2017年11月24日
 
南平児童センター
「キッズ☆ベビーダンス」
 
 
{6EEF4160-F419-488A-A886-0F6D8C6EFC9B}

 
キッズ☆ベビーダンスとは…
あんよが上手になってきた小さなお子さんから楽しめる未就園児向けのプログラムです。
 
ママ(パパ)と一緒に音楽に合わせながら、楽しみながら身体を動かして運動能力やリズム感を養っていきます。
幼稚園に向けて、先生がお話をしている時はお喋りをしたり遊んだりしないで聞く、合図に合わせてお友達と一緒に動いたり順番に動いたりする…など社会性を身につけることも同時に身につけていきます。
 
と文章で書くとちょっと小難しいですが、
 
ママと一緒にジャンプしたり、どうぶつさんのマネっこをしたり、可愛いダンスをしたりして、みんなで楽しく過ごす時間です☆
 
今回は、2歳2ヶ月~3歳3ヶ月のお友達とママ、14組のご参加をいただきました♪
 
お部屋に入るとすぐに走り回る子、しばらくママにくっついて様子を見る子、お部屋の外に興味を持つ子…いろんな個性のお子さんがいます。
でも一番最初、ママへのお話がはじまると静かに一緒に聞いてくれました!みんなすごい!
 
そしてプログラムの最初は、準備体操を兼ねて音楽に合わせて身体を動かしていきます。
 
みんな輪になって楽しくスタートしました!
 
お部屋の端から端まで、ママと一緒に走ったり、カニ歩きをしたり…今後の運動能力にプラスになる点などをママ達にお話をしながらも、いろんな歩き方、走り方をしました。
 
次はみんなが大好きな曲に合わせて!
歩いて…走って…リズムに合わせて大また歩きしたり、輪になってぐるぐるまわりました!
 
みんなテンションはマックスです♪
 
水分補給をしたら、
 
ママとペアになって、ママのリードでバランス遊び。
 
そして次はみんな大好きどうぶつごっこ!
どうぶつさんのマネっこをしながら色々な身体にの使い方をしていきます。得意などうぶつさんは何だったかな?
 
カラダもココロもすっかりあたたまったところで、
ぶんぶんぶんのお歌に合わせて簡単なダンスを踊りました。
可愛い踊りをママ達に披露できましたー♡
 
個性や月齢などによって、出来ること・出来ないことがあったり、集中力が続かなかったりグズったり、テンション高すぎてはしゃぎすぎたり、いろいろです。
全部ができなくても、ひとつでも笑顔で楽しく取り組めるところがあったなら大成功、それが第一歩になると思います☆
 
最後は、おなまえを呼ばれたら大きな声で返事をして、ママのところから先生のところまで走ってきてもらいます。
 
最初はママから離れなれなかったお友達も、みんな元気に私のところまで来てタッチしてくれました♪
 

 

ママさん達に書いていただいたアンケートを見ると、ママさん達にも満足度の高い時間を過ごしていただけたようで、本当に嬉しいです。

 

年齢が低くてまだ出来ることが少なかったお友達も、ぜひまた次回参加してみてください♪ 出来るようになることが増えて成長を感じ、今回よりもさらに楽しんでいただけると思います♪

 

今回ご参加いただいた皆さまありがとうございました!

おうちでも色々な遊びを試してみてください♪

 

そして、センターの先生方にはいつもお世話になっております!

今回も講座開催にあたり、そして講座中も色々とお手伝いいただいてありがとうございました。

また次回、先生方にお会いできることを楽しみにしています!

 

南平児童センターさんでは、次回2月にパパのベビーダンスを開催していただく予定です。

 

赤ちゃんとのふれあいを楽しみながら、パパダンスを楽しみましょう♪

また新しいパパ・ママ・赤ちゃん達との出会いを楽しみにしています☆

 

 

 

 ------------------------------------------------

 12月はクリスマスシーズン!
------------------------------------------------
 
 

川口市、鳩ヶ谷、草加、さいたま、蕨、浦和、東京都北区などからのママ達にご参加いただいております♪

 

定期レッスン、出張レッスンのご依頼もお引き受けいたします!

個人、少人数グループでのレッスン、公共施設や子育て支援事業への出張レッスンも行っています。

 
ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください♪
n.dance.kawaguchi@gmail.com
 
{A01A351D-BA5A-43C4-A2CA-D4B62CB598B4:01}

-------------------------------------------------

 
◆ 当ブログ掲載の写真は掲載許可を得ています。
 
◆ 日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容、抱っこ紐装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮し運営しています。

 

 
-------------------------------------------------