四条堀川・菜々色 | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!


今日は初めてのお店です!!

とある特大イベントのスタッフで慰労会もかねた打ち上げに行ってまいりました!


いろいろありましたし、毎年状況もかわりますが、

そんな中でも押さえるべきポイントを外さず強化するところは強化して今年も成功。


いやぁ、みなさん、いろいろ気も使って頭も使って体力も使ってがんばりました!



いつもボクが飲みにいくエリアとはまた別の四条通り堀川に近いところ。

今回はまだ新しいお店だという、「菜々色」さんにうかがいました!



酒リーマンのフードライフat京都-菜々色


京都の町家改造型のステキなたたずまい。

夏も近づいてくると飲みはじめがまだ明るくてなんだか少し罪悪感?



酒リーマンのフードライフat京都-お座敷


お2階のお座敷がメイン会場です。お隣はまた別の予約のお客さんのようです。

まだ真新しさが十分に感じられて、風情がありながら清潔感もあっていいですね。



酒リーマンのフードライフat京都-焼酎水割り


みなさん、いろいろな職種ですから、なかなか終わる時間も合いにくいのですが、

メンバーもやっとそろって、いざ乾杯~っ!!芋焼酎、イエース!!


とはいっても男ばかりの十数人ですから、黄色い声ならぬ茶色い声で威勢よく!

今夜は酒豪そろいですから、ジャングル化しそうな予感が危なくてドキドキ。



酒リーマンのフードライフat京都-茶豆


色鮮やかなお通しは茶豆!うーん、香ばしい!

いいですよね~、茶豆って。


お酒好きが集まっているので早くも「これって結構純米酒に合うんだぜ」なんて

アドバイスもいただきながら、アカデミックな(笑)飲み会空気。



酒リーマンのフードライフat京都-おばんざい


だだーーーーん!!と目の前に登場した3品はこれまたすばらしい!

この日はコースでいただきまして、それぞれが単品でも頼めるおばんざい。


でもこんな風にいただくと宴会気分も盛り上がるインパクト大な演出です。



酒リーマンのフードライフat京都-万願寺


ピーマンの肉詰めかと思いきや、こちらは万願寺とうがらしの肉詰め。長いですもんね。

それぞれの素材を活かした濃すぎない味付けが京都らしくていい。うまーし!



酒リーマンのフードライフat京都-なす


そして初夏を感じさせる加茂茄子、「ちょい辛」という名前がついています。

確かにちょっとピリ辛で、お酒を進ませること間違いなし。



酒リーマンのフードライフat京都-バター炒め


見た目と散ってビックリしたのがこちら!なんとバターの風味なんです。

一見、すごく和な印象でしょう?「柿の木茸バターポン酢」


柿の木茸って初めて知りましたけど、

それ以上にバターの風味とポン酢の酸味が絶妙でついつい飲んじゃう、飲んじゃう。



酒リーマンのフードライフat京都-たこ刺身


目の前にあらわれし巨大なプリプリの物体はタコ!!

「水ダコのたたきとワカメ」!


きましたね~!やっぱり関西のタコはうまいっすからね~!


メニュー名にわざわざ「ワカメ」と書いてあるだけあって、

この「ワカメ」も脇役ではなくて存在感バッチリに力強く主張しています、うまいぞワカメ。


酒リーマンのフードライフat京都-たこ刺身


それにしてもタコですよ、タコ。水ダコ!これずっげぇんです!

とんでもなく肉厚で歯ごたえ十分なタコはもう歯にからみついて口をもぎとりそうな勢い。


関東で食べるしなびたうすっぺらい茹でダコなんかじゃなくて、

みずみずしくも力強いタコ感は見た目以上に口にうまさを主張するのです。



酒リーマンのフードライフat京都-ゆばあんかけ


わーーーっ!!ゆばだーーーっ!!ゆばあんかけ、すきすき~っ!!

