3周年ということで、改めまして、おおまえはるかです | おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

おおまえさんちのおひるねアート・ニューボーンフォト【関西 近畿 兵庫県 三田市】

京阪神 兵庫 三田 ニューボーンフォト おひるねアート お昼寝アート 赤ちゃん 撮影会 関西 近畿 イベント 新生児フォト出張 ニューボーンフォト出張 おおまえさんちのおひるねアート 大前はるか

※現在2人目妊娠中のため、活動を縮小しています。今後の活動については、『ご報告&今後の活動について』の記事をご覧ください。

*       *       *

おひるねアート協会認定プロフォトグラファーのおおまえはるかです。はじめてブログをご覧いただいた方は、まず、ホームページをご覧ください。毎月神戸で3回、福知山で2回、おひるねアートの撮影会を開催しています。

*       *       *




今月はおおまえさんちのおひるねアート3周年ですので、改めましての記事をいくつか更新予定です(o^^o)





今日は、改めまして、自己紹介致します。


おひるねアート協会認定プロフォトグラファーのおおまえはるかです。↑認定プロフォトグラファーは、2017年現在、300人以上いる講師の中で全国に10人です(*´꒳`*)


というのも、おひるねアート協会ができた2013年10月から半年経たずして講師になった、講師育成プログラム3期生の講師です。1期と2期は関東での育成プログラムだったので、3期生が関西で初の講師ということになります。3期生の同期は6人です♡


なので、おひるねアート協会の中では活動歴は長い方です。なので、バッチもたくさんいただいています(>人<;)♡
{1DD840CF-BE36-436D-8323-A555616A2FAD}
↑今回写真販売実績の規定を新たにクリアしたのでまた1つバッチが増えました♡このバッチはお客様のおかげです。ありがとうございます♡




さて、3周年に入り、お客様カルテを整理していたら、この3年間で213組様の赤ちゃんにお越しいただいていたことがわかりました(o^^o)


「数え間違い…?もっとじゃない?」と思って再度確認してみたのですが、神戸と福知山合わせて213名様で間違いありません。


ありがたいことに、仕事復帰や1年間コンプリートしてお別れの方以外は、ほぼ翌月もリピートしていただいているので、2017年現在、毎月新しいお客様は1〜2組様なのです。だから、お会いしているお客様の組数は3年やってる割には多くはありません。


今月は神戸も福知山もまだキャンセル待ち1番目の方すらご案内できていません。申し訳ないですが、でもお越しいただいているお客様にはほんとにありがたい気持ちでいっぱいです!!


「毎月おおまえさんち撮影会の予定を確保してから他の予定を入れてます!」
「初めての外出がおおまえさんちの撮影会でした!」
こんなこと言われると、ほんとに感謝しかありません( ;∀;)♡ありがたいことです!!嬉しすぎます♡




自己紹介に戻ります。


現在2人目妊娠中で妊娠5ヶ月です。撮影会はアシスタントさんを呼んで2人で開催しています。産後はまた1人に戻る予定です。


実は、うちの夫もおひるねアート協会認定講師24期生です(°▽°)アシスタントしてもらいたいのですが、神戸は平日…福知山は…福知山は、もしかしたら出没するかもしれません。副業NGの本業があるのでボランティアですが…!


おひるねアートにはすごく理解のある夫です。土日に仕事でも嫌な顔一つせず子守りしてくれます。おひるねアート協会の育成プログラムっていうのがあるらしい。と言ったときもすぐに受講してきなよ!と言ってくれました。その時のエピソードはこちらのクレーム記事の後半に…!


私はおひるねアートの講師になる前は、息子妊娠3ヶ月まで小学校の先生をしていました。体育も家庭科も(この時ちゃんとミシンを先輩先生から教えてもらいました笑)全教科教えてました!子どもができたら専業主婦になると決めていたので、仕事はやめました。学校の先生は5年間しました。


その前はというと、大学で4年間、音楽学部の声楽専攻で、音楽を学びました。オペラとかもやってました♩大学の時が1番勉強していたと思います。三宮も梅田も近かった西宮に4年間住んでいましたが、全然遊んでなくて西宮オンリーで生活していました。そのため、未だに都会は乗り換えで迷ったりします( ;∀;)


あ!出身は撮影会も開催している、京都府の福知山市です。実家が福知山なので、月に1回、福知山の撮影会を理由に福知山へ帰っています(*´艸`)


京都府ですが、京都市内まで1時間以上かかるので、「〜どすえ♡」とかは使いません。笑
{55847F70-D916-4B87-9EC0-B888DFB584B7}
↑京都・大阪・神戸、どこへ出るのもだいたい遠いです( ;∀;)高校生の時とか、都会へ服とか買いに行ったら両手に紙袋!都会で小さなロフトの紙袋1つ下げて優雅に歩くことが、その昔ささやかな夢でした。笑←大学生になってその夢が実現できました!


