こんにちは
徳島♪藍住♪ピアノ・リトミック教室です。






      音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符
          
            ♪ピアノ個人レッスン
            ♪ピアノペアレッスン
            ♪大人のピアノレッスン
            ♪ピアノdeクボタメソッド
            ♪プレピアノ
            各コース開講中
            詳細はこちらをご覧下さい
            
       音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符ルンルン音符







先の投稿からの続きです



お母さんが聴いていて、
もうこれは合格しそうと思っても
合格せずに帰ってきたり、
逆にこれはまだもう少し練習が必要と思っても
合格して帰ってくることがあると思います


その曲やテキストの使い方、
年齢やレベルにもよりますが…


やろうとする意思があるかどうかを
合格の基準にすることは多いです


スラスラ弾いていても
何も気を付けていなかったり
先週言ったことを全く意識していなければ
合格にすることはほぼありません

全部直らなくてもいいから
1つでも気を付けよう!と
レッスンではよく言います




でも逆に
少しくらいつまったり
スムーズに弾けないところがあっても
先週たくさん練習したところが直っていたり、
完璧に直ってなくてもそこを意識して
弾いていることが伝わってくれば
合格にすることが多いです


大切なのは
出来ているかどうかではなく
やろうとしているかどうか!です









◯ピアノを使って脳を鍛えるメソッド
2〜5歳さん対象