【注】この記事は、過去の記事を再編したものです。



Lilyです。


さて、前回のPeachの一次面接の続きです。


面接では、

「自分らしさを表現できる服装で来るように」

との指定がありました。

私は、当時、黒・紺・グレーの服しか持っていなかったため、
自分を明るく見せるために、どうすればいいか困りました。

明るい服を着るにしても、
それまで明るい色の服を着なかったので、
明るい色の服を着ることに大変抵抗を持ちました。

そこで、

「自分で違和感を感じないレベル」

で、比較的明るく見えるように、

・明るいグレーのニットセータ
・黒白のツイードのスカートを黒のベルトで締める
・黒タイツ・黒のパンプス
・パールのネックレスとピアス
・ピンンクのストール(ただし、フーシャ色ではなく、顔を明るく見せるためだけのもの)

というような、すこし上品にも感じられるような服装で行きました。

ほかの受験生の方は、
真っ赤なトップスを着た方はいらっしゃいましたが、

白のインナーに黒のスカート、
薄い黄色のカーディガン

というような格好の方が多かったです。


面接が終わり、ほっとしながら退出する際、
私は、面接官に

「姿勢がちょっと前かがみになるからもったいないよ」

といわれました。

この瞬間、

「おわった・・・」

と思いました。

猫背であることをわかっておきながら、
直さなかった自分を悔やみました。


それから、骨盤矯正座布団を買って、オフィスで毎日座ってました。
それが、これ↓

コジット 美整クッション/コジット
¥2,160
Amazon.co.jp

そのおかげで、少しは改善できたと思われます。


この面接のおかげで、
私は、

“見た目(服装・化粧・姿勢・笑顔含む)”

に対しての意識が変わりました。

それくらい、

「すべての要素がないと印象に残らないんだ!」

と実感した面接だったからです。


内面も大事ですが、
外側は手っ取り早いので、やってみる価値ありです! 


※フリー素材より



飛行機お願い飛行機
 いつ応援ありがとうございますおんぷ
 ブログランキングに参加していますはーと

 クリックしていただけると、嬉しいですCA 
 
 にほんブログ村

 
 にほんブログ村


オレンジぴんくあかオレンジぴんくあかオレンジぴんくあかオレンジぴんくあかオレンジぴんくあか
   恩師中尾先生のブログはこちコレ
   中尾享子先生のCA就活成功&TOEIC200点UP塾

   先輩CAさーちんさんのブログはこちら↓
         CAさーちんのHAPPY FLIGHT★2015年は世界一周するぞ!!

あかオレンジぴんくあかオレンジぴんくあかオレンジぴんくあかオレンジぴんくあかオレンジぴんく