こんばんは!原麻衣子です。

 
 
今日は毎月のワークショップ!!!
 
4月は広いお部屋でいっぱいのかたをお迎えしました^ - ^
 
 
 
パーティーで作ってもらったフォトプロップスが大活躍💕💕
 
今回はスペシャルゲストにすごろくマスター/インストラクターのあきちゃんよっちゃんが来てくれました!!
 
 
 
素敵スマイル!!で参加者さんをサポートしてくれましたよ^ - ^
 
 
出版してからは、、、、
 
ワークショップを始めようと思ったらすでに実践してくれてる人たちがいるので、本当に嬉しいです😊
 
 
 
 
 
 
 
質問が!!実践してギモンに思ったこと聞いているー!
 
 
今日もみんなみんなはじめましてですが。
 
みなさん本当に温かく迎え入れてくれる気持ちの人たちだったので、柔らかく優しい時間でした^^
 
 
いろんな人たちが来てくれます!
 
 
●何度も何度も来ようとしてやっと日程があった人
 
●ワークショップ自体がはじめての人
 
●小さな赤ちゃん育児中の人
 
●思いきって有休を使ってきてくれた人
 
●男性でも大丈夫かな?とドキドキきてくれた人
 
●遠方からは仙台、静岡、大分から!!来てくれました!
 
 
 
 
 
 
「お話が学びになりすぎてメモがとまりませんでした!!」
 
「今日の話、すごろくでメモメモしてました!」
 
 
とってもとっても熱心に聞いてくださる!!
 
 
 
(テキストが少し変わりました!)
 
 
 
 
 
ワークショップの醍醐味は、、、なんといっても。
 
一緒に参加する【仲間】がいること!
 
 
学びを【シェア】したりいろんな価値観があり【みんな違ってみんないい】を生で体感できます♡
 
「すごろく」という共通言語があれば、安心して話しができるんですよ^^
 
 
 
 
「このペン!いい香りー」「どれどれ?本当だ!」の図^^
 
 
 
相棒となる文房具をこだわって選ぶのは、、、
実は深い意味があるんですよ😊
 
「自分が自分を大切にできること」とつながるんです。深いんですよー^^
 
 
 
 
いざ!
 
実践!!
 
 
 
 
 
自分で書いたすごろくノートも、また【シェア】することで学びが深くなります。
 
いいところはどんどんマネです^^
 
 
 
今回は懇親会はお弁当♡
煮物が美味しかった!!
 
 
私の妄想を話しまくる!!!笑
 
これは「LINEスタンプを作りたい!!!」話。
 
 
 
 
 
✨素敵なエピソードを聞いて感動しました!!
 
 
すごろくノートを書き始めて「自分が自分を大切にする」ってこういうことかと分かり始めています。
 
今回、大分から産後5か月で1人だけで東京に行くのも迷った時。麻衣子さんに相談して言ってもらった「本当は本当はどうなったら最高?」でWS参加する!を叶えることができました!!
 
旦那さんに「イライラすることが減ってきたね」と言われて、自分でもびっくり^^変化してきていて嬉しいです!
 
 
 
 
 


 
 
「すごろくノートに出会って書き始めて毎日の日課になりました。
今では経営者の主人も書いてます!
 
自分の気持ちを書き出して向き合うすごろくが大好きです!!
 
このご朱印帳は大切な神社の御朱印帳で御朱印も書いていただき、おみくじも貼り、神様とおしゃべりしているような感覚で気持ちを書いてるんです。
 
仕事の交渉ごとや具体的な作戦も全部書いてます!
 
私にとってはお守りのような存在です」
 
 
 
 
✨ワークショップ後にご感想いただきました!
(シェア快諾いただいています)
 
 
 
 
 
「私、すごろくやって分かったんですが、禁煙して健康になりたいとか色々あったんですが、本当は『禁煙できたら自分に自信が持てる✨✨』が一番でした!
 
自信を持って何かをする自分を妄想したら、何だか楽しくなってきて(笑)。
 
 
でも、楽勝から始めなきゃ苦しくなるから、まずは普通のタバコ卒業して電子タバコにすることにしましたー(*^^*)
 
 
人からみたら違いないかもしれないけど、私にはこのスタートが一番。普通のタバコはさっき全部捨てました!拾えないようにバキバキに折っときましたー(笑)
 
 
麻衣子先生に出会えて、すごろくノートに出会えて、人生変わりそうです(*^^*)
 
本当に本当にありがとうございます\(^o^)/」
 
 
 
 
 
す、す、素晴らしい、、!!!!!!感激!!
 
みんなみんなの毎日。
デイリーすごろくで理想の一日が叶う!体験を増やせますように😊
 
 
無謀だと思うことも、思う存分!
妄想してやりたいことが一歩一歩進みますように😊
 
 
 
本当に参加してくださりありがとうございます!
 
明日御礼をこめたメールお送りしますね^^
 
 
 
 
 
 
さぁ!次は5月15日です!
 
次のマスター講座を検討されている人はラストチャンスです!!