おひるねアートの年賀状作成方法 | おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

京阪神 兵庫 三田 ニューボーンフォト おひるねアート お昼寝アート 赤ちゃん 撮影会 関西 近畿 イベント 新生児フォト出張 ニューボーンフォト出張 おおまえさんちのおひるねアート 大前はるか

おはようございます♩おひるねアート協会認定フォトグラファーおおまえはるかです。

今日もおおまえさんちのおひるねアート®のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

はじめてブログをご覧いただいた方は、まずこちらのホームページをご覧ください。




⚫︎⚫︎⚫︎  お知らせ  ⚫︎⚫︎⚫︎

◆キャンセル待ち多数のため、今月の神戸の撮影会はキャンセル待ちの受付も終了しました。福知山はキャンセル待ち現在7組。あと2組ほどは受け付けます。

YouTube で限定公開中!

  おかげさまで2015年上半期も引き続き第1位いただきました!


⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎




1つ前の記事で11/15に発表しますとお伝えしたところ、11/15の発表って何なの?とレスポンスいただいております。直メッセいただいたお客様にはお伝えしましたが、仕事をペースダウンするお知らせです。でも、夏以前からのリピーター様にはほぼ影響ない話です。出張は、おひるねアート協会の最低価格のガイドラインが追加されたこともあり、11/15まで検討中です。今しばらくお待ちください。






では本題に。

今日のブログは撮影会で撮ったおひるねアートを年賀はがきにされる場合にいくつか注意事項があるので、お客様にはぜひ読んでいただきたいと思ってます。





まずは、2015年の年賀状をご覧ください。私は、2015年の年賀状、謹賀新年のアートを全面印刷でこんな年賀状に仕上げました。
{65EBA363-6CA8-4472-99CD-6A293475A8A8:01}


ワード文書で作成しました。印刷会社さんへの年賀状もおすすめですが、私は仕上がりを自分で確認しならがら印刷したいタイプなので、家のプリンターで印刷しました。


※印刷会社さんで注文される方は、パレットプラザさんですと、おひるねアート協会とコラボしているので、500円引きのクーポンがあります。上のパレットプラザさんのリンクをクリックしてくださいね。

パレットプラザさんにておひるねアート撮影会つきのプランもあります。(すみませんが私は日程調整できず、コラボできていません…。)



印刷会社さんで頼まれる場合も、写真を現像する時と同じく、元画像よりも切り落とされた範囲での印刷になるはずです。もし選択できるのであれば、フチあり印刷にされると、元画像の範囲が残りやすいと思います。

※はいチーズの写真購入サイトにて私の画像を購入された場合でも、そのままフチなし印刷に出すと、印刷会社さんによっては文字が切れてしまう場合がありますので、事前に仕上がりを確認されるか、フチあり印刷なら切れないのかということを印刷会社さんに確認してから注文してください。





少し難しいかもしれませんが、ご不明な点があれば、いつも通り、お電話・メールにてお問い合わせください。





フチありもしくは、こんな配置でもいいですよね!
{9A9FD941-DEEF-458A-9C0B-B47235ED142D:01}



Σ(゚Д゚ノ)ノ
小さい文字、見えました?笑


えぇ、これ、私が作った年賀状ちゃいます。


よーく見てね、ココ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

{5ECE4A19-8704-4A8B-8AD3-3651ED6E47A2:01}


そーです、私の実家から届いた年賀状。笑



孫の顔写真だと、年賀状にしにくい方でも、おひるねアート写真だと、ただ普通の写真じゃなくてアート写真なので、じじばばさんにも使ってもらいやすいです♡



この実家のは、ワードをハガキサイズにして、上の方に画像を挿入し、下の方は普通に文書として文字を入力しているだけだと思います。

ワードって何も設定していなければ開いた画面がだいたいA4の設定になってると思いますが、ハガキサイズにしてくださいねー!

