放置竹材 里山を丸のみ | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

竹の猛進撃に困惑するニュースが目に入った。

 

兵庫県淡路島北部の山あいを縫うように走る神戸淡路鳴門自動車道。初夏の車窓からは、落葉時期を迎えて黄色みがかった葉を蓄えた竹林が、次々と目に飛び込んでくる。山や丘を丸ごとのみ込まんばかりの場所もあり、際限なく広がる光景に少しおののかされる。

2010年の島内の竹林面積は約2660ヘクタール。

県は30年前の5倍に急拡大したと推計している。

タケノコ目当てなどで人里近くに植えられていた竹林が、過疎・高齢化などで整備が滞り、「放置竹林」化。

地下茎を通じてもともとなかった場所にも侵食した。

タケノコから約2カ月で高さ約20メートルの成木に急成長することから、日差しを遮って他の植物の成長を妨げる成木は10~15年ほどと寿命が短く、立ち枯れや倒木が発生しやすい-などの問題点も指摘される。

 

タケノコ目当てで植えられたけど…今では獣害の前線基地 淡路島の「放置竹林」、里山を丸のみ (msn.com)

 

 

昨日の講習会でも茶園に行く途中、竹に覆い尽くされた周囲の山々を車中から見ながら野人談話。

竹、特に孟宗竹の猛威は人の手に負えるものではなく、「このままでは・・」と困惑する農家など関係者は多いが竹の成すがままで術もない。

 

野人講習は、このまま進めばどうなるか、竹の強みを生かした戦略と弱点、攻略法を話した。

平地はともかく山の斜面を頂上まで埋め尽くす竹は、植林した杉や檜のような弱点はなく、竹のエネルギーを活かす協生の道しか残されていない。

 

寿命は15年だが、枯れても朽ちずに隙間を埋め尽くし、陽光と他の植物と動物の侵入を拒否している。

生物多様性、協生に頼らず自立出来るエイリアン、それが草でも木でもない竹だ。

 

雨量が少なくとも生き延び、真空でも竹は生きられるのではないかと思っている。

竹よりはるかに背丈があっても竹には勝てず、必ず朽ち果て竹一色になる。

山が竹一色になるのは時間の問題で、他の樹木に出来ないことを簡単にやれるのが竹だ。

 

,竹は樹木の下半身大半を覆い尽くして陽光を絶つ。

上部の葉だけ陽光が当たっても、20mより下の太い幹と根を養うのに必要な光エネルギーを絶たれれば足元が脆くなり大木はやがて倒れる、太さ高さに関係なく。

 

,表土をビッシリ埋め尽くした竹は茎と根に大量の水を保水、40cm以下の地下には水も漏らさぬ布陣。

これでは樹木の根は水を吸い上げられず、水が届かなければ生命エネルギーも根まで届かない。

竹の根を根こそぎ剥げば砂ぼこりが舞う乾燥地帯。

 

竹の戦法は地上・地下共に密生、「光の道を絶ち水の道を絶つ」事であり、竹に対抗出来る草木など存在しない。

平地は重機で竹の根のコロニーまで破壊すればよいが、重機が入れない山では困難、いくら切っても竹の成長速度に追いつけない。

竹は戦国武将顔負けと言うより足元にも及ばない完璧な侵略の軍師だな。

 

光を絶たれた竹林に他の動植物の大半は住めず、水を絶たれれば山の保水力は激減する。

つまり川に水が流れ込まなくなると言うことだ。

そうなればやがて地下水も枯渇に向かう。

 

ここまでの深刻な事態にどれほどの人が気付いているだろうか。

頭を抱えて眺めている場合ではないのだ。

この十年で竹の進撃は凄まじく、半世紀持たず数十年で山の大半は山麓から山頂まで竹に覆い尽くされるはず。

 

弱点がない竹の進撃を止められる人などいない。

 

今は資金不足でやれないが調達次第、野人が竹や杉檜の活用・協生をやって見せる。

撲滅出来ないのなら、竹が持つ知恵と凄まじいエネルギーを活かせばよいのだ。 いくら使っても足りないほど重宝すれば、迷惑な竹藪は宝の山ドキドキになり、目の敵にすることもなくなる。

育てる資材も努力も時間も必要ないのだから最高だな。

 

どれも完全に制御、人や動物にとって大きな利があり、未来にわたって楽に存続出来るモデルを見せればよいのであり、誰にでも多くの人にやれる。

現学問では不可能だが野人理論では難しくはなく世界中で通用する。

 

協生農法による野菜果物農地だけでなく、広大な穀倉地帯、砂漠、さらに山や川や地下水、海まで復元出来なければ理論を作った意味がない。 地球全域の復元が目的なのだから。

 

 

 

タヌキも通れない矢竹の群生

 

 

 

 

 

面白かったら・・ クリック音譜

           ダウン

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

 

アメブロランキング 1位

レストラン・飲食関係ジャンルトップ | Ameba公式ジャンル