こんにちは! 幸せ女性起業ナビゲーター原麻衣子です。
 
 
今日はプライベートなことですが、家族の話を伝えさせてください^^
 
私の読者さんには子どもたちがいるママも多くて^^
 
子ども&親御さん向けにコーチング&講演活動をしている旦那さんのこともよく話題にあがるんですよ。
 
私を知ったのは「先にじゅんさんに出会って」「じゅんさんのメルマガで」というきっかけも結構いるんです♡笑
 
 
 
 
特に今年に入ってから、旦那さんのチャレンジに毎日のように刺激をもらっています。
 
昨日は前泊をして今朝は【東京都内の某小学校4年生の子どもたちと親御さんたち】向けに講演をしていたみたいです。なんと100人!!
 
100人の子どもたち&親御さんたちが笑顔になるんだろうなぁ・・・と想像していたら。
想像以上のことになったみたいで、夢中で話してくれました^^
 
 
 
テーマは【夢を叶える秘密の作戦会議】
〜マイルールを作る編〜

 
子どもたち&親御さんたち。
涙、涙だったみたいで・・・・
なんと今年1年、小学校の特別授業で講師のオファーがあったとか・・・
他にも依頼が・・・
 
 
子どもたちと親御さん。(子どもと大人)
話をしていて、両方の胸に響くように伝えるって本当にすごいです。
(どうしてもどちらかに寄ってしまう人が多いんです)
 
子どもたちに響くくらい「わかりやすく伝わる」言葉と表現は私も学びです^^
 
 
 
そして!
ついについに本が3月2日に出版されました!!!
 

 

 

 

 

【発売開始!!】と思ったら・・・まさかの発売当日に【在庫切れ!!】に!?
 
 
 
なんと頂いた【事前予約】で一時的に在庫切れになったみたいで。
私たちも初めての経験でドキドキしたり、よくわからなかったり。
嬉しくて飛び跳ねたと思ったら、フリーズしたり^^;;;;
 
 
「叱らない技術」は先生向けですが【子育て中のパパママ】にも役に立つ内容になっているので、いろんな家庭に届くのか・・・と思うと胸がいっぱいです(:;)
 
 
 
 
 
彼の小学校時代の親友との原体験からくる。
いじめをゼロにしたいという想い。
 
【子ども×親御さん×先生】の3方向からのアプローチでゼロにするべく。
彼は小学校4年生〜6年生の子どもたちを中心に相談にのったり、塾を運営しています。
 
彼の子どもたちに届けたい想い。
子どもたちを大切に大切に想っているパパママたちへ届けたい想い。
 
そして今回の出版は。
現役小学校教諭の庄子先生との出会いで明治図書出版さんとのご縁になり。
子どもたちと毎日向き合っている、先生たちへの想い。
 
使命に沿って毎日、子どもたちの元へ。親御さんの元へ。学校で先生たちの元へと伝えて伝えて相談にのっている彼を、私は応援したいです!
 
 
私の読者さんの中にいるパパママへ。
私がきっかけで彼の存在が知れたらいいなと思うので紹介させてくださいね。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
【原 潤一郎の最近の活動ご紹介】
 
3月2日より全国で発売開始されました!
ダイヤモンド出版関係『叱らない技術』〜コーチングを活かして子どもを育てる〜
 
明治図書出版 小学校図書ランキング5位!
中学校図書ランキング3位!総合ランキング6位! 
 
●明治図書出版オンラインでは送料無料!在庫ありですぐに注文可能です。
 
【教育】や【学級づくり】や【子育てに役立つ本】あたりの棚に置かれているみたいです!
書店によって違うと思うのですが、お近くの書店で見つけてもらえたらと思います。
 
ダイヤモンド出版著者インタビューコラムも掲載されています。
 
ダイヤモンド出版記念講演【叱らない技術】庄子寛之先生&原潤一郎
3月20日開催決定!現役先生のクラスでのリアルの話。
アドラー心理学をベースにした原潤一郎の解説。
 
この出版記念講演では本もプレゼント!
 
 
 
 
最後に・・・
 
今日、私の読者さんから問い合わせいただきました。
 
「じゅんさんのクラウドファンディングに参加したいと思っていて。
バタバタしていてすぐに出来なくて><。。
まだ募集していますか??」
 
ありがとうございます!!!!:;
 
じゅんさんのクラウドファンディングとは・・・こちらです。
第一目標達成!ののち、3月27日11時まで受付中みたいです!
 
 
image
 
 
 
出版に、コラムに、クラウドファンディング。
今日はじゅんさんオンパレーーーードでした笑
 
週末ということで大目にみてやってください♡
心から彼を応援していて、彼の存在が力になる子どもたちとパパママへ。
私の文章がきっかけで、届くチャンスになればいいな。
 
子どもたちの隠れた悩みがパッと解決できて。
ママたちの大切に想うゆえの悩みが解決できて。
 
幸せな時間が訪れたらいいなと願っています^^
 
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!原麻衣子でした!
 
image
去年の懐かしいお花見写真^^