̄+ー ̄)

写真にのってる『ボーリング大会の入金確認』とかね(笑)


例えば、ニコタマランチ会を開催しよう!と決めて終了するまでにも。細かいタスクがたーくさんあるんです^ ^


◆日程を決める
◆人数を決める
◆募集スタート日を決める
◆開催場所を決める
◆レストランの予約電話をして予約確保する

◆参加費を決める
◆予約フォームをつくる
◆ご予約いただいた後の自動返信メールをつくる(場所や振込のご案内など)
◆募集に向けてメルマガ書く日程、ブログを書く日程を決める

◆予定通りメルマガとブログ、フェイスブックなどを書く
◆募集スタートする!
◆満員ありがとうございますの記事を書く

◆フォームから管理シートを更新
◆入金確認をする
◆期限内に入金確認ができない場合は、お知らせメールさせていただく
◆ブログやフェイスブックで参加者さまにご挨拶

◆参加者ご紹介のブログ記事を書く
◆最終ご案内メルマガを書く
◆ニコタマランチ会当日
◆ご参加ありがとうございました!メールをする


シンプルな場合で書き出してみたら20個ありました!!



私は、もちろんこれ全部を自分でやってるわけじゃありません^ ^

私しかできない作業『以外』は依頼して仕事としてやってもらっています。



すでに、考える前から決めていたり。
フォーマットが出来上がっているものばかり。

これだけでも時短になります^ ^



で!ここで。

私の作業で忘れちゃいけないTODOをGoogleカレンダー通知機能を使って、gmailにお知らせメールを送信してもらっていますよ!


ランチ会だけやってるわけじゃないですからね。。。



『おお!忘れてた!3日前からお知らせしてもらっててよかったー^ ^』とホッとする時もあり。

『うんうん、そうね!』と再確認できる時もあり。



とにかく、スケジュール漏れが断然!減ります!!いや、無くなります。





自分のためにも。
仕事仲間のためにも。
そして、何よりお客さまのために。


慌ててバタバタ!!するスケジュール管理から卒業しませんか?

この記事に設定の方法がやさしく説明されてましたよー^ ^『Googleカレンダーの予定を通知する』


あ!もちろん。
Googleアカウントを取ってくださいね^ ^

家事に仕事に子育て。忙しい女性起業家さんですから、どんどん便利な機能。自分に合うのか?も含めてチェックしていきたいですね^ ^




昨日のご案内のあと、とっても熱い想いのメッセージを添えてのお申込みを立て続けに頂きました!
本当に嬉しいです!!^ ^

【お知らせ】9月1日より新しいサービス体系になります

【お知らせ第1弾】9月1日より新しくなります!




最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!

女性起業家専門コーチの原麻衣子でした!




関東だけでなく、東北~九州を越えアメリカまでご予約を頂いております。
【相談実績1270件以上】