子どもの習い事に関する親子での関わり方 | 家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族の「できる」が増えると
自分時間が持て、さらに楽になる
自分も家族ももっと好きになる暮らしを提案します。
三島・沼津を中心に、静岡県東部全域で活動中

12/18にfacebookの友達限定で投稿した、

子どもの習い事に関する親子の関わり方が、

参考になる、ということで

24時間経たずと150のイイネ・20件以上のコメントをいただきました。

 

かなりプライベートを晒しておりますが、

子どもの習い事に関して

この記事がなんらか役に立てば嬉しいなと思い

ブログの方でも投稿します。
(若干加筆修正しています)

 

(面識のない方はメッセージをいただくことでfacebookの友達承認をしています。ブログで記事を読んだ、と一言メッセージの上ご申請いただければ幸いです^^)

 

====

 

【伝え方と受け入れ方】


週末新体操の大会があり、
長女が小学5年・二部・フープで優勝できました。

 


 

…なんて書くと格好いいけど、

ここに至るまでに谷だらけで…

備忘録も含めて書いてみようと思います。

(長文です)

 

新体操を始めたのは3年生の2月。(現在5年生)
 

 

踊りが好きで

函南のチアダンス教室に通っていたけど、

私の送迎困難と方針に違和感があったこと、

そしてちょうどその時

同じクラスに新体操をやっている仲良しの友達がいて、

見に来てみれば〜?と誘ってもらい

気軽な習い事替えのつもりで見学したことが始まり。
 

 

友達のいたクラスは選手育成クラスで、

一般クラスとは練習時間も本気度も違う。
 

 

そこに、ちょっと人より柔らかいだけで、

チアと新体操の違いもよくわからない親子が

紛れ込んでしまった感じ。
 

 

普通は

1年生前後からコツコツと

普通クラスで基礎を積んで進む過程を全てすっ飛ばし、

友達と一緒に通いたい気持ちだけで、

学年的にラストチャンスだった

選手クラスへのテストを受け、

あれよあれよと選手クラスに入ってしまった…

 

 

幸いしたのは、本人のマイペースさ。
周りが出来て自分が出来ないことだらけの

スタートだったけど、

できないを認めて、

他人の目を気にしすぎずコツコツ練習。
 

 

他人の目ばかり気にしてプライドも高く、

上手くできないことには手を出さない

大人のような子どもだった私には、

彼女のマイペースさと素直さは尊敬に値する。
 

 

4年生のころは、試合もほとんどなく、

差があってもそれが大して表面化しないけれど、
5年生になって、

まず娘以外の先に始めていた同級生が

上のクラスにあがり、試合の経験も積み出した。
 

 

いつも応援係の娘。
 

 

当然といえば当然だが、

焦りの気持ち・寂しい気持ちも味わう。
 

 

夏前、上のクラスにあがり

試合が急に増えだした。
 

そうすると、

結果がダイレクトに数字でみえてしまう。
 

その数字は、フィギュアスケートみたいに

技術と出来栄えで決まるのだが、

何が出来てて何ができてなくてこの結果なのか、

素人にはイマイチわからない。
 

 

同級生の中でも下から数えるほうがいつも早い。

 

 

10月末の試合で、納得できない出来栄えと順位で帰路ふてくされていた。
頑張っているのに上手くできないと。
人より真面目にやってるのに結果が出ないと。
確かに娘の演技は、ミスがあるだけでなく小さくまとまりのびのび感がなかった。
 

 

どうせ練習しても無駄なんだ、、
左脳優位で物事を0か100かで捉え・悪く決めつけてパニックになる短所はこういう時に出てしまう。

 

 

こんな時、親の私たちも伝え方に困ってしまうけど…
 

伝えたことは

・感じた事実(演技が小さくみえたこと・
上位の子は細かいことは抜きにしてメリハリがあり演技が大きくみえること)
・できる対策ひとつだけ(手具が飛んでいくくらい大きく踊ればきっとのびのび楽しんでるように見えるよ)

 

 

左脳優位だから、のびのび踊る、とかの抽象的は苦手。

 

