『ルールは守るためにあるんじゃない。
みんなを幸せにするためにあるんだよ』

 
おはようございます!原麻衣子です。

起業初期の人、決めるのが苦手な人に。
「1つ1つマイルールを作ろうね」と何度もなんども伝えていています。



それは。

まず、自分が心地よく幸せであるため。

シャンパンタワーの法則の1番上のグラスはあなただから^^

 

そしてワタシがモーレツに失敗体験してるからルールを決める大事さは、忘れない!

 
私が起業前、会社員しながら夜コーチングしていた時。

会社員、それも外回りの営業の仕事だったから。
時間は読めないことも大変。
関東プラス山梨県担当だったから、車で飛び回っていたから体力もまぁ大変。


大変さはみんな同じで。
その上で。


「1年後に起業するから、起業準備の1年間はさらに大変になるけど、それでもやりたい!」と決めたのはワタシ。


だから、大変なことはなーんにも後悔していなかったんですね。

ただ、わたしの昔からの性格、マネージャーの経験が、失敗体験のきっかけになったんです。


それは、私より相手を優先する。
逆に言うと八方美人で優柔不断。

(当時はグサッときてたなぁ)



これ何が失敗したかと言うと。

「なかなか決められない!」
「小さな小さなことが決断できない、時間かかる」


毎日予約頂いていた、コーチングセッションの『スケジュール決め』とか『場所決め』を相手に合わせすぎて疲れちゃったんです…(´;ω;`)
 

 


「こりゃあかんわ!」と相談した先輩にガツンと言われて気づいた!

言ってもらったセリフはいまでも鮮明に覚えてる。
 
 
「麻衣子ちゃんが代表なんだから、あなたがイニシアチブを取って決めていかなきゃダメよ。
 
麻衣子ちゃんが決めたルールなら、麻衣子ちゃんに会いたい人はちゃんとルール受け入れてくれるからね^^」

 
 
「そうだ、私が代表なんだ!」
「たった1人でも代表なんだ!」
「私以外に決める人は誰もいないんだ!」
「相手も私が決めるの待ってるのかもしれない!」
「もしかしたら逆に困ってるかもしれない」
「私が決めて伝えて「無理です」って言われたら、そこまでだよね」




それから、何か決断で困ったたびに。

「わたしは代表なんだよ」と言い聞かせてたわたし^^




「あなたは代表なんだから」
「マイルールを作って、どんどん決めていこう」

 
こう伝えたら多分、昔のわたしのように。

「ルール作ったらなんか悪いな、いいのかな」と思う人が多い。
 
 

価格設定、キャンセルポリシー、予約スケジュール管理、お問い合わせ時間、セミナーの定員、キャンセル待ちの対応、イレギュラーな対応…
 
 
代表として小さな決断の連続。
1つ1つマイルールで決めていく連続。
 

マイルールはなんで決めるのか?

まずは、あなたが幸せであるため。

さらにあなたが幸せであれるだけじゃなくて。
あなたも相手も幸せになるため^^
あなたの家族も幸せになるため^^

 


だから
どんどんあなたのポリシーで。
マイルールで決めて動いていこう!



この記事を書こうと思ったのはこの人の投稿。

{26CC5A4A-D3F0-4C02-ACB2-4F1C5ED20956}


お笑い芸人で絵本作家。キングコング西野氏

{8EB4678E-87B6-4907-A52E-7BE144C40BD9}

(ご本人のFBより)



FBの投稿だったので写真でシェアします。
綺麗に読みたい人は、私のFBで彼の投稿をシェアしていますし、それか検索でも。


{5E7136D9-0228-4BFA-8611-A08AAC234F86}

{B747ED67-7EA6-4AF1-9086-73924E7AFE56}

{2F68A505-B4B0-45B6-A96F-6DC5762AC3F7}

{E7CAE683-BB73-4F6E-8EC4-7ACED0EF726E}

{4758F89E-0595-4D25-AFDF-D36BD19E22DF}

{A798017F-5912-40C7-8C97-B19187C3CB27}





この中で一番響いて。

ブログでシェアしたいなと思ったのが。



「ルールを決めるのはなぜか?」という箇所だったんです^^


あなたは、この投稿読んでどう感じましたか??

あなたの、マイルールで決めたいこと。変更したいことがあれば。


いつでも決められます!

あなたは代表なんだから^^





最後まで読んでいただいてありがとうございました!原麻衣子でした^^

素敵な週末にしましょう♡


{E8335D8B-49CA-4A2A-A44D-9584285258CC}