見た目にはわかりにくですが、宴会用なのでこちらで3人前。大皿で登場です。



酒リーマンのフードライフat京都-ゆばあんかけ


もう、とろっとろのあんかけ状態のゆばは上品な香りを残しながら官能の舌触り。

あぁ~~んっ!もうったまらない~っ!!


あれあれ!?ゆばだけじゃないですね、透明な固形物が見え隠れ!?



酒リーマンのフードライフat京都-ゆばあんかけ


そうなんです、こちらは「冬瓜のゆばあんかけ」だったのです!

これがまた京都らしいじゃないですか!


冬瓜のやわらかくもこっくりくる食感を堪能しながら、口の中にはゆばのなめらかな刺激。

あぁ、これはエロいっす(笑)この舌触りはなめらかすぎてきわどいっす。



酒リーマンのフードライフat京都-さつま揚げ


続いていて登場したのは自家製さつまあげ!!

このビジュアルは特に芋焼酎好きにはたまらないですね。


このゴツゴツした感じ、わかりますか?これぞ自家製たるゆえん。

あの既成のさつま揚げとは違った、具材がたっぷりの揚げたての自家製!



酒リーマンのフードライフat京都-さつま揚げ


これにマヨネーズをちょいとばかりつけて、いただきましょう。

いやいや、ちょっと待てよ、これではその良さを伝えきれていないですね。


ひっくりかえして、キャーッ!エッチ~!下からのぞかないで~!(笑)



酒リーマンのフードライフat京都-さつま揚げ


と、一人芝居している自分がウザイですが、その切り口を見ると具がこんなに!

それはうまいはずでしょう!!もうさつま揚げのレベルを超えた新しい一品です。


甘い!!全体にナチュラルな甘みがありますが、

その後で一斉に襲い掛かる具材たちの歯ごたえと素材のもつそれぞれの味わい!


うおぉぉぉお、混ざり合う、混ざり合うのです!!

でもお互いに主張しすぎることはなくて、全体で統一された見事なフレーバー!




酒リーマンのフードライフat京都-唐揚げ


続いてはから揚げの登場です!!手羽元のから揚げ!

このから揚げもやっぱり普通の適当なから揚げとはわけが違いますね。



酒リーマンのフードライフat京都-唐揚げ


ついついお隣のも撮影させてもらっちゃったくらい。

気づいている人も多いと思いますが、酒リーマン、揚げ物、好きですよね(笑)


いまさらですが、唐揚げって実は大好物なんです(今さら~?)

そもそもかしわ好きですから、とりからは好きに決まっているってくらいです。


このサクッとくる揚げたて具合とジューシーな鶏肉はやはり秀逸。

やっぱりおいしいお店でいただくとからあげもまた格別ですね。


酒リーマンのフードライフat京都-焼き魚


おぉぉぉおおーっと!!ここで焼き魚が来ておりました!

むむむむ、これはなんだったっけな!?ホッケ!?


ただこれが出てきた瞬間にボクは日本酒にチェンジしたことだけは覚えています。

熱燗ゴーゴー!!ってほかのみなさんも熱燗ワールドへ誘うのです。



実はこの時、お隣でお話しさせていただいた方とある話題で盛り上がっていたもので。

それは何をかくそう、iphoneのお話。それも両隣の方からiphone進めまくり、されまくり。


ずっと前からボクはiphoneが欲しいんですけど、家族がauなもので―

そんなボクに、朝走っててブログしててツイッターやっててなぜiphoneにしないのかとお説教。


そうですよね~、ボクも喉から手が出るくらい欲しいんですけどねぇ。

そもそも元々ドコモだったボクも結婚を機にauにさせられたくらいですから・・・。


でももう決心しました!7月にiphoneにします!宣言します!

家族で一緒にiphoneに入るためにボクが調べ上げて説得します!


