脳室内出血 | 未来は無限大!超未熟児&水頭症 末っ子長男 子育て日記☆

未来は無限大!超未熟児&水頭症 末っ子長男 子育て日記☆

妊娠13週で破水、一度なおるも20週で再破水。何とか粘って26週957gで生まれ、脳室内出血による水頭症で第三脳室底開窓術、V-Pシャント術を経て元気に退院した我が家の末っ子愛息子と三人のお姉ちゃんとの日々をつづります★


(むすこのNICU時代の記事です。
前回までの記事はコチラ

妊娠中のあれこれは、
テーマ 1回目の入院、及び、
2回目の入院~出産、をたどって
いただけたらと思います。)


久々のNICU時代の記事です。


搾乳の件で、産後4日目にして、
朝から産後ブルー全開。
メソメソ、わんわん泣いてしまった私。

そして結局、面会に来ない予定だった
主人に来てもらった4日目の昼……。

主人が来てから
NICUに一緒に面会にいきました。

むすこが入院していたNICUは
午後からしか面会できないため、
この日は私も初めての面会。


日に日に動きが出てきたむすこは、
前の日の夜、パタパタと手足を動かし、

こんなに小さい体で、
こんなに動けるのかー

と感心するほどでした。


……が、この日、


一目見ただけで、


昨日までのむすこと、
明らかに様子が変わっていることが
わかりました。


力無く、だらーんと、
置物のように横たわり、


微動だにしない体……。


口も締まりがなくパカーッと開いて


頭には何やらたくさんの線が
つけられていました……。


すると、
主治医の先生がやってきて、いいました。



実は、今朝7時頃、
今までにない動きをして……
……痙攣のような……、

そこで頭のエコー検査をしたら、
脳室内に出血してしまったことが
わかりました。


動くことで血圧が上がってしまうと、
再出血を起こす危険性があるので、
今は薬で眠らせています……。


でも眠らせていると、
痙攣が起きているかも
分かりにくくなってしまうので、

脳波計をつけて
痙攣などを起こしてないかを見ています。





……頭の中が真っ白になりました……。






MFICUに入室してから出産までに
2週間以上の時間があった私たちは、

出産前に、
NICUの先生から、
生まれてくるだろう赤ちゃんの
リスクについて、

直接お話を聞く機会を頂けました。


20週で破水してからずっと……、

いや、
13週で最初に破水してから
ずっと、ずっと、ずーーっと、

赤ちゃんに関しては、

地元の病院の産科のドクターから、

それはそれはたくさんのリスクを
聞かされていましたし、


私も夫も、それぞれに、
それはそれは検索しまくって、

何週までに生まれると
どんなリスクがどれだけある、
みたいな具体的なところまで


調べまくっていました。



超未熟児ちゃんの予後を語るとき、



生後24時間の壁

3日目の壁

1週間の壁


があるということは、
自分達が調べたことと
先生からの話で相違はなく、


特に1週間までは急性期で、


最初の24時間は

胎内から胎外に出て、
呼吸や循環の急激な変化に耐えられるか、


そして3日目までは、
動脈管開存や脳室内出血などの合併症が
おこるリスクの高い時期


と理解していましたし、
先生からもそのように説明がありました。


その中でも、
私も夫も最も恐れていたのが、




……脳室内出血だったのでした。




前の日、夫と一緒に面会しながら、
3日が過ぎたと喜んでいたのに……


何故?何故……?


3日目の壁は越えたんじゃなかったの?





……ただ、先生の話を聞きながら、


ぼーーっと、
力無く横たわる、目の前のむすこを見て、


……夢であってほしいと、


思っていました。


↓ランキング参加してますニコ
いつもポチっとありがとうございますキラキラ
とっても励みにしていますお願い
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 水頭症へ
にほんブログ村