明日から始まる我が家の新年度生活!

たっぷりパワーチャージできて

私は毎日を楽しく過ごす気満々です♪

 

小旅行の感想を記事にしました!

よかったらお付き合いください。

 

 

一泊熱海☆友旅

 

 

この春、私は気心知れた友人と一泊二日の友旅に行ってきました♪

それはそれはとっても楽しかったです。

 

私は子どもが生まれてから家族以外と旅行に行ったことがありませんでした。

仕事も泊りの仕事は入れないようにしてたし…

 

それは、私が家のことが気になる!子どものことが気になる!ということが

大きな理由でしたね。

 

この春チャンス到来!

高校生の三男が二泊三日の合宿があるというので

ならば私も友人と旅行に行きたい!!となりました。

 

友人に日程のOKをもらい1ヶ月前にホテルを予約。

上の子たちと夫に行きます!と宣言。

 

当日はお天気が心配だったけど、雨はホテルに滞在していた時間だけ。

終始満喫できました~。

 

 

 

 

楽しいのはわかっていました。

会うたび、時間が足りないくらい話がとまらない2人です。

 

ただ、私がやっぱり家のこととかいろいろ気になったりするのでは…と

私は私のことを心配していました。

でもそんなことは全くなく(笑)、リフレッシュするってこういうことね!と

体感しました♪

 

家族と旅行に行くのももちろん楽しいけど、

やっぱり考えることはいろいろあって…

みんなの状態とか、みんな何する?どこ行く?それいくら?(笑)とか。

 

友人は20代の時に4人でヨーロッパに1ヶ月半旅行した時の1人です。

今回もだいたいの予定をたてその時の気分やタイミングで

あっちいったりこっちいったり、お金かかるのも1人分。

なんて楽なんだろう~、、、

 

 

家族へのLINEを…と2,3回頭をよぎったけど

いらないいらない、彼らは大丈夫大丈夫とその考えを打ち消し

目の前の時間を楽しむことができました♪

 

 

 

以前、末の子の修学旅行などのタイミングで旅行に行くという

ママ友たちの話を聞いていて、

私もその時が来たらと思っていました。

 

 

念願叶い帰宅して、弾丸のように喋る話を聞いてくれた夫にも感謝☆彡

子離れできるかも!との予感に自信がついた旅になりました。

 

 

 

 

日帰り鴨川☆家族旅

 

 

家族の予定を考え日帰り県内旅でした。

目的はいろいろありました。

・車の免許を取得した次男の初遠出

・義母に会う

・目当ての物を食べる

・温泉に入る

 

快晴ではないものの、ちょうどよい気候でよかったです。

義母も若々しく元気そうでなによりでした。

 

 

みんなで高台から桜越しに眺める海。

平和な時間でした~。

 

 

お昼には海鮮丼を頂き、

帰りは房総を横断して東京湾を眺められる温泉に入り家路に。

ここの温泉は2回目です。

海が目の前の温泉ってとっても気分がいいんですね~!
熱海では残念ながら海は眺められない温泉でした。
次回は熱海でも海の近くに泊まりたい~!

 

 

帰りは長男の運転で帰りました。

最初の頃は心配でこちらがエアブレイキを踏んでしまいましたが

だいぶ安心して乗れます。

これからも安全運転でお願いします。

 

 

 

春休みの感想♪

 

一言で言うと今までにない気楽な春休みでした~!

いつもは頭の中がいっぱいなんだなという自分のことを

再確認できました。

心配症だったりいろんなことに気が付きすぎたりする自分を見直せたり、

こんなふうに手放せるってこともわかったし、

三兄弟は大丈夫!と私に言い聞かせ?自信をつけました。

ほんとのとこはいろいろあると思うけどひとまず私の出る幕ではないのですね。

 

軽くシンプルに考え

日々過ごせるように工夫していこうと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
ご質問などありましたらお気軽に↓
 

 

 

 

松戸市で開催しているお片づけサークルです

心スッキリ☆私にあったお片づけを見つける会

★4月 「利き脳タイプ別! 私にあったお片付け」

 @松戸

会場:松戸市民会館 (松戸駅 徒歩5分)
日時:毎月第三木曜日 10時~11時半 
参加費:500円 (入会金:1500円)

お申込みこちら★

2月息子と食べるお昼ご飯↓


 4月に入り半径5メートルがソワソワしてきましたよ♪

久々の青空に気分も上昇中です。



今日は高校生の三男と2人ごはん。

私がうっかり食パンを二度買いして

6枚切りが2つありまして…

基本、私しか食べないので減らない。 


三男に食パンを消費したいと伝えて…



ハムとチーズのサンドウィッチ

ピザトースト

シロップトースト


私は

シロップトーストの代わりに

あんこトースト!


