自給自足の方程式 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

自給自足・・男にとっては憧れであり最も遠い夢だろう。テレビでも無人島で魚を獲り自給する番組が流行っている。アウトドアでのクッキングもワクワクするものだ。完全自給生活は文明の逆行みたいなもので、辛くて出来るものではない。キャンピングカーをはじめ、ある程度の文明を持ち込むことで安心して楽しめる。ただ「食料確保術」は知っておくと理屈抜きで面白く役に立つものだ。何よりも自然の恵みを自分の力で得ることで本能を満たし、美味しくいただく感動がある。水の確保や火のおこし方などはサバイバルの本を読めばわかること。このコーナーでは食料を確保する為の「技」を中心に紹介して行く。海の魚、磯の食べもの、海藻、川、木の実などの採りかた、見分け方などだ。野菜は作るものではないから誰にでも簡単に出来る。自然界には成るべくして成ると言う法則がある。その法則を見つけ、逆らわずに方程式を立てて行動すれば答えは出る。森羅万象の護身術と共に役立てて欲しいと思っている。まずは知識、理論を理解し、後は実践で練習するしかない。知識と知恵を使えば食料は面白いように簡単にゲット出来るものだ。タコは子供にでも簡単に獲れるし、たとえ泳げなくても簡単に魚は突ける。針と糸だけポケットに入れて港へ行けばエサは持参しなくても100%魚は獲れる。アナゴや天然うなぎなどは小学生でも簡単だ。自給自足の方程式の次回は、腹まで海に浸かれば、売っている安物のモリで誰にでもクロダイが突ける「究極の技」だ。子供の頃からそんなことばかりやって獲りまくっていたから実績済みだ。夏は家族の前で「獲ったぞ~!」と誇らしげに叫んで欲しい。