こんにちは
徳島♪藍住♪ピアノ・リトミック教室です。






      音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符
          
            ♪ピアノ個人レッスン
            ♪ピアノペアレッスン
            ♪大人のピアノレッスン
            ♪ピアノdeクボタメソッド
            ♪プレピアノ
            各コース開講中
            詳細はこちらをご覧下さい
            
       音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符




小学5年生さん👦🏻


ワークに複付点の音符が出てきたので

もう一度書いてもらいました。


サラッと説明したら
すぐに理解して計算していたので、
算数が得意そうだなと思って
お母さんに伺ったらやっぱりそうでした!!


移調の問題も
臨時記号をどう書き換えるかを
少し説明したら
あぁ〜と言ってすぐ理解したようでしたキラキラ



複付点やポリリズム、音程や移調の勉強は
算数とすごく繋がっています。

8分の〜の拍子も算数だし、
3連符も1拍3連や2拍3連があって
それを左手とどう合わせるかは
完全に計算です。

逆に言えばただの計算で、
計算すればいいだけのことです。
(表現とはまた別で、読譜のことだけを言っています)



仮にリズム感が良くなくても
(この子のことではないですよ)
ちゃんと計算して楽譜が理解出来れば
乗り越えられることは多いです。

そもそもリズム感がある人なんて
音楽の仕事をしている人でも
そうそういないですしね。



音楽と算数は本当に繋がっていて、
それがすごく面白いところでもあります星







◯ピアノを使って脳を鍛えるメソッド
2〜5歳さん対象