またまた、久しぶりの更新になってしまった

みやぞんがテレビで、言ってましたー。
「待ったなしの一年でした〜」って。

まさしく、それ☝️

今。待ったなしの数ヶ月が続いていて、
流石に立ち止まりたいけど、

やっぱり待ったなし〜🏃🏃🏃


朝から少し救われる記事があったので、ご紹介。

普段から多忙なワーママさん。
年末は仕事も山積み。。

それに加えて年賀状や大掃除。。

子どものお迎えもいつもより遅くなってしまい

冬は寒いし日が落ちるのが早いから
お迎えに行けるのは真っ暗になってから。

なんか、余裕のない自分が申し訳なくて。
遅くまで待っててくれる子ども達に
申し訳なくて、つい「ごめんね」と
言いたくなってしまいますよね。

親勉に出会ってから
仕事やお金について
子ども達と話すようになった。

ママが仕事をするのは
自分や家族のやりたいことを応援するため。
幸せに暮らすため。

その本質をしっかり話してあるから

5歳の息子はお迎えに行くと
ママお仕事してくれてありがとう!
と話してくれる。

「ごめんね」がいいたくなってしまった
あなたにぜひ読んで欲しい、

親勉協会代表こ
小室 尚子先生の記事があります。

【堂々とお迎えに行け!】
子供をお迎えに行くときに、
「ごめんねー 遅くなって」
と言っていませんか?
 
 
お母さん、飲み会に参加してた? ... 
それとも、デパートをハシゴして
買い物してた?
 
違うよね、仕事してたんでしょ?
 
 
 
私も母親だからよく分かります。
預けるときに
「ママと一緒にいたい」と言われた時の
チクッとするその痛み。
 
 
でもね、よく考えて。
 
働いているお母さんの子供って
そんなにかわいそうなの?
 
専業主婦のお母さんの子供って
そんなに幸せなの?
 
 
この理論で言ったら、
保育園や幼稚園に行っている子供より
保育園や幼稚園に行かない子供の方が
お母さんと過ごす時間が多いから
幸せになってしまうよ 。
 
 
 
...違うよね。
 
  
本当にかわいそうなのは、
お子さん自身が自分のことを
かわいそうだと思っていることです。
 
 
 
「ごめんね」で育った子供は
謝罪を通して生き方を学び
「ありがとう」で育った子供は
感謝を通して生き方を学びます。
 
 
 
自分で自分のことを
かわいそうだと思っているなんて
自己肯定感下げまくりで、
悲劇のヒロインぶってる、エルサと一緒!
 
他から見たら、羨ましい特殊能力も
自分の捉え方次第では、欠点にもなる。
 
  
この捉え方って、幼少期の体験で
決まってしまうのです。
 
  
 
「ごめんねー」とお迎えに行くのは
もう辞めよう。
 
「待っててくれてありがとう」
と今日から言ってくださいね。
 
  
 
お母さんだって、
お父さんの帰りを待っているとき、
謝罪の言葉より
感謝の言葉を言われた方が、
気持ちが明るくなるよね?
 
先生にも然り。
 
「遅くなってスミマセン」ばかりじゃなく
「ありがとうございます。
先生のおかげで、仕事が終わりました。
いつも感謝してます」
と言われた方が嬉しいよね(^_^)



朝からジーンと♡♡♡