2017年 7/19(水)
 
ふじみ野市、東児童センターさんにてベビーダンスを楽しんでいただきました!
 
読売新聞に私のベビーダンスサークルが紹介された事をきっかけに、お声をかけていただいて今年で4年目になります。

毎回とても優しく楽しい先生方と、そしてたくさんのママと赤ちゃん達にお会いできて、とても嬉しく光栄です!

今回のママさん&赤ちゃん達♡
{53C66C04-3DBC-4ACF-B506-92F830E0BA03}

皆さんとても明るく元気にステップを踏んでくたまさいました♪
とてもとても楽しい時間でした!


抱っこ紐の調節方法と抱っこ位置のアドバイス。

必ずお一人お一人直接触らせていただきながらベストポジションに調整しています。

身体の負担が少ない抱っこ位置になったら…いよいよベビーダンスです。

ベビーダンスのサンバステップをいくつか練習、そしてステップを組み合わせながらダンスの振り付けに入ります!

最後には手もつけてポーズ!


大きな円になりお互いを感じあいながら、みんな笑顔でベビーダンス♪

赤ちゃんはスヤスヤ〜♪


短い時間でしたが、とてもあたたかく充実したベビーダンスとなりました♡



〜ご参加のママさんからのご感想〜


「ほどよく身体を動かせて、ママもたのしかったです!息子もスヤスヤと眠ってしまいました!楽な抱っこの仕方、2人目にして目からウロコでした!!教えていただいてよかったです!」


「音楽に合わせて体を動かす機会など普段なかなかないのでリフレッシュできてすごく楽しかったです!」


「子どもと一緒にダンスが出来て楽しかったです。抱っこが重くてつらいと思ってたけど、今の時期の貴重な時間を大切にしようと思えました。」


「とても楽しかったです。参加してよかったです。家でも出来たらと思います。抱っこ紐の装着方法で腰への負担がなく抱っこできました。いつも腰が痛くなるのですが、痛くなりませんでした。」

 

などなど…たくさんのご感想をいただきました!

ありがとうございました!!


抱っこがラクになって、今しかない抱っこ生活がよりハッピーになること。

抱っこによってママも赤ちゃんも満たされること。

そして何より、赤ちゃんがいるママも楽しみながら身体を動かしてリフレッシュできること!


これからもベビーダンスを通してお手伝いをしていきたいと思います。


抱っこに関して、そしてベビーダンスでのリフレッシュや寝かしつけ…

ママさんメインでお話ししてますが、これパパにとっても同じ効果がありますので!

ぜひお家でパパにもハッピー抱っこを伝えてください♪


ご参加いただきありがとうございました♪

普段は川口市で活動しているので、バッタリお会いする機会などはないかもしれませんが…

もし2人目、3人目の赤ちゃんが生まれた時には、またぜひご参加ください♪


先生方にも毎回とてもお世話になりありがとうございます。また次回のベビーダンスも楽しみにお伺いさせていただきます!


------------------------------------------------


橋本のり子の教室案内
ベビーダンス・抱っこ紐の使い方講座・子連れOKジャズダンス 

-------------------------------------------------

 

川口市、鳩ヶ谷、草加、さいたま、蕨、浦和、東京都北区などからのママ達にご参加いただいております♪

 

定期レッスン、出張レッスンのご依頼もお引き受けいたします!

個人、少人数グループでのレッスン、公共施設や子育て支援事業への出張レッスンも行っています。

 
ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください♪
n.dance.kawaguchi@gmail.com
 
{A01A351D-BA5A-43C4-A2CA-D4B62CB598B4:01}

-------------------------------------------------

 
◆ 当ブログ掲載の写真は掲載許可を得ています。
 
◆ 日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容、抱っこ紐装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮し運営しています。

 

 
-------------------------------------------------