と、この日固く約束をしてしまうのでした。

わかっているのか、ボク。高いんだぞ、そのハードルは。説得しなければならない人物は。


おっと、その話はこれくらいにして、お料理お料理、お酒お酒。



酒リーマンのフードライフat京都-天ぷら


続いての登場はこちらの「こごみと竹の子の天ぷら」いやぁ、春ですね~

お塩がかかっているのでそのままいただきます。


やっぱりお塩はマジカル!

素材の味を引き出して、輪郭をはっきりとさせてくれますね。



酒リーマンのフードライフat京都-イカの白子


ここで大食いの一部の方から(笑)コース以外の追加オーダーです。

一見、炒め物ですよね、いわゆるホルモン系の。



酒リーマンのフードライフat京都-イカの白子


でもこれホルモンではないんです、このニョキニョキしたのわかりますか?

こちらなんと、イカの白子!!「イカの白子のバター炒め」です。



酒リーマンのフードライフat京都-イカの白子


イカの白子なんて初めて~!!えーっそれってどんなの~!!

そもそもイカに白子なんてあるの~!?


でもこれ、見事に!見事にそれらしき形してるじゃないですか(笑)

いやいや、白子なんですから、形は関係ないでしょう(笑)



酒リーマンのフードライフat京都-イカの白子


ポテっとした形そのまんまのやわらかな食感です。一抹の罪悪感(笑)


ただこのころには結構な酔い具合でしたから、味わいの方は

それ自体というよりバター醤油の濃厚な味わいの方が印象的でした。


頭に入った情報も含めてエキセントリックなイメージです。




酒リーマンのフードライフat京都-ホルモン


続いてこちらも追加オーダーの一品。

ホルモンの葱塩炒め!葱塩炒めってボク大好きで♪



酒リーマンのフードライフat京都-ホルモン


ホルモンもホソですね、「これぞホルモン」の小腸!

ジューシーな脂感に塩ダレの絶妙なうまさが全体をくるんでたまらない味わい!


こういうの、おじさんたちは大好きですから、あっという間になくなっていきますね。

うまーい!!いいよ、やっぱり、いいよ、葱塩炒めって!



酒リーマンのフードライフat京都-塩むすび


最後に登場したのはこの目が清められるかのように真っ白なおにぎり!

これぞ菜々色さんの名物のひとつ、塩おむすび!


福井県のコシヒカリと越前塩による素材感直球ストレートの一品です。



酒リーマンのフードライフat京都-塩むすび


これはいいです!!マジでうまいです!!

お漬物なんかと一緒にいただくのもいいですが、もうそのままでかなりうまい!


雑炊もいいしお茶漬けもいいし、麺類だってチャーハンだっていいでしょう。

でもこの日本人魂にまっすぐに切り込む一品にはかないませんね。


ご飯が、お米がおいしいんです。もうそれだけでいいじゃないですか。


これは東北にいたことのあるボクには身にしみてわかります。

ヘンな派手な売り込みはいいんです。ご飯がおいしいというのはすべてなんです。


飾ってごまかさないということ、水がおいしいということ、つくり手がすばらしいということ。

あぁ、久しぶりにそんな風に日本人魂を考えてしまいますね。



酒リーマンのフードライフat京都-菜々色


さてさえt、冒頭の写真とはうってかわってイイカンジの夜なお店の店頭です。

打ち上げのほうも大盛り上がりでかつ親睦も深まりながら大団円でした。


いやぁ、それにしてもおいしかったです~!


なかなか帰りにフラっと、というわけにはいかないですが、これはまた伺いたくなる!

1階のカウンターもかなり興味をそそられました。いつか行ってみたいですね。


見事なお料理たちとお店の心遣い。良いお酒をいただきました。

ごちそうさまです~!!


P.S.この後、京都駅まで歩いて帰りましたとさ。

えっ!?もちろん、手にはチューハイですよ(笑)


**************************************************************

吟味色 菜々色
京都市下京区綾小路醒ケ井東入ル北角
075-708-8832
http://kyo-mi.com/gourmet/nanairo/