その①はこちら→







節約しなくて良かったことその②は、、、

『撮って出しムービーエンドロール』&『動画撮影』です。



これも最初は節約するつもりでいて
sweat*sweat*とってもとっても悩んで結果的に会場にお願いすることになったのです。


なぜ悩んだか?
それはやっぱり高額になるから。



ホテルの動画系は本当に高いですよね…
ううっ...涙






外注で結婚式の動画撮影を安価でしてくれる所もあるので、正直値段だけで比較してしまったら外注に気持ちは傾きます
涙



そこでプランナーさんにお願いして、動画の提携会社の担当さんと直にじっくりお話しする時間を設けて貰いました。そこで根掘り葉掘り、とにかく色々聞かせてもらいました
!





その上で、
提携会社でしか撮れない映像があるという点に納得したので、動画撮影と撮って出しエンドロールをお願いすることになりました。




提携会社さんでしか撮れない映像というのは、主に挙式撮影において




教会に予め設置されているカメラからの定点撮影でしか、指輪交換やウエディングキスの際など、残せない表情があるのですよね。


実際にサンプルをじっくり見させて頂いて、確かにその点は外注より優っている点だと納得することができました。






また『撮って出しエンドロール』はゲストに好評だっただけではなく、式直後に自分達で見返して、
式の思い出に二人でどっぷり浸れます!!!!






とにかく1日あっという間に過ぎていく当日。

記憶や友人達から送られてくる写真だけでは思い出せない部分を、撮って出しエンドロールが補完してくれます♡♡




式直後の幸せを、すぐに動画で見れることで更に何倍にも膨らませてくれた気がします
泣WハートWハート




式後は一週間、毎日見返してました笑
好笑


しかも結構旦那さんが見たがるっていう
笑


お陰で結婚式ロスにならずに済んでいるのかも
アセアセ??











今はビデオ撮影自体やらないカップルも多いとプランナーさんから聞きました。ですが、花嫁ブログを書いてる皆様は少なからずこだわり派の花嫁様だと思うのです
ビックリマーク


だからこそぜひ、動画撮影か、せめて撮って出しエンドロールの3~5分程度の映像を残しておくことをおすすめします
キラキラキラキラ



花まとめ花



節約すべきかどうか悩んだら、とにかくじっくりしっかり業者さんやプランナーさんから話を聞きましょう!!

その上で『その業者さんでしか実現できないことがあるのかどうか』(=だからこその値段設定かどうか)納得してから決めれると良いですよねキラキラ



正直、ブライダル業界の提携制度や料金設定は、一般的な感覚からするとおかしいと感じることも少なくありません。


ですが、安ければ何でも良いというわけでもありません。



そこがとっても難しいところ(><;)

しかも、写真やビデオなど、何かあっても後からどうすることもできない一発勝負のことも多いですよね。





だからこそ、事前のリサーチを頑張って、理性的に二人で納得して決めていくことが大切なんじゃないかと思いますきらきら!!きらきら!!





これからの花嫁様が皆さん納得した素晴らしいお式になりますようにバラ