一昨日の2019年11月30日、本来50年前の1969年春に行われるべきであった東工大の卒業式が、卒業50周年の同窓会の場で挙行されました。1969年の春は全国の多くの大学で学生ストライキが発生し、東大では1月には安田講堂の攻防戦があり、その年の東大入試は中止となりました。

 

東工大も東大安田講堂の攻防戦の数日前から全学ストライキが始まりました。私は卒業研究の最終取りまとめのために研究室に泊まり込む予定で夕方大学のキャンバスに戻ってくると、キャンバス全体が独特の熱気に包まれていました。結局私はその熱気に巻き込まれて1年間留年し、「全学改革推進会議」というグループを作って走り回ることになりました。

 

今振り返ってみると私がその後政治家への道を歩むことになったきっかけは、この1969年1月から始まった東工大にストライキが大きかったように思います。