こんにちは!原麻衣子です。
 
オンリーワン講座3日間完成コースの2日目が終わりました!!!
 
 
{39788D31-B4B7-4701-8B58-B49331222DDF}
 
{A380738D-8BEA-4592-891B-BDE8BCEBC6CB}

 
1番ハードはふせんワークの宿題、思ったよりみーんな進んでいて感動!!
 
 
 
2日目からは、完全に個人個人で進むペースが変わってきます。
 
これまでの進捗を発表!してもらいます。
全員個別のアドバイス&相談タイムをしっかり取っているんです^ ^
 
 
 
だから、安心してくださいね!
 
あなたのペースで、たっぷり相談にのれます!
 
 
 
 
ときめきお片づけのさっちゃんこと、佐和子さん♡♡
仕草がかわいいー!!大好きなこと話してると、みーんなメロメロの表情になります♡
 
 
{253BE3D8-3C78-4FB5-BC1A-114CCDE179FC}
 
 
 
お片づけのジャンルのなかで、実は思ったより「厄介」で「時間がかかる」のが、「書類」なんですって。。
 
 
確かに確かに。
 
書類って、本以外の「紙モノ」のことみたいで。
 
 
そしたら。
 
請求書、契約書、チラシ、一時保管のもの、マンションのお知らせ、、、とかとかも入りますよね。
 
 
 
その中で、ママたちが困っているのが。
 
 
「小学校のプリント!」だそうで!!!
 
 
 
・いつまで保管したらいいのー?!
・金曜日に持って帰ってくるプリントが多すぎる(涙)
・ごちゃごちゃが嫌だから、冷蔵庫にはゼッタイ貼りたくない!
・かといって、、、、書類のお片づけもまた、、、時間がかかるんだろうなぁ。
 
 
 
・時間がないから困ってるのよーーーーショボーン
 
 
こんなリアルな叫びがあることがわかってきたんですよね。
 
 
この「リアルな叫び」がすごく大事。
 
「キレイな言葉」でまとめると、リアルな感情が伝わりにくくなるんですよね。。
 
本音じゃなかったりするしね(汗)
 
 
 
 
さぁ!どーんな講座にしていくのか?!
マンツーマンで作戦会議中♪
 
{A518B681-6617-4C24-BCB4-CA96FF8DB677}

 
 
新しいサービスを創るときのあるあるが。
 
自分のことなのにこんがらがってくるんですよね。。
 
想いが強すぎて、どんどん視野が狭くなっていく。
 
 
 
 
 
 
これ、みーんな同じだから、安心してくださいね。
 
 
そして、こんなとき。
 
仲間がいるグループ講座の大きなメリットです!
 
 
他の起業家たちのゼロからメニューを作っていく過程も裏側も見れること。
 
 
自分のことは視野が狭くなるけど。
人のことは、なぜか?よーく見えます笑笑
 
 
 
他の起業家さんのメニュー創りの過程や裏側。
いい感じに進んでる事例。
困ってるときへの私のアドバイス。
 
 
どれも参考になるし刺激にもなるみたいで!
 
 
みーんな耳ダンボで聞いてくれていました!
 
{482C5449-A4EC-42FA-8CC0-DE8040AA22A4}

 

サービスを受けるお客様側としても、どんなサービスになるのかな??
 
わたしに、もしかしてピッタリじゃない?
わたしが受けたいわ!!
 
 
なんて、気になってくるんですね♡
2日目のご感想にも書かれてました!
 
前回の講座で一緒のグループになった2人が「お片づけした」と言ってくれてすごく嬉しかったです。

「コンテンツありき」ではなくビフォーアフターから入るというのに驚きでした。
自分はコンテンツを伝えたい気持ちの方が強く反省しました。

お客様が「こうなったら嬉しい」と思うことをもっと考えたいです。
人の「講座が出来ていく過程」がすごくおもしろく、みなさんの話をずっと聞いてきたいぐらいでした。

頭パンパンです〜。今日もありがとうございました!明日と次回の講座を楽しみにしています!





 
とにかく捨て時や大量の紙に困る書類。
パッと出てくる整理の仕方を知りたい。
それも、簡単で楽チンにできる方法でおねがいおねがい



「あーわかるわー!」と思ったら。
新しい講座の誕生(≧∇≦)楽しみにしていてくださいね!
 
 
と・く・に!!!
 
 
小学校の大量のプリントに困ってるーーーー!!
 
うちは2人もいるから、プリントも2人分ーーー!!!というママのチカラになれそうですよ^ ^
 

なんで書類がメンドクサイのか??このブログで見えてきます!

 
 
《オンリーワン講座3日間完成コース》
 
次期の2期は10月開講予定です!