こんばんは!原麻衣子です^^

 

今日は6月の妄想すごろくノート術ワークショップ!

 

初めて!

認定インストラクターが2人サポートに入ってくれたので、本当に強力サポートしてもらいました^^

 

おかげで!

写真も撮ってもらえたので、今日は写真盛り盛りでお届けです♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妄想すごろくノート術メソッドとは?

 

スイスイと叶っていく仕組みや、すごろくノート人気アイテムをお伝えしたら・・・実践タイムが2回あります^^

 

 

「こんな風に書けるかな?」

「麻衣子さんみたいに書けない・・・」

「うーーん止まったらどうしよう・・・」

「これまで手帳とかノートとかつまづくし・・」

 

そう、心配になっても大丈夫^^

 

今日は私のすごろくノート全公開に加えて、2人のインストラクター陣のふだん使っているノートもみんなに見せてもらいましたよ♪

 

きれいに書ける書けないは、まっっっったく関係なし。

あなたが読めたらいいです^^

 

マスキングテープとかシールとかデコしなくてもいい。

 

何より、あなたがワクワク楽しくすごろくノートに取り組める。

何より、あなたの夢が叶ったり。毎日が充実したらそれがゴールです^^!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなちがって、みんないい!!

 

 

今日参加してくれたメンバーの参加理由も。実践してみた感想もみんなちがって、最高にいいですよ♡♡

 

 

 

〜初めて!すごろくノート術体験!してみた嬉しいご感想〜

 

アドラー心理学がベースで「良いところを認める」など学んだことが「すごろくノート」で全部できるじゃない!と目からウロコでした^^!

アドラー式コーチングメソッドがベースになっているというのに納得でした!

 

 

TODOリストだと、できる日とできない日があるけど。
教えてもらったように「スタンプ」押していったら、さらにできそう!と気づきいっぱいでした^^

 

 

 

 

3日坊主が多かったけど「デイリーすごろく」なら日々のことで書きやすい!!頭の中の整理にすごくいい^^!

スタンプの存在意義が今までよくわからかなったけど(笑)何に使うんだ?!と思ってたけど「今日!スタンプ買って帰ろう!」と思えました^^♪

 

 

書くことはやっても「出来なかったこと」をチェックしちゃっていたから。スタンプを買って「出来た自分をいっぱい褒めよう♪♪」と思えました^^!

思っているだけなのと「書いて認識」することって大きく違うな!と感じました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当はやりたいことも、イメージしているだけじゃ、忘れちゃう!やっぱり書くと、行動につながりやすい。

今までTODO出しが苦手で、手帳を買うのも苦痛だったけれど。でも!1文字「すごろく」書き始めると「止まらない!!!!」これまでのハードルの高さは何だったんだー!と意識がひっくり返りました。

 

 

書くことが苦手で、手帳も続かなかったけど。
今日やってみて、スラスラ書けてびっくりしました!
これは、ぜひ続けたいです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書くことが苦手ではあるけど、お友達がイキイキと仕事をしている!その中にキーワードとして「すごろく」が出てくる!それが気になってやってきました^^

自分の「やりたい!」を後回しにしたりしてきたけど、書くことで「自分の理解者は自分なんだ!」と書いていて気づけました^^
漠然としていた不安が安心に変わって、書くことで前に進めるのがすごくいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書くことが大好きすぎだけど、今日は「妄想すごろく」がすごく楽しくて!
仕事でもプライベートでも使いたい!
ネガティブな自分やブラックな自分も出ちゃうから、麻衣子さんに教えてもらったやり方で、書き出してみます!

 

 

頭の中で考えたり、人に言わない癖があったけど、見える化するのっていいな!
言えない、上手く伝えられないことを「すごろくノート」そのまま見せるってすごくいいな!と思えました^^!

 

   

 

 

 

 

 

たくさんのシェア本当にありがとうございます!!

 

 

どれも「あるある!」「私と一緒だー!」と声があがりそうですよね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●書くことが苦手でも得意でも大丈夫。

 

すごろくノートは「書く」というより「おしゃべり」している感覚が近いし、書いてる感覚を忘れるくらいになると最高です!

 

だから、おしゃべり好きはハマりまくります(笑)

 

 

 

●「頭の中で思っていること」と「ノートに書くこと」は全然違う!

 

ノートに書くと、手がまず認識して脳に信号が走り。

さらにノートに書かれた字を目で見て、改めて目で認識して脳にまたまた信号が走るんですよね。

 

デジタルで便利だしLINEすごろくもオススメですが。

やっぱり「ノートに書く」は全然違う効果です。

 

 

 

 

 

 

 

あなたのひっそり叶えたいこと。夢。野望。憧れ。

 

あなたの頭の中でぐるぐるしてる想い。本当は伝えたいこと。

 

モヤモヤしていること。ぐち。ぼやき。悲しい気持ち。

 

自分をいっぱい褒めてあげたい気持ち。ありがとうと伝えたい気持ち。

 

文字にして書いて残していますか?

 

 

 

 

「お手紙」までいかなくてもいい。見せなくてもいい。

自分だけのノート。コピー用紙でもいい。

 

 

5分。5分だけ、時間とって書いてみる。

それだけで、今日の参加メンバーのように気づきがあるかもしれませんよね^^!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も、みんなのシェアでとっても温かい気持ちになったんです。

気軽に、ブログやフェイスブックで想いを書けるけれど。

 

「書く」「字を見る」って大事だなやっぱり♡と思った時間でした^^!本当ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

●名古屋から「ういろう」お土産と共に弾丸でサポートにきてくれました!^^

 

 

名古屋でワークショップ受けたい!あなたはサバサバ姉御肌わっきー講師おすすめ!

 

 

●すでに何度もワークショップ開催されています!お片づけの先生でもあります^^

 

 

親子ですごろくする秘訣知りたい♡あなたは7月開催のあきちゃん講師おすすめ!

 

2人ともやさしく楽しく教えてくれますよ^^!
 

 

今夜もおつかれさまでした!!!

読んでいただきありがとうございます^^

 

わたしは今日、念願のゴール!泡風呂でしめくくることができました♡♡至福♡♡

今日のゴール達成です!

 

妄想すごろくノート術発案:原麻衣子より

 

まじかるクラウン妄想すごろくノート術オフィシャルサイト