新しいクラスのお知らせなどが届き

ウキウキ?ソワソワ?なお昼ごはんでした♪

来週は始業式です!



穏やかな週末を過ごせますように♪




三男小学生の頃のお片づけ














↓こちらの小鉢を毎日使用してます。






 

 

 
 
 
ご質問などありましたらお気軽に↓
 

 

 

松戸市で開催しているお片づけサークルです

心スッキリ☆私にあったお片づけを見つける会

★4月 利き脳タイプ別!私にあったお片づけ

 @松戸

会場:松戸市民会館 (松戸駅 徒歩5分)
日時:毎月第三木曜日 10時~11時半 
参加費:500円 (入会金:1500円)

お申込みこちら★

4月に入ったのに寒さが戻っていて・・・

青空の下で桜が見たいですね。

 

子どもの片付け↓


 

来週には、新学期が始まるお子さんも多いのかなと思います。

準備はいいですか?

 

 

我が家の子どもたちが小学生の頃、

始業式の前日の夜になってお道具袋に入れておく物、

のりや色鉛筆、絵具の色がなくなっていて

「あー、何色がなかったんだ・・・」とか

「のり(スティックのり)がもうでてこない」など。

 

 

始業式の前日ですから、学校がスタートしてから

買い揃えることになります。

 

 

新しい学年になった時は、先生やお友達が変りソワソワしているうえ

提出物があったり、過去私には行き届かないことが多すぎて

できることは、万全に準備しておきたいのです。

 

 

まだでも大丈夫。今週には整えておきたいですよね。

私もさきほど、始業式に持って行く書類準備してねって声かけました。

 

 

本人が記入してもいいのだけど、

伝えておかないと親がやるって絶対思っているので!

「君が書いてもいいんだよ~」って彼にインプットしてみました。


 

 三男、小学生時の片づけ↓


 

この春からも暮らしを

アップデートしていきましょう♪


 

 

 

 

 

 

 
 
 
ご質問などありましたらお気軽に↓
 

 

松戸市で開催しているお片づけサークルです

心スッキリ☆私にあったお片づけを見つける会

★4月

 @松戸

会場:松戸市民会館 (松戸駅 徒歩5分)
日時:毎月第三金曜日 10時~11時半 
参加費:500円 (入会金:1500円)

お申込みこちら★

春分の日でした。

昨日は季節外れの雪の中、

学校からたくさんの荷物を持ち帰る小学生をみかけました。

傘をさしながら・・・

我が家の子どもたちも、

「早くからすこしずつ持ち帰っていればよかったー、手がちぎれそうだ」と、

言いながら帰ってきてたことを懐かしく思い出しました。

そこから、時々分散して持ち帰ったりできたりできなかったり。

なんでも経験ですね。



春休みを楽しく過ごし、新しい春を迎えるために

ぜひ子どもと一緒に片づけをしてほしいと思います。

片付け習慣はじめましょう。

 

子どもと片づける方法はこちら↓

子どもと一緒に片付けよう!


片付けを始める時には前段階として、

春からの準備をしようと話しをしておく

いつ片付けをするか日時の予定を

すり合わせておくなど、

心の準備をしておくのも大切です。

 

片付けの約束をしていても

小学生は急に遊ぶ約束をしてきたりもするしね。

私はその場合、遊ぶ約束を優先してもらい

片付けの予定を組みなおします。

 

予定してたのにーと、大人も忙しいし

イラっとします。

けど、気分が乗らないときにやっても

100%うまくいきません。

これが片付け習慣を始める最初の1歩なら

なおのこと、お互いゆとりをもって

楽しく始めるのが絶対です!

 

 

そして、子どもと片づける時に心掛けたい3つのこと。

 

1.子どもの気持ちを聴く

2.気持ちに寄り添った声かけ

3.楽しい時間にする

 

これを心掛けるのに

大人はちょっと我慢がいるかもしれません。

 

 

 

 1.子どもの気持ちを聴く

出したモノたちを4つのカテゴリーに分けていきます。

この分ける時に出てくる言葉を聴きます。

 

・なんだこれ?

←(記憶にないってことはいらないものかな?)

・あー、これすきだったやつ 

←(今は何が好きなの?)

・これ買ったときのこと覚えてる! 

←(どんな思い出?)

