サボった付けが・・・(--;) | きっと、それができたら【超 Happy☆】一歩踏み出す勇気が湧いてくる kafreshのお部屋

きっと、それができたら【超 Happy☆】一歩踏み出す勇気が湧いてくる kafreshのお部屋

できない理由を探しちゃうあなたへ
一歩踏み出すチカラを♪

ヒーリング☆セラピスト みゆりんです。


昨夜、アロマバスソルトが切れました・・・ガーン


しまった・・・。

作ろうと思ってて、ほったらかしたんだったあせる


昨夜は岩塩だけ、放り込んだんですけど、イマヒトツ

ほかほか感が、やっぱり・・違うっ!!



今日仕込むぞっ!

って、思ったら、ジュニパー精油も切れてましたえっ

あちゃー・・・。


ブラックペッパーは、持ってないしなぁ。


むむむ・・・。


と、考えて、今回のバスソルトレシピはこんな感じ。


【20回分】

┃ ひば精油       20滴

┃ マジョラム精油    10滴

 カモミールR      2滴

 ラベンダー       10滴

┃ グレープフルーツ精油 10滴

┃ レモン精油       10滴

┃ ローズマリー精油    8滴

┗━━━━━━━━━━━━━━━


重層 約大さじ 10杯に混ぜて、よーく、もみもみ、します。


1回分は大さじ1/2の重層に、約10gの岩塩を一緒に♪


1回あたりの精油の量は約3.5滴です~(^^)

我が家は大人しかいないので、全身浴なら、1回あたり5滴以下になれば、

大丈夫なのです。

もうちょっと精油入れても平気ですけどね。

MAX入れなきゃいけない訳でもないのです。


はぁ・・・、すでに良い香り♪

癒されます!


ウチでは、こんな感じでまとめて作って置いています。

精油の選択の幅も広がりますし、今回の香りも、

たった2滴のカモミールRが、良い具合にアクセントになってます☆


浴槽に精油をぽたぽた、垂らして、よく混ぜて入っても良い、と

ガイドラインにはあるのですが、父が敏感肌なのですよねあせる


なので、油断すると「今日のオお風呂、びりびりするっ!」って

クレームが届きます叫び


小学生くらい迄の小さなお子様も、やっぱりお肌は敏感なので、

あらかじめ、塩や重層にしっかりと精油をなじませてから、

お風呂に入れると、トラブルが少なくなりますよ♪


安全に使ってこその、アロマライフ♪

基準を守って、楽しみましょ~☆