新年は彼の実家に行く予定だったので、

実家には年末に行ってきました!

(父のピザを食べにw)

今日はそこで感じたことを書いていきます。



私は4人兄弟なんですが

(姉、兄、兄、わたし)

兄2人と父は関係が良くなくて、

特に長男は数年前にとあることを理由に

父と縁を切る宣言をしてるのですね。

(縁を切るなんだろね)






この間行った時はその話題にも

触れてみたんだけど、

父の言い分が出てくる出てくる…

そんなことがあったのかぁ

どっちもどっちだなと思いつつ

なんて思って聞いてたんだけど。

きっと兄の言い分を聞いたら

色々とあるのだろうし。




もうなんかさ、

そのいざこざすら愛だな

って感じたんだよね。

まあお酒が入っていい気分だったのもあるけど←

なんていうか、

そもそも親と子であることも奇跡だし

お互い元気に生きてるからこそだし

気持ちをぶつけ合ってこそだし

想いがあるからこそだし

きっとそこには

お互いに守りたい大切な何かがあって。




それが、

側から見ていざこざと感じたり

もっと仲良くなれればとか

分かり合えればとか

理想の関係性を押し付けると

大問題になるけど、

本人たちには考えがあって

実は問題ではないのかも。



表面上は見えてないけど

それぞれの想いや、葛藤もあるわけで

実は想いあってるかもしれなくて

なんかそれすらがもう

愛だなと自然に思って、

心がポカポカしたんだよね。

温かくなった。




孫とおじいさん。

 

思えば昔から親戚ともいざこざがあって

いつもそれが超大問題と感じてて

私がなんとかしなきゃ!!って

気を揉んで仲介してみたり

そこにはかなりのエネルギーを

使ってしまったんだけど。




本人たちには本人たちなりの

想いや表現があるわけで。

仲良くすることだけが愛ではないというか

今だけがすべてではないというか。



いつだってわかり合って

仲良くしてる関係以外をダメなもの

としていたから

しんどかったんだよなあと。



いざこざすらまるっと愛。



いつかみんなでまた

美味しいごはんとお酒を交わせたらいいな

ふんわり願って楽しみにしながら。

それはそれは

美味しいお酒になりそうだ☺️



音声配信も更新しました✨↓↓