こんばんは、原麻衣子です。


仕事に家事に育児に…やることがたくさん!

でも、やりたいことはどんどん増えていく!

自分で増やしているから、何にも言えないけれど。


「TODOリストがなかなか減らない〜〜〜〜〜〜><。。。」

女性起業家の相談でやっぱり多いですね。





もしあなたが、私もTODOリストがなかなか減らない><と思っていたら、聞いてみたいんです。こんな風に思っていませんか?



『TODOリストはこれだけなのに、何で減らないんだろう?』


『毎日、毎日、どうして減らないんだろう?』


『時間の使い方が悪いのかな?』




TODOリストが減らない理由と対処法はたくさん伝えられます。


【理由その1】まず1番に【全体量の把握】ができていないor間違っている【だけ!】ということ。


お片づけと似ていますね!


たとえば、今日のTODOリストが10個だと思っていても。

実は、あなたの今日1日のタスクは30個!かもしれない。


手帳に書いているリスト【以外】にも、毎日たくさんのタスクをこなしているんですよ^^


このタスクには仕事だけじゃなくて、家事も育児もプライベートの予定も全部入ります。


今日のリストは10個中3個しかできていないと思っている。


でも本当は。

今日のリストは30個中23個こなしているかもしれない。



あれ??

30個中23個クリアしている!と思うと、気持ちが違いませんか???^^



そう、あなたが時間の使い方が悪いわけでもなく。


それで、あなたが落ち込んだり自分を責めたりする必要がないんですよ!!(*^^*)


ただただ、タスクの全体量が見誤っているだけ。


本当は毎日、毎日。たくさん動いてたくさん考えていっぱい活動しているんですよ^^!






【理由その2】書いているタスクがまとめられすぎる。大きすぎる。


これは定番ですね。

たとえば。

「講座の会場を探して予約する」というタスク。



文字で見て、どう感じましたか??


いつも使う会場なら簡単かもしれないけれど、新しく探すとすると『予約完了』までステップがたくさんありますよね。




すぐ出来る行動にまで、小さく小分けしましょう! 


数が増えるのが怖い!というあなた。

それは思い込みかもしれませんよ。


なかなかクリアできない『大きなタスク1つ』よりも。

サクサクと余裕でクリアできる『小さなタスク10個』の方がはるかに捗りますよ^ ^





【理由その3】タスクを省略されている


あなたの手帳にはプライベートのタスク書いていますか?

家事のこと、家族のこと、趣味のこと書いていますか?病院のこと。子どものこと。

『大したことない』と省略しないで、全部見える化しましょう!


どれも今日のあなたにとって必要なタスクだったはずですからね。

「郵便局に行く」
「●●の支払いをする」とかね。


とことん【見える化】です。


小さな行動が省略されて【見えなくなっている】から、時間をどう使ったか見えなくなっているんですね。



そして、この【見える化】にデイリーすごろくノート術がかなり使えます!!


{91A5085D-846A-4FB1-9123-F67DB3A8EA01}

ワークショップで体感したい人は、次回8月8日(火)のワークショップにお越しくださいね^^!!


原麻衣子でした。