自遊人に紹介された協生農法 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

 

茅原実験開墾農園

 

 

 

 

 

 

昨年の8月末、全国誌「自遊人」が取材に来た。

開墾農園での種蒔きだったが、間に合わずに12月に2月号として発行された。

 

雑誌は届いていたが紹介を忘れていた。

記事は見開き2ページ、シリーズで紹介するようだ。

あれから何度かやって来たが、この春次号が発行、育った協生野菜が紹介される。

 

一般は食べられないが、ソニー本社の社員食堂のコーナーにおいても協生野菜の取り組みが自遊人によって進められている。

 

好評のようで、近々、葉野菜30キロが企画で必要とのことだ。

一面緑の草むらに見えるのが野菜であり問題ない。

 

今年は一部にしか種蒔きしていないが、1ヘクタール全面に蒔けば全面野菜になり、需要に応じて蒔けばよい。

将来はソニー本社食堂御用達産物ドキドキになるのかもな。

 

野菜すべて引き抜いても夏は草を生やすのだから表土は保全、生態系は守られ動物性エネルギーの補充も十分、化学有機農法と違って搾取にはならず補充も必要ない。野菜畑は樹木無くして完全な生態系は維持出来ない。 

年数が経つほど樹木も育ち、野菜の生長は加速する。

 

汚水の一切混じらない綺麗な山水の谷で育った協生野菜は、ちっこいが雑味もアクも青臭みも辛味もなく、葉から根まで、生で丸ごと美味しく食べられるようだ。

 

大根人参カブだけでなく、小松菜、チンゲン菜、壬生菜、シマラッキョ、漬物に使われる野沢菜まで根まで生かじり・・汗  体調絶好調音譜 うんこ一発パンチ!

 

奇跡のシマラッキョビックリマーク 奇跡の山水野沢菜クラッカー・・と

名付けてもいいが、名前負けしてリンゴに比べると迫力に欠けるなハートブレイク  やはり・・メロンかひらめき電球

 

トウが立ってきた全てのアブラナ科の茎、蕾、花まで生かじりで甘いらしい。

皆さん、引っこ抜いてはそのまま山羊のように貪り食っている。

 

無駄なく丸ごと使えて結構なことだが・・

肉食お野人とは無縁の世界だな。

 

 
 

開墾農園の種蒔き

https://ameblo.jp/muu8/entry-12401518942.html

桃母と梅母 合わせて160歳 合わせて200歳までは働けるビックリマーク

 

ソニーPCL一行 開墾農園視察

https://ameblo.jp/muu8/entry-12395082352.html

 

葉っぱが言うのよ・・ アタシを食べてラブラブ って

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
 愛犬ポチ