A4の縦横の比率とハガキの縦横の比率が違うので、A4に配置してからハガキサイズに縮小かけて印刷すると、少しイメージと違うというか、どこかの端にかたよって印刷されちゃいますからね。

縮小かけて印刷するのではなく、はじめからハガキサイズでレイアウトして作ってください!

比率はちょっとしか変わらないのですが、2~3ミリくらいずれたと思います。ハガキの2~3ミリって、意外とズレてる感じになっちゃいます。そこだけ注意したら、

2枚目のは簡単です!!







でも、もし、1枚目の画像のように、フチなし印刷で、自分ちで作りたい!という方は、私のワード文書の原本を差し上げますので、お子様の画像に差し替えて微調整して使ってください。(ちゃんともうハガキサイズに設定済みのものです!)


原本データですが、申し訳ございませんが、私の11月の撮影会に参加されたことのある方のみとさせていただきます。ご了承ください。データを他の人にあげたくない!という理由ではなく、データをお送りする人数が増えると対応しきれないので、という理由です!そのため、データは他の方に転送可能です!特に連絡もいりません。


撮影会にお越しいただいたお客様に丁寧な対応をしたいため、大人数に対応できないこと、ご理解ください。


ということなので、お客様は遠慮なさらず、どしどし質問をお寄せください。丁寧に対応させていただきます!


お客様以外の方は、Facebookのリンクへのコメントで、他の方にも情報を共有できるところでのみ質問を受け付けます。個別メッセージは撮影会のお客様以外は講師も含め皆様統一で質問にはお答えできません。ごめんなさい。「おおまえはるか」で検索すると全体公開で記事シェアしていますので共有できるよう、そちらでよろしくお願い致します。




原本のデータが欲しい!というお客様は、撮影会の前日メールなどをお送りしているメールへ原本のデータが欲しい!とご連絡ください。ご連絡いただいたお客様には、私のパソコンのメールアドレスを記載したメールを返信します。そちらのアドレスへお名前とお客様のパソコンメールのアドレスをお送りいただきますが、万が一、24時間以内に私のパソコンメールを記載した返信が届かないという方は、アドレスを明記することにより迷惑メールとみなされている恐れがありますので、迷惑メールボックスをご確認いただき、それでも届いていなければ、再度メールもしくはお電話にてその旨お伝えください。


期限は11月の撮影会に参加後~12/23までです。ご連絡いただければ原本のデータは2日以内にお送りします。
※パソコンが無いため11/14~18は2日以内にお送りできません。

原本データを受け取った後は、


をご覧ください。




あ!

フチあり印刷ってなに?という方は、ネットで【フチあり印刷 画像】と検索してください!まわりが白いハガキや現像写真が出てくる…はず!





もちろん年賀はがきだけでなく、SNSでの新年の挨拶の際に、画像を投稿するのもアリですよね。私はInstagramはこんな感じで投稿しました。こちらはスマホのアプリで文字入れしてからアップしています。

{0490D45D-553E-4D93-B47A-09FBA5BD541C:01}







では、年賀状作り頑張りましょー( ´ ▽ ` )ノ











一般社団法人日本おひるねアート協会
認定フォトグラファー
おおまえ はるか







・神戸市東灘区と京都府福知山市で毎月撮影会を開催しています。12月の撮影会の一般予約開始日は、12月1日です。予約開始前日のブログにて翌月の撮影会の予約方法と先行予約後の空き状況等をお知らせしています。

・出張は、新生児の赤ちゃんがいらっしゃるおうちで新生児フォト&アートを撮影しています。現在、1月中旬~月中旬頃出産予定の2月分のご予約受付中。 2月分受付終了しました。生まれる前のご予約ですので、念のため1組につき2日確保します。直前になって2日のうち1日は空きますので、空き待ちは承ります。一度お問い合わせください。

・日本おひるねアート協会のメールマガジンができました。過去の配信内容もご覧いただけます。ぜひご登録ください。

・おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の認定講師によって開催されています。認定講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。





7