一番肝心な事を書き忘れていました。

バイブレーション(メタルも含む)のリフトandフォール(以降シャクリ)について書き忘れていました。

もし、この技がなかったらサスケレプリカもエビメタルも誕生していなかったでしょう。
my's lure works の自分で作ったルアーで釣ってます。-09-11-07_003.jpg
聞いた話ですが、冬の湖西の港でのメタルジグのシャクリを応用して、バイブレーションで試したところ釣れたので、それが地元の人々の間で、冬の定番として定着したみたいです。

地元の方がされていたシャクリを初めて見た時は、シャクリがあまりにも強いので、魚を引っ掛けているのでは?と思うくらい激しかったのです。

今は釣れませんが、昔、ある港に初冬になると、朝イチでかバスが入って来て、それを狙うのにバイブレーションのシャクリをされていたのですが、朝の静寂の中、バイブレーションのジャラジャラ音が響き渡っています。

物凄く聞こえています。でもこんな大音量でも食ってきますし、強いシャクリでもガッツリ食ってきます。本当に凄かったです。

当時、地元の方だけしかされていなかったのですが、地元の釣りうまの子がルアーニュースに載って、この釣り方を紹介してから徐々に広まった気がします。

こんな経緯で、今では冬から春の定番の釣り方になりました。(でも、南湖の一部地域のみの局地的な釣り方かもしれませんが。)


それと、後で知ったのですが、加古川でもメタルバイブのシャクリが定番の釣り方としてあったんですね。知りませんでした。