こんにちは!原麻衣子です。





投稿する前はこんな気持ちでしたよ。

●元々記録用に撮っただけとはいえ、アングルが下からやし!(女子の大敵T^T)

●下からのアングル気になりすぎる。

●うーんやっぱり声はこんな感じかぁ。

●まっっっったく反応なかったらどうしよう。。

●まぁまぁそんな時は、しれっと無かったことにしよう(笑)



裏側はこんな感じでした^^

これでもだーーーいぶ成長したほうです。


私はもともと…


●写真大っ嫌い
●自分の顔が嫌い
●笑顔がいいなんてみんな嘘だ
●低い声が嫌い、みんな高くていいな
●動画なんてハードル高すぎる
●昔チャレンジしたら、めちゃぎこちなかったし。声小さすぎたし(笑)
●固まって笑顔もこわばってたし(笑)


なかなかの、動画コンプレックスですよね💦



でもね。

「初心実験♪で軽くやってみよう♪」とクライアントさんに言ってますから、、、私が率先してやらないとね!


さらに、クライアントさんたちの変化進化がすごすぎるから、わたしも新しいチャレンジしたくなったんです。


{155E8A99-DC44-455C-9FB1-735310B1A5BE}



「麻衣子さん、サラリと動画チャレンジしててすごい!」と言われたので。

「全然サラリとじゃないしーー!
私もジタバタしながら不安いっぱいの一歩だったのよー!」とコメントしたらビッックリされたのです^^



----------------------------------------


初めてはみんな怖いもんよ。

苦手なことならさらに不安いっぱいよ。

サラッとこなしてるように見えるあの人も。

スゴイなー!とスゴイ人に見えちゃうあの人も。

見えない所でいっぱいチャレンジしている。

スゴイ人は不安の大きさもスゴイんよ。

でも、やりたいからやってみる。

失敗もOKだから、やってらみる。

実験してみたらいい。

子どもの時のように、ね♪

----------------------------------------



昔、教えていただいた白鳥の話を思い出しました^^

『湖の上では優雅にさらりと泳いでいるように、見える。

けど実は、人には見えない水面下で、足をバタバタしたりもがきながらがんばってる。

努力してるのよ。見せないだけでね。

これが白鳥の美学』





苦手を克服するには、数をこなして慣れるのも大事!

ということでフェイスブックで軽くゆるく動画チャレンジ続ける!という実験をしてみます♪



あなたも一緒に、ゆるゆるチャレンジしませんか??





【募集中のイベント・講座】



◆妄想すごろくノート術ワークショップ


10/27【満員御礼♪】
11/13【満員御礼♪】
12/19【満員御礼♪】
1/31【満員御礼♪】
2/21【満員御礼♪】
2/24【満員御礼♪】
3/29【満員御礼♪】
4/22【満員御礼♪】
6/3【満員御礼♪】
6/22【満員御礼♪】
7/13【満員御礼♪】


8月は8日(火)に開催します!第1弾の募集は先行メルマガよりご案内しますね!

妄想すごろく体験ワークショップの詳細ページはこちら