今日は小田原の渚へ行って来ましたが、またしても黒鯛釣れませんでした。
横からの南西風が強くてかなりやり難かったものの、波っ気と薄濁りに関して言えばここ最近ではかなり雰囲気は良い。
明るいうちはクサフグとキタマクラ地獄で餌が瞬殺。
16時半頃に木っ端メジナが釣れて期待するも…餌が瞬殺。
フグの活性が半端ない。
背後の西湘バイパスに太陽が隠れるくらいになるとチャンスタイムというのが毎回のパターンだったが…フグの勢いがまるで収まらない。
大体これくらいの時間帯からベラやメジナ、カサゴ等が釣れ出して、そのうちにズドン!っと黒鯛が来るイメージなのだが…クサフグの勢いが本当止まらない。
足裏メジナが釣れて期待するも、すぐにまたクサフグ地獄へ戻る。
ちょっとクサフグの勢いが凄すぎて話にならない。
今回は向かい風でコマセを投げたい場所に入れられなかったのは確かに痛かったけど、それ以上にクサフグの活性が酷過ぎだ。
一瞬でも収まるタイミングがまるでなかった。
餌が残って来る事なんて1度も無し。
結局日没直後に30cm弱のカワハギと、日没後に尺メバルが釣れて終了〜。
これ黒鯛いなかったろ?

あ〜もうこれが俺の限界。
カワハギとメバルが精一杯っす。
波で下半身びしょ濡れになって頑張ったんだけどね(^^;
今日は雰囲気悪くなかったけど、それでも釣れなかったよ。
もう駄目な時は何しても駄目だね。
でもさ、Twitterやめたおかげで意外とダメージは少ない。
1人で行って、周りに誰もいなくて、たった1人で撃沈する分にはそんなにダメージは重くないようだ。
今までは帰りの電車でTwitterをチェックして、他の人が別の場所で黒鯛釣ってるのを見て落胆するというね。
情報はあれば良いってもんじゃないよね。
今考えると、メンタルの弱い俺にはあまり宜しくない状態だったのかもしれない。
とりあえずこのメバルとカワハギ食うのが楽しみです(笑)



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村