2017年を振り返る(2) 家族で大河を見て得られたこと | 家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族が自立する・自分をもっと好きになる ワーママのための暮らしサポート あがたよしこのブログ 

家族の「できる」が増えると
自分時間が持て、さらに楽になる
自分も家族ももっと好きになる暮らしを提案します。
三島・沼津を中心に、静岡県東部全域で活動中

 
 
今年は家族で大河ドラマ「女城主 直虎」を1年間見続けました。 
 
娘たちと一緒に見るのは初めて(私自身は軍師官兵衛などを一人で楽しんでました)。
 
 
大河ドラマは日本の歴史に触れるのに絶好の教材と思っている私。
 
自身も初めて見た、独眼竜政宗の迫力が今でも記憶に残っていますし、教科書で理解する史実にドラマとしての脚色が加わることで、視覚・感情で本当に理解できた気がするのです(まさに右脳的)。
 

日曜日の20時にテレビに向かえるようにと、

食事ややることを済ませて 、家族でみる。

 

時代が違うことだからわからないこともたくさん…

 

でも娘たちが興味を持ちだす姿も嬉しかったし

 

様々な質問に対して、わかりやすく説明する工夫力も駆使しました。

 

何よりも毎週今週の直虎はどうなるかなぁ?なんて一緒にワクワクする気持ちが楽しかったです。

 

単なる娯楽以上の絆を感じた時間でした。

 

同郷である静岡県がテーマなのもよかったですね。

 

さらに、主人公が女性だったことも。

 

どんなリーダーだったら人は応援したくなるのか。

 

不可能は可能になるのか。

 

どうにもならない苦しいこともどう見方を変えるのか。

 

私はそんなことを直虎から学ばせてもらいましたし、

 

娘たちも感じているのでは、と思います。

 

龍潭寺・直虎館にも行きました^^

(top画像はお話の鍵となる伝説の井戸です)

 

ついでに滅多に食べられないうなぎも!

 

12/30 13:05〜 NHK総合でちょうど直虎のダイジェストがあるみたいですよ! 詳しくはこちらから

 

 

もうすぐ始まる「西郷どん(せごどん)」も今から楽しみにしています。

 

(12/29ー1/8まで休業日といたします。

お申込み・お問い合わせの返信は9日より再開いたします^^)

 

 
ママが2泊3日で家を空けても家族が困らない仕組みと関係性をつくる仕掛け人・マスターライフオーガナイザー®のあがたよしこでした^^  
 
最後までお読み下さりありがとうございます。
 
■ラジオ出演のお知らせ■
FMしみず マリンパル トワイライト・ナビでお話します。

「心もお部屋もスッキリ!リラックス空間の極意を伝授!」のコーナーにて^^

私の担当は、 毎月第3・第4月曜 17:10頃〜
2018/1/22 29  2/19 26  3/19 26

インターネットラジオで全国で聴けます^^(こちらから
 
  
 
■基本情報■
ママが2泊3日で家を空けても家族が困らない仕組みと関係性をつくる仕掛け人・あがたよしこ

ホームページ
プロフィール
◼️セルフマガジン郵送申込
◼️5日間無料メルマガ登録
無料ガイダンス
現在ご提供のサービス一覧
ご予約・お問い合わせ

【定休日】 不定休
【営業時間】10:00~17:00(お問合せはメールにて24時間受付中)