こんばんは! 幸せ起業ナビゲーター原麻衣子です。

 

お昼に偏愛の記事を書いたら、なんと苔ファンからコメントいただきました!!!

 

しかも5月に会えるみたい!なんて幸せ^^♡

 

 

今日はクライアントさんに話していたことをシェアしますね!

 

それは、最速で自分の得意を見極めるための方法について。

 

得意なことは、自分では本当に『当たり前』のことすぎてなかなかわからないもの、ですよね。

 

教えてもらっても、なかなか「得意と認定」できない^^;;;

 

 

そこで。

最速で自分の得意を見極めるための宿題をいくつか出しました。

 

方法はいっぱいあるけれど、その1つは!

 

簡単!!

 

まず、1人で考えこまないこと。

 

いろんな人に会って「得意だね。魅力だね。と言われているけど、自分ではわからない><ことを話してみる」です。

 

 

 

先日のワークショップの参加メンバーで「ご飯をつくるのが大好き」な女性がいたんです。

 

私は料理が「大好き!」とか「得意!」とはいえないので^^;

本当にすごいな!!と思うんです。

 

でも、彼女は「ふつう」なことで認定してくれません(笑)

 

 

 

そこでさらに聞いてみると・・・

 

●作って食べてもらうのも好きだし、献立を考えるのが好き!!

 

 

えーーーーーーー!!!!

 

毎日毎日、献立考えるのって本当大変で^^;;;

 

いや、もちろん考えますし。

 

フセン整理で献立考えられるし。

 

ブログ計画立てるのと同じだし、私も出来ますよ(笑)

 

 

出来るのと「得意」は違うのだ!!

 

 

「出来る」私は、がんばって考えている。楽じゃない。

なんなら誰かもう全部決めて〜!くらい。

 

だから、レシピ本やアプリやウェブ検索を駆使して「がんばって出来る」レベル。

 

誰かにやってもらえるなら、やってほしい!のが私。

大丈夫か私w

 

 

 

 

が!

 

得意さんは違うんですよ^^

 

献立を考えるのが・・・・

 

楽しい!

楽チンにできる!

人に任せず、自分でしたい!

全然、苦にならない。

スゴい!と言われてもよくわからない。

 

献立を考えることが「出来る」と「得意」は全然違う^^

 

私だけじゃなくて、その場の女子たちにも「スゴい」と言われた彼女は・・・だんだん自分の『得意』を受け止め始めたんですよ^^

 

献立トークのことをブログに書いてくれてました!私と彼女のセリフをお楽しみください!

 

 

ニーズがあって得意なんだもの。あとは彼女のやりたい♡気持ちがあればメニュー化の可能性もあるんですよね^^

 

 

 

こんな感覚で、オンリーワン講座では何個も何個もメニュー化できるネタがいっぱい見つかってきますよ!!

 

 

image

(これは、料理教室の一コマ♡)

 

 

 

 

《お知らせ》

「妄想すごろくノート術」が日経WOMAN5月号に1ページ特集頂きました!