フロアのこの隅からあの隅まで、

みたいな具体的でないと伝わらない。

たくさん言っても同時にこなせずかえってパニクるだけ。

 

 

性格ではなく、

脳の特性を捉えて子育てしてきているので、

相手に合ったコミュニケーションができるのは、

オーガナイズのおかげでしかない。

片づけ以上に子育てに役立っていると感じる。

 

 

誰でもそうだけど、

つまずく時って目の前の石(原因)と

なぜ?なぜ?ばかり気にしてしまいがちだけど、

つまずくからこそ感じる気持ちや

どうしたら良くなるのか考えるチャンス。

 

一緒に頭をひねることで親子の絆も再確認できたり。

 

 

そんな谷を乗り越えても、まだまだ前途多難。
投げ技が上手くできない(投げ方のコツが掴めない)から、

お弁当にありつくのが最後だったり、

先生に演技を見てもらう機会を失ったり…
 

 

試合の二日前に

お友達からコツを聞けて

なんとか当日意地で投げ技もキャッチ、

そんな試合でした。

 

 

本人は自分の優勝に驚きすぎて泣いてしまい

チームメイトが彼女以上に喜んで受け入れてくれた

思い出深い大会になりました。

 

 

試合が終わって娘に聞かれたのは、

他の選手と比べて何が良かったのか、

前と比べて成長してると感じるのは何か

客観的にどう思う?って。
 

 

質問力が上がっていて、

応えるこちらも思わず考えてしまうが

質問力というのは培われるものなんだな、と感じた。

 

今回娘にされた質問こそ、

私が普段何気なくする質問だったから。

 

そして、私が娘にする質問は

自分が講師経験や現場サポートでまさに行う質問を形を変えているだけ。

 

 

次の試合(すでに今週末)に向けて、質問をした。

 

私「次の試合に向けて、

この1週間で磨こうと思っているのはどんなこと?」

 

娘は自分のやるべきことを2つに絞ってしっかりと応えていた。

 

 

スポーツする意味って、

ただ健康的にとか運動神経が、とかだけでなく

 

共通の打ち込むものを通しての友情や、

いろんな意味のメンタルの整え方、

目標設定してそのために自分との約束を守る、

まわりに感謝する気持ち…


チームに所属し、小学生のうちからそれらが経験できて、有り難い限りです。

 

 

 
ママが2泊3日で家を空けても家族が困らない仕組みと関係性をつくる仕掛け人・マスターライフオーガナイザー®のあがたよしこでした^^  
 
最後までお読み下さりありがとうございます。
■現在募集中のセミナー・イベント■

1月16日(火)ライフオーガナイザー入門講座@裾野いわなみキッチン
1月28日(日)ライフオーガナイザー2級認定講座@三島ShareS
2月24日(土)ライフオーガナイザー2級認定講座@静岡市MIRAIEリアン

coming soon
・2月3日(土)後悔しない家づくり講座@富士市エコフィールド
・2月17日(土)子どもが喜んで家事をしだす!ママが楽になる4つのステップ大公開@富士市mimiタウン
・3月4日(日)ライフオーガナイザー入門講座@静岡市SBS学苑パルシェ校
・3月10日(土)後悔しない家づくり講座@富士市エコフィールド

      

 
■ラジオ出演のお知らせ■
FMしみず マリンパル トワイライト・ナビでお話します。

「心もお部屋もスッキリ!リラックス空間の極意を伝授!」のコーナーにて^^

私の担当は、 毎月第3・第4月曜 17:10頃〜
10/16 23 30  11/20 27  12/18 25

インターネットラジオで全国で聴けます^^(こちらから
     
 
■基本情報■
ママが2泊3日で家を空けても家族が困らない仕組みと関係性をつくる仕掛け人・あがたよしこ

ホームページ
プロフィール
◼️セルフマガジン郵送申込
◼️5日間無料メルマガ登録
現在ご提供のサービス一覧
ご予約・お問い合わせ

【定休日】 不定休
【営業時間】10:00~17:00(お問合せはメールにて24時間受付中)