こんにちは!
女性起業家専門コーチの原麻衣子です。


最近、プチハッピーでシェアした手帳のなかで「詳しく知りたい!」というリクエストがあったので記事にしてみますね♪


これです♡





何が変わったかというと・・・



わたし、TODOリストをフセンに書き出すの、辞めました!!



これはわたしが2か月お休みさせて頂いて
腹筋!の3月からなので。3ヶ月目になります。

で、新しいやり方がいまめちゃくちゃ効果あり♡なのでシェアしますね♡♡

いま、手帳をひらいて今日1日を確認するのが楽しみすぎるんですよ♡



【1】まず、手帳のふせんページを「わくわく♪うきうき♪」するようにカスタマイズ!


ビフォーは、手帳の中のふつうのメモスペースでした。そこに、ふせんをペタペタ。

そう。


「ふつう」なんですねー。

そこで、この白紙の「ふつう」をもっと「大好きなページ」に変身させようと(//∇//)




真っ白でモチベーションあがらないんで、お気に入りの便せんで作っちゃっただけ♪

ああ、手帳を開いてもカラフルなお花があってhappy♪


そして、中身です。

【2】TODOリストをやめる。代わりに、左ページに「今日の癒し♡幸せ」と「やりたいこと」コーナーをつくる。





「癒し♡幸せ」コーナーはわたしが「いま」大事にしたいことなので。

あなたが大事にしたいことでいいと思います。

「子どもたち」とか「楽しさ」とか「チャレンジ」とか「いいね!」とか「プライベート」とかなんでも。





【3】やりたいこと出来たら、右ページに移す「やったね!」コーナー






【4】右下のふせんには、「今日1日終わった夜に、こんな気持ちでいれたらいいなぁ~」と思う気持ち




5/19は「あぁ~よかったー♡ホッと安心できた!」です笑

本人がわかってればよろし。笑



めちゃくちゃ簡単にできそうですよね?

むしろ、こんなちょっとした変化で、何が変わるねんっ!けっ!(`_´)ゞと思ってませんか?



TODOリストを「やりたいこと」リストに変えた効果!



わたしに起きた変化、効果をシェアしますね。


①やりたいこと!を考えるので、フセンに書き出す時にわくわくモチベーションあがってます。

→同じこと書いてても全然、気持ちが違う!

→メルマガ「書かなきゃ」ではなく、メルマガで●●を「伝えたい」って気持ちに変わります。

→「メルマガで●●伝えた」と過去形だとさらに、出来た気になってモチベーションあがります。




②やりたいことを書く「フセン」なので、大事に扱うように。

お気に入りのフセンに格上げ!!され、丁寧に書くようになりました。


→フセンに書くやりたいことを、大事にしている感覚が、セルフイメージちょっとあがります。



③フセンが増えれば増えるだけ、ニヤニヤしちゃう!

フセンの数が増えて「やること多い!大変!時間ない!と焦ったり余裕がなくなりませんか?

「やりたいこと」を書き出すようになると、フセンが増える=やりたいこと叶えられる♪とうれしい気持ちになります♪




④仕事だけじゃなく「癒し♡幸せ」コーナーにも「やりたいこと」があるのが大事(*^^*)

毎日癒されてるのがふつうのわたし。味わえます。

19日なんて、「サーロイン丼食べた♪」って書いてるし笑


⑤やりたいことができた!!!やったね!!!ページに行くと、やったー!喜びいっぱいになる(*^^*)


これまた、TODOリストを「処理」する感覚とは、ぜんっぜんちがう!!!!

TODOリストの時は、クリアしてマイナスになってく感覚。

やりたいことリストの時は、クリアすると「出来た!」と増えてく感覚。





どっちでもいいんです。

TODOリストでも、やりたいことリストでも。



でも。

同じやるなら、わたしは、ワクワク楽しいほうがいいんでリニューアルしました(*^^*)

楽しい時のほうが、アイデアもでるし、気持ちも穏やかで余裕があるから。





同じことしてるのに、気持ちが変わるのって、ほーんと不思議(笑)人間の脳みそって面白い!



Yちゃん、シェアしましたが伝わりましたか?(*^^*)


もし、いいね!と思ったら、参考にしてみてくださいね。原麻衣子でした。



関東だけでなく、東北~九州を越えアメリカまでご予約を頂いております。
【相談実績1270件以上】