おはようございます
徳島♪藍住♪ピアノ・リトミック教室です。






      音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符
          
            ♪ピアノ個人レッスン
            ♪ピアノペアレッスン
            ♪大人のピアノレッスン
            ♪ピアノdeクボタメソッド
            ♪プレピアノ
            各コース開講中
            詳細はこちらをご覧下さい
            
       音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符


レッスンの写真と動画が溜まりすぎてガーン
とりあえず演奏を少しだけ
インスタのストーリーに流しました。
どんどん上げていきますねアセアセ





昨年6月から来てくれている
小学1年生の双子ちゃん👧🏻👧🏻


2人ともすっごく素直ですラブ




レッスン開始から半年が過ぎ、

片手から両手に進んで

曲も少しずつ長くなってきました。


ここで必要になってくるのが

部分練習ですウインク



部分練習してね、だけでは

最初はその意味も大切さもやり方も

分からないことが多いので、

レッスンでやってみました。




その曲の難しいところや

自分が上手く弾けないところが

どこなのかを自分で考えて、

5分くらい練習します。


私はあまり口出しをせず

(出来れば無言でいたい…)

少し離れたところで

聴いていないフリをします笑


5分たったら
弾けなかったところが
さっきより上手になったと
ちゃんと自分で分かっていましたウインク

これが部分練習なんだよ
これをお家でもやるんだよ星と説明したら
ちゃんと理解したようでしたおねがい




通す練習は少しだけ。
部分練習をたくさん。

これは曲が長くなったり
年齢が上がるほど必要なことです。



子どもの部分練習に対する捉え方は色々で、
すぐに理解して家でもやってくる子、
レッスンではやるけど家ではやってこない子、
泣き出したり拗ねたりする子…様々です。

部分練習をすることは
怒られているわけでもないし、
出来ないことを突きつけられている訳でもない。

部分練習への取り組み方は
多分その子の心の成長とも
繋がっていると思います。

ここがもっとキレイに弾きたいな〜という
素直な軽やかな気持ちで
取り組めるようになるといいですねウインク








◯ピアノを使って脳を鍛えるメソッド
2〜5歳さん対象