おはようございます!原麻衣子です。

 

 

ますますメディアは心配を煽る発信を続ける中。

 

昨日夕方に、衝撃の速報!!!

 

「は!?」「は?!」叫んだ人多いんじゃないでしょうか?

 

 

わたしはお風呂入ってる主人を呼びにいきましたわ。

 

は?!

ありえへんし

働く親どーすんねん

その対応の発表は?

企業へ配慮?

配慮ってなに?

また企業まかせか?

 

子どもたち1ヶ月・・・

お母さんたちまた大変になるやん

 

などなど。

 

私も毎日毎日、名古屋と仙台のセミナー対応について考えています。

 

今回のマイ手帳とすごろくノートセミナー。

 

プロに動画撮影・編集していただき

「動画セミナー」としてリリースすることに決断しました。

 

名古屋会場で受けたい人は会場で。

不安な人は動画セミナーに振替していただいています。

 

仙台も連日スタッフと協議中。今日中にご連絡したいです。

 

 

こんないろんな感情があふれるとき。

 

使えるのが「すごろくノート」なのです。

 

もはや、ノートじゃなくていいのだ(笑)


紙袋でも、チラシの裏でも、包装紙の裏でも、カレンダーの裏でもいい!
 
●ブラックすごろくで溜まってる気持ちを、とにかく吐き出そう!
 
LINEひとりグループを作って、気持ちにぴったりなスタンプとか
言いたいことを代弁してくれる「セリフ」つきスタンプを連打してみて!

 
とにかく頭の中&胸の中から、考えてること&気持ちを外に出すアウトプット!
 
さすが、すごろくマスター&インストラクターよっちゃん!
ありがとう!!ありがとう!!!!!!!!!!!!!!最高!

 

シェアしますね。

 

---------------------------------------------------------------------------------

 

 来週からの休校要請から一夜明けて
まぁどうにかなるでしょ、って
気持ちは切り替わってきてたんだけど
 
いいや、それでも叫びたい気持ちがある!
ということで「すごろくメソッド」を使って
吐き出しすごろく。
 
 
・気持ちも外に出せるものは出して、身軽に!
・紙相手なら誰にもバレない!悪態だってOK!
・叫びたい気持ちが大きい時は大きい紙に!
・言葉OK!絵でもOK!記号シール何でもOK!

 
 
ひとりで脳内で悶々としてる暇があったら
取り敢えず書き出して
何にモンモンしてるのか、眺めてみる。
 
ごちゃごちゃの押し入れから
荷物が出ないように引っ掻き回しても
ちっとも片付かないのと一緒。
 
 
 
ぜーんぶ出して
スッキリしたところから作戦会議スタート!!
 

 
今回、手頃な大きい紙がなかったので
紙袋をビリビリちぎって開いて使ったけれど
ビリビリ破くだけでも結構スッキリした笑笑
 
 
小学校、幼稚園、どうなるかわからないけど
わたしは「ヨユーで乗りきり」ます😁✨

 
 
あ、すごろくメソッドについて
詳しく知りたい方は原麻衣子さんの
「すごろくノート術」本を見てね♪
https://www.amazon.co.jp/…/ref=cm_sw_r_cp_api_i_OJfwEbP0E92…
 
 
わたしもワークショップ開催できるんだけど
3月いっぱいは予定がギュウギュウなのだー

 

--------------------------------------------------------------------------------- 

 

  

▼6刷決定!メディアに掲載!Amazonベストセラー獲得と注目頂いています^^

 

 

 

日経WOMAN5月号に1ページ特集頂きました!

 

表紙・特集4ページですごろくノート術WSを紹介頂きました!

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
すごろくノート術発案・女性起業支援コーチ原麻衣子でした。