でも、福知山いいところです!住んだらもうなんでも福知山で済ませられるし、福知山は北部の中心地なので、福知山駅を通る電車は全て停車します(*´꒳`*)天橋立行きも、城崎温泉行きも、ぜーんぶ停まります♡駅もなかなか大きいです!今住んでいる三田駅よりも大きいです♩


ただし、福知山の撮影会へ電車で来られる方は、自動改札がなくてICOCAでスムーズに出られなくてICOCAで入ってたら出るのに手間がかかるので、切符を購入して福知山に来てください。




自己紹介に戻ります。(←2回目笑)


小中高は、どんなんだったかというと…わりと今より大人しいタイプだったと思います。でも学級委員とか、体育祭リーダーとかは率先して立候補してやってた、目立ちたがり屋でした。笑


いまだに小学校全体、中学校全体、高校はクラス、大学生も学部と、なんだかんだ同窓会の幹事やってます。仕切りたがり屋か!


でも、人との繋がりを大事にしたいと思っています。歳をとるに連れて、新しい友人が増えていくじゃないですか。新しい人とは特に何も意識しなくてもたくさん会う機会はあるけれど、昔の繋がりって何かアクション起こさなきゃ会うことってないです。なので、同窓会は、頼まれたらついつい幹事しちゃってます。


幹事が好きなわけじゃないんですけど、ぶっちゃけ今仕事が忙しい中、幹事だったら自分で日程決めれるでしょ♡自分が幹事じゃなかったら予定合わせてられなくて同窓会行けないので。笑


おひるねアートの講師が誕生するたびにも歓迎会の幹事もやってます。→過去の歓迎会写真一覧記事はこちら


もうこの歓迎会は、同じ人がやってる方が効率いいし、講師になって1年2年って特にマイペースがつかめず忙しい日々なんです。古株講師なんで、歓迎会くらいは取り仕切ってます(o^^o)何度もやってると、効率良くなってきて負担も減ります。




自己紹介に戻ります。(←3回目笑)


私の小さい時の家族構成は、父母と4歳下の弟1人の4人家族でした。やんちゃな弟とは正反対で、顔は似てるけど性格は全く似てないって言われます。私はいい子やったようです。笑


でも弟も今となっては真面目に東京で営業やってます。たまに人生相談の電話で2時間とか喋るくらい仲良いです。昔はケンカばっかりでしたが。笑
{4B3CD80B-6416-4086-95C4-9596357E2F18}
まだ独身です!(抱っこしてるのは私の子。)勝手に我が子をインスタのプロフィールに使われているので、私も勝手にブログで顔出しします!笑




自己紹介と言いながら、話が逸れまくってきたので、以下一問一答形式にしてみたいと思います(・ω・)ノ


【好きな食べ物】
ラーメン・たこやき・パン・天ぷら・コロッケ

【嫌いな食べ物】
缶詰の白いアスパラとカリカリ梅(梅肉ソースは好き)

【好きな飲み物】
カルピス・ジンジャエール・ミルクティー・チャイ

【スタバなら】
アイスのチャイティーラテ、ソイで!

【モスなら】
海鮮かき揚げオニポテセットのクラムチャウダー

【朝マックなら】
ソーセージマフィンのセット野菜生活で





なんか真面目な自己紹介にしようと思ったんですが…こんなんなっちゃいました。これで終わります…真面目なやつはまたホームページ新しく更新するときに…




え。笑


おおまえさん、妊娠されました?とコアリピーター様から年明けに連絡ありました。

え?なんで?

と聞くと、ブログがいつもより雑だから♡

と言われたおおまえです。笑

ザッツライト…すみません。でも気持ち悪いのはもうほとんどなくなったのでこの記事はつわりのためこんな感じなわけではありません♡笑



{4314FFF8-7994-407F-AF1A-CA1E7A978B61}
一般社団法人 日本おひるねアート協会認定
プロフォトグラファー
おおまえ はるか

   おひるねアート協会写真販売ランキング
2014年 全国第1位
   2015年 全国第1位
   2016年上半期 全国第1位
   2016年度下半期 全国第2位


LINE@のご登録はこちらからもしくは、
LINEの友達追加のID検索で、
@glz2063h
(@マークも含んで)検索してご登録ください。



・ブログ記事のリンクごとシェアしていただくのは構いませんが、ブログの画像を無断で他のページに転載することはお控えください。また、おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の講師によって開催されています。講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。