明けましておめでとうございます&初めまして。

「男塾」塾長の桜井ですニコニコ


代表のナベ様から「塾長」という、たいそうな役目を授かっておりますが、
そんな大した者ではございません。ガーン

とはいえ、まずは今後末長いお付き合いになるかもしれない皆様に新年のご挨拶をと、
思いまして、初ブログ投稿とさせていただきました。

長い文章になりますので、目を通す場合は、適当に流しながら読んでくださいね。

<なべ代表と桜井かずお>


代表のなべさんとは、この「my little party」を立ち上げられる前の
前職の時代(約8年前)からのお付き合いです。
前職では酸いも甘いも一緒に経験してきた仲で、
さらに、なべ代表には個人的に本当に恩義を受けております。

そんな、なべさんから一年ほど前に、
結婚や恋愛を通じて、この東海地区の男性・女性に
もっと元気に、幸せなってもらって、東海地区全体を盛り上げたいんです
という相談を受けまして、微力ながら僕も一緒に考えてきておりました。

そこで、できあがったのが「男塾」という企画でした。

<男塾とは・・・>

男塾とは・・・??

ブログのバナーには、
「ほとばしる汗、あふれる血潮、めざせ!究極の男!!」
と書いてあります・・・(笑)

熱いですね…
やはり、代表のなべさんの言葉らしい表現です。

まあ、「男塾」は、こんな言葉で表現されてますが、
塾長である桜井自身としては、もう少しユルい感じです(笑)

今後も、熱いなべ代表と、ユルい塾長桜井の真逆の組合せで「男塾」は
進めていきたいと思います。

そこでユル桜井としての男塾のコンセプトは、

①楽しく気楽に ②真剣に ③人生の為になる。学びの場、気づきの場でありたい。

また、「男塾」という大きな木の下で、
みんながそっと寄り添い合いながら、成長していくことが
できるような存在に、これから「男塾」がなれたらなと思います。

このイメージのヒントは大好きなMr.Childrenの
新アルバム「(an imitation) blood orange」
に収録されている「イミテーションの木」から浮かびました。

これは、イミテーション(張りぼて)の木だとしても、
何かの役割を持ってそこにある、
張りぼての命(木)でも人を、君を、(みんなを)癒せるなら・・・。

そんなみんなの存在に「男塾」がなれたらいいなと思ってます。


長くなりましたので、「男塾」の詳細は、「男塾」②でお伝えしますね。