みかんの花の香りを持ち帰りたいっ! | 横浜・大倉山 スタイルのある花暮らし ~子どもとお花とアロマと私~ お花教室

横浜・大倉山 スタイルのある花暮らし ~子どもとお花とアロマと私~ お花教室

横浜・大倉山 駅2分のサロンにて、癒しの植物暮らしの教室をしています。
~N*bouquet ~

心に寄り添う

 

花と香りのフラワー教室

 

鈴木です。



晴天の連休


皆さんいかがお過ごしでしょう?


私は、伊東へ来て


伸び切った草を刈り、


伸びすぎた枝を剪定したり…


のんびり


充電…


の日々を過ごしました。






写真はデコポンの花を


オイルにつけてみたところ。



このみかんの花の香りが


なんとも好きで、


何度も木を持ち帰ったり、


蒸留したり…いろいろするのですが、


この芳しい香りは


なかなか保存ができない…!



今回は、


オイルに香りを


うつしてみることに挑戦。


あれこれ失敗してますからね、


これがダメなら、


次はシアバターで


やってみようかな…


くらいな気楽なものです。




練り香水や、石けんに活用して、


シンプルながらも、


好きなもを近くにおいて、


暮らしたいと


思うので。




精油になると、


ビターオレンジの精油は、


"ネロリ"と呼ばれる


とても高価なものになります。



バラと同じように、


たくさんの花から


ほんの少ししかしとれない


貴重なものだからですね。




鎮静効果や


アンチエイジング効果などが


期待できます。


個人的には、


濃く凝縮した精油より、


自然に香る花そのものの


香りの方が好みです。





来年は、ここで、


収穫,蒸留や、


クラフト作って日常を忘れるような…


そんなレッスンをしようか!



母が亡くなる少し前に


植えたデコポンの木。


あの時は


"今、木を植えるなんて、


やめてよ〜"


って思ってたけども、


亡くなってからも、


私の背丈を越えたこの木が、


まだまだ


いろいろな宿題や、


ヒントをくれています…





草花の中には、


自然の造形美を見つけたり…


土から生えている姿を


アレンジの参考にしたり…




私は、身近なもので、


楽しいを見つけたり、


心地よいを作ったり、


自分自身を癒したり…


そんなことに


とても幸せや価値を感じます。



というわけで、


充電たっぷり〜!




単発レッスンのお知らせも


いくつかあります。


それは改めて


ご案内させていただきますね。


HPはこちらから…