妊娠出産をふりかえって…… | 未来は無限大!超未熟児&水頭症 末っ子長男 子育て日記☆

未来は無限大!超未熟児&水頭症 末っ子長男 子育て日記☆

妊娠13週で破水、一度なおるも20週で再破水。何とか粘って26週957gで生まれ、脳室内出血による水頭症で第三脳室底開窓術、V-Pシャント術を経て元気に退院した我が家の末っ子愛息子と三人のお姉ちゃんとの日々をつづります★

一昨日の記事で、
長い間、だらだらと書き連ねてきた
むすこの妊娠(入院)&出産記を
書き終えました。


ブログを始めた当初から書き始めたので
約8ヶ月もかかってしまいましたが

書き始めたからには、出産まで
たどり着きたいと思っていたので、
書き終えられてホッとしました。

(何気に自分の中で、書かねばストレスありました(笑))


私は普段、
余り感情の起伏が激しい方ではない
(と思う(^_^;))ので、

あの破水から出産までの3ヶ月に
起こった感情のうねりは、

私の今までの人生にはなかったもので

正直、コントロールできずに
自分でも自分の気持ちがわからない
ことがたくさんありました。


なので、ブログに書き起こすために
改めて当時のことを思い出すことは
自分なりに、
当時の自分を分析する作業でもありました


正直辛い思い出の連鎖なので、
ふりかえるのが辛く、筆?が進まない
こともありましたが、

書くことで、
直視できず逃げていた思いや感情に
向き合う機会になりました。



私は、早産で超未熟児のむすこを
出産するまでに、
3ヶ月という長い時間があった、
珍しいケースだったと思います。


それは流産と早産の狭間を通り、
産める時期になってからも、
赤ちゃんの生存率や後遺症の話を
聞いては心乱れる日々でした。



でも、



時間があった分、
早産となることへの覚悟や受け入れは
できているつもりでした。


ですが、実際出産となったときに、
記事にも書きましたが、
号泣したんです。



受け入れていたはずなのに、
なんであんなに涙が出たんだろう……。



むすこが生まれてから今まで、
そんなことに向き合っている時間は
……どこにもありませんでした(^_^;)


なので、あの記事を書くことは、
あの感情と向き合い、
その出所を突き止める作業でもありました


母としての色んな感情が入り混じり
混沌とした感情でしたが、
自分が書き記したことを改めて
見つめてみたとき、
結局あの時の思いをとことん突き詰めると


お腹の中のむすこと離れたくない!


という、

子どものような、無邪気な、
本能的な思いから発したもの
だったんだな……


と感じました。


……だから、どうしたって話ですが(苦笑)



でも、なんか、今更ですが、
自分の今回の出産に対して、

色々後悔とかあるけど、


本当は、離れたくなかったんだね~
よしよし(i_i)\(^_^)


って、共感できて(笑)
(自分なんだけど(笑))

産後1年5ヶ月にして、スッキリしました。


読まされた皆さんには、
迷惑千万だったかもしれませんが……
ごめんなさい


でも、


超未熟児ちゃんの出産って、

正直、

蓋をしたくなるような思い出に
なってしまってる人も
少なくないと思いますが、


私のつたない出産記でも、読むことで、

自分の出産を思い出して泣けたり、


自分の出産ってどうだったんだろうって

ゆっくり考えたり振り返ったりする機会に
なったらいいかなぁって思ってます。


辛い作業だけど……

無理してやる必要は全くないけど……


でもその方が、

心が軽くなる気がするから……




……と言うわけで、
やっとむすこくんが生まれてからの
NICU&GCU時代のことを書くことが
できます。
(今までも大分書いてきましたが……(^_^;))

どういう形で書くか、

ノープランですが(^_^;)

水頭症のことを中心に、
書いて行きたいと思います。

現在進行形な記事と混じって
またまた分かりにくくなるとは
思いますが、

誰か一人にでも、何かの助けになれば……
と思ってます。


読んでくださってありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします!
あ、嫌って言わんといて~(^_^;)


↓参加してますニコ
いつもありがとうございますキラキラ
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 水頭症へ
にほんブログ村