泣くほどにうまい究極のとりすき!/串虎@西院2 | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!



さぁさぁ、西院の名店、串虎さん。

今夜は昨夜から続く記事の後半戦です。


コメントのお返しができていませんでごめんなさい。


女将さんの温かなお話をうかがいながら、

なされるがままに食べていくとりすき。


前半の鶏肉は正肉が中心でしたが、

ウワサの葱も入ってきて、もうなんじゃコリャ。


今までの理解を超えるうまさに、

もう男子たちの食欲は止まりません。


酒リーマンのフードライフat京都-お豆腐投入


ホルモン系のお肉が投入されまして、

さらにはここでお豆腐の登場!



酒リーマンのフードライフat京都-エノキ投入


そこへエノキが花を添えます。


女将さんの手により成長するとりすき鍋は
まるで魔法を生み出しているかのよう。



酒リーマンのフードライフat京都-もつ系

このモツっぽいところもまたいいっ!!


お行儀は悪くないものの、美味しいものに目がない

ボクたちは、もうひたすら食べ進めてしまう。


いや、ガッついてるわけじゃないですよ。

止まらないんですよ、本当に。


美味しさの魔法にかけられました。



酒リーマンのフードライフat京都-たまひも完成


はーい!!エノキもくたくたになりました!

じゃぁ、さっそく・・・えっ!?まだダメ!?


まずはこの玉ひも?卵管?

これって結構、時間がかかるんですね。



酒リーマンのフードライフat京都-dancyuカット


はい、ここへ春菊が入るんですね。

春菊がしっとりすると、エノキも食べごろ(笑)


これがまたうまいんだ。


横で女将さんが、「これ美味しいのよ」と

毎回つぶやいてくださるんでホント美味しさ倍増です。


こういう、お店の人自らのウンチクって

いいですよね。聞く方もうれしいし。



酒リーマンのフードライフat京都-春菊


食べ進める順番もさすがに老舗の歴史で

かなり考えられているんですね。


まずはやっぱりお肉に行きたい、そうですよね。


そして途中から野菜が入ってくるんだけど、

このタイミングがまたいい具合にできているんだなぁ。


かつこの野菜たちが素晴らしく美味しい


慣れていない人がつくると後半に野菜ばっかり

残っちゃったりして、残念なことありますよね。


そこは女将さんが見事なさばきで作ってくだって、

あれよあれよというまに、野菜もすべて終了。



酒リーマンのフードライフat京都-お鍋終了

戦いの後です。

少しだけ具もありますが見事な食べっぷり。



酒リーマンのフードライフat京都-麺待ち


ここで一息入れて、しばらくお待ちします。

だって勝手にいろいろしちゃダメですから。


こちらの串虎さんは「ちゃんこ」の名前も

あるように「ちゃんこ」も名物だそうです。


奥の席ではちゃんこの宴会が開催中。

野菜たっぷりのちゃんこもすごく美味しそう。


あぁ、そっちも食べてみたいなぁ・・・

なんてやっていると、いよいよアレがやってきました!




酒リーマンのフードライフat京都-麺、メーン!


じゃーーーんっ!!!シメのおそば!

どちらかというと、ほぼラーメンのようですね。



酒リーマンのフードライフat京都-メン、ぐつぐつ麺!


これを再度、火の入ったお鍋に投入。

具材のエキスがたっぷり染み出たおダシで煮込む!


グツグツ煮えたぎった火炎地獄です。



酒リーマンのフードライフat京都-できたメーン


「わたしこれ大好きなの」と自らおっしゃる女将さん。

しっかりと面倒みてくれて、はい完成!!



酒リーマンのフードライフat京都-イイッ!メン!


この日、もう何個目かの卵を入れて、

これにからめまくって、いただきます!


ぬぉぉぉおーー!!これはヤバイっ!!

うますぎる!!


どこまでボクたちを攻めれば気が済むの?

あぁ、もうっ!おいしすぎ!!



酒リーマンのフードライフat京都-うわぉー、メン!!


太目のラーメン系のおそばは、

しっかりとした味付けの中で力強い存在感。


これぐらいでないとね。

うまみの染みたおダシと絡みまくり~



酒リーマンのフードライフat京都-メン、もひとつ!


先を奪い合う男子たち(笑)
もう止まらないのです、ボクたちの箸は。



酒リーマンのフードライフat京都-最後のMen!


写真はないのですが黄身が箸でつまめる

ほどに濃厚なこの卵はオレンジ色。


強烈に美味しいおダシのしみこんだおそばが

こだわり卵のオーブをまとう。


こんなに贅沢な美味しいものが

あってよいのでしょうか。


聞けば芸能人やスポーツ選手も通うのだとか。

一度食べたら、その気持ちすごくわかります。



酒リーマンのフードライフat京都-デザート


最後にはデザートをいただいて終了。



酒リーマンのフードライフat京都-串虎


いやぁ、それにしても美味しかった。

もう途中で泣きそうになるくらいでした。


しばらく、ボクたちの話から、串虎さんの

話題が消えなかったのはいうまでもありません。


こんなにすごいお店が西院の裏路地に

ふとあるという京都の街の奥深さに改めて恐縮。


ぜひまたうかがいたいお店です。

ごちそうさまでしたー!


***************************************************

串虎
京都市右京区西院北矢掛町39
075-314-5021

http://r.tabelog.com/kyoto/A2604/A260401/26011139/