 

へぇ~、そうなんだ、と聴きながら

たまに、今はなにが好きなの?など

質問したりします。

話すと子どもも気持ちが整理されるようでした。

 

話すのが得意な子もいるし

そうでない子もいます。

その子自身のペースですすめます。

 

 

 

 2.気持ちに寄り添った声かけ

分ける作業をしていると、

「いらない」と子どもが言っても大人の方が

「え~それいらないの??(いい値段したのに)」とか

「大事にしてたのに…(残念そうに)」と口を出してしまいます。

ほんとに大人の方がなつかしく思い出になっているものあるんですよね~。

 

その場合は「そうなんだね」と子どもの気持ちを優先します。

 (それでも大人な方がとっておきたい時、私はとっておきました。)


逆に大人からみたら、捨ててほしいもの(笑)もありますが

「これ大事なんだね、へー好きなんだ」と代弁します。

すると、中にはどうしてそれが好きなのか話てくれる子もいます。


無理に捨てたりしないでください。


 目的は子どもの片付け習慣のためということを忘れてはいけません。

 いやな気持ちになると片づけたくなくなります。


 

 3.楽しい時間にする

この親子の片付けが楽しい時間になることが理想です。

片付け終わったあとの子どもの様子はどうでしょうか?

 

気分が上がっていたり、ヤル気になっていたり、

スッキリした―!と言っていたり・・・

 

いい雰囲気で終えられたら成功です!

 

片付け途中で大人が忙しかったり、イライラしてきたら・・・

その場を5分10分離れることをおススメします。少し一息入れると気持ちをリセットできます。

楽しくすすめることを意識しましょう。

 

無理をせず、小さいスペースだけにしたり、時間で区切るなど、楽しく片付けられるように工夫をしてみてくださいね。

 

 

 まとめ

片づいた状態を維持するためには、定期的に見直しすることをおすすめします。


子どもたちは、増える紙類やおもちゃの片づけを年に3回繰り返していくと、片づく心地よさを体感して習慣になっていく…はずです。


子どもそれぞれの特性もあります。

もともと整理が得意な子、

自らやる子、

言えばさっとできる子、

やればできるのになかなか習慣にならない子、

いろんなタイプの子がいます。


我が家の大きくなった三兄弟もそれぞれです。

もし、この片づけをやっていなかったら?

片づけが苦手な子は苦手なままだったかもしれません、片づけられるって自信にもなりますよ!


春休みはぜひ親子で一緒に片付けをしてみませんか?^ ^





 

 

 
 
 
ご質問などありましたらお気軽に↓

 

 

松戸市で開催しているお片づけサークルです

心スッキリ☆私にあったお片づけを見つける会

★4月 「利き脳タイプ別!私に合った片づけ」

 @松戸

会場:松戸市民会館 (松戸駅 徒歩5分)
日時:毎月第三金曜日 10時~11時半 
参加費:500円 (入会金:1500円)

お申込みこちら★

今月は第ニ木曜日が
松戸のお片づけサークル
「心スッキリ☆私に合ったお片づけを見つける会」開催日でした!



3名の方にご参加いただきました。

ありがとうございます♪



 暖かくなり始め衣替えしたいと感じる季節です。新生活に向けての準備をするなど、見直しをする良いタイミングですね。
今月のテーマは、
「春に向けての衣替えとクローゼット収納」

*最初はそれぞれの理想のクローゼットを聞いていきます。
・心地いいクローゼット
・数を絞ってある
・全部1軍
・決まってるクローゼット
・迷わない選びやすいクローゼット
・目的別ですぐ決められるクローゼット
・パターン化されている
・TPOに合っている
・ゴールデンゾーンはオンシーズン

*今シーズン着たい服はどんな服?
・着心地の良い服がある
・肌触りが良い
・華美でない服
・カラーがある
・さらっとした服
・手間がかからない服
・サイズ感が合っている
・明るい色
・カジュアル、よそいき、およばれ
・普段着、お出かけ、仕事着 
・しっくりくる
・洗濯しやすい
・アクセサリーなど合わせやすい
・仕事ができる風やる気アップな服
・動きたくなる服、軽い服

*手放すときの判断基準は?
・シミ汚れ
・き着たいと思わなくなった
・サイズ感が合わなくなった 
・着古した
・首が詰まりすぎなど着心地が悪い
・似合ってない.着ない
・違和感
・それを着ている自分がイメージできない

たくさんの意見をシェアできました♪
話しをきいていと
「あるある、ほんとそう!」と
みんなでうなずく場面もありました…

急に暖かくなった日もあり、
何を着ようかちょうど悩んでいたので
頭の中ぎ整理されました。

春からの新しい暮らしをイメージしながら、
仕事のやる気が上がる服を選びたいと思います!

7時半出勤に備えて、
コーディネートをして写真を撮っておく!
これで朝の時短にもなります^ ^

では、来月もよろしくお願いします♪

 

 
ご質問などありましたらお気軽に↓
 


松戸市で開催しているお片づけサークルです

心スッキリ☆私にあったお片づけを見つける会

★4月「利き脳タイプ別!私に合ったお片づけ」

 @松戸

会場:松戸市民会館 (松戸駅 徒歩5分)
日時:毎月第三木曜日 10時~11時半 
参加費:500円 (入会金:1500円)