自然界から学ぶ自然の仕組み | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

7月初旬の記事「お野人の読書感想文」で紹介した読者が新たなブログを開設した。

ビジネスモデルやマーケティングが今のブログの目的、混雑を避けて「食・健康・自然」に関する記事をこのブログにまとめている。


全て読んだが、わかりやすく間違いもない。

自らの言葉で違った角度から語れるのは地道に積み重ねた実践の裏付けがあるからだ。

野人が持ち合わせていない感性と切り口から入る記事には感心する。


読者が興味ある分野、知りたい部分をクローズアップして解説。

自然の定義や、野菜本当にヘルシーなのかはてなマーク、慣行農法、有機農法、自然農法の明確な違いなど誰にでも理解出来る言葉で書いている。

野人理論の解説ではなく、身をもって学んだことが理論と一致していると言うことだな。


塩についても、下のメッセージからも彼女の思考経路がわかる。

理論の解読から入るのではなく、実践から理論を組み立てている。

農法においても長年の有機農法、自然農法の実践を経て観察しながら「協生理論」を地道に検証している。

記事はまだ16編、テーマから選べるが最初から読めばわかりやすい。


メッセージは昨日届いた。


やっと、塩とお茶のことが理解できました。
6月の講習後、いろいろ実験しながらむーさん理論の理解が少しずつ深まってきたようです。
塩を積極摂取するようになり(塩らしきものも作れました)、体重も減ったので、なぜ減ったのか整理してみたら、すんなり理解できました!
これはすごいことです。
なぜなら、女性はダイエットに興味がありありだから。
ダイエットを切り口にして、ムーさん理論(というか、自然の仕組み)への理解を導くために、本やBLOGやセミナーを組み立てられると思います。
また、8月に伺う際に、私の理解が間違っていないか、少し(今度はほんとうに少しです、しかも図式)確認をお願いしたいです。
ムーさんの理論、広がっていくイメージが日ごとにはっきりしてきました。
人間も地球も健康に向かいますように。


わからないことは誰でも聞くが、だいたい理解出来たと思ったことは普通あらためて聞かない。

前回の長論文もそうだが、その、確認してくる「姿勢」が間違いのなさに繋がっている。

野人理論は普通でも一般常識でもないのだから、わかったひらめき電球と確信したことの確認のほうが重要なのだ。

すべて網の目のように繋がっているのだから一つ間違えば理論は成り立たない。

理解とは・・読んで聞いて言葉で覚えることではなく、自らの頭で組み立てるものだ。


彼女は野人理論を教科書にして自然界から学んでいる。

あの天才原人でさえ、そうして痛い目に遭いながら自然界から学んでいる、今も・・  学びに終わりはない。


現ブログの案内記事

「自然が教えてくれること」と題して、
私が自然から学んだこと、
野人エッセイす
(自然の仕組みを解説してくれているムーさんのBLOG)を参照し自然を見つめ知りえた、食と健康の関係を書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

自然が教えてくれること
http://ameblo.jp/rumi-shimizu/


お野人の読書感想文

http://ameblo.jp/muu8/entry-12047734198.html


紅葉して 自力で冬を越す野生の白菜
にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ
愛犬ポチ


にほんブログ村 健康ブログへ
健康部門総合ランキング