な~ちぇ 野菜ソムリエPro 池田奈央

な~ちぇ 野菜ソムリエPro 池田奈央

味付け前の食材のストーリーを活かした下準備がいちばん大切

6月野菜ソムリエ料理教室
始まりました!

今月は、麹色々アレンジメニューをご紹介します。
使う麹は、お馴染み 塩麹・醤油麹をはじめ
タマネギ麹・ショウガ麹・トマト麹
そして、甘酒
 
まずは、麹の味見から。

皆さん使われている調味料だけで味見したことありますか?
醤油やみりん、塩や砂糖。
合わせる前にそのものの味をしっかりと把握することで、
使い方も変わってきますよ。
 

では、メニューのご紹介です。

・キュウリと切干大根のキムチ風
ちょいピリ辛。どんどんと進んでしまう1品。
 
・カボチャのポタージュ
カボチャのみで作るポタージュ。
コンソメ代わりのタマネギ麹に皆さん感動していました!!

・鶏肉のトマト麹のソテー
漬け込み調理は、麹の得意技。
もう味付けに迷うこともないし、素材の旨みを引き出し
柔らかくしてくれます。
 
 

・イカのエスカベッシュ
カラフルなパプリカが、テーブルを彩ますね。
最近、カラーパプリカの国産が出回り嬉しいです。
2色使いを3色にするだけでヨソイキな1品になります。
 
・厚揚げとエリンギのショウガ・醤油麹炒め
麹の合わせ技。
あと1品欲しい時に重宝するぱぱっとメニューです。


・醤油麹の炊き込みごはん
炊き込みごはんって皆さん味見してから炊いていますか?
出来上がりが、えー以外に味が薄かった、ってことありません?
麹だとこんな風になるの、だから〇〇を足します。っと実験のように調理しますよ。

・デザート
 
先月のレッスンで
『野菜ソムリエ料理教室に参加すると体調が整います』って言ってもらえましたが、
今月は、さらに整いますよー。

残席、かなりわずか!
気になる方は、お早めにご予約ください。
★7月レッスンスケジュールもアップしています。
魅惑の大人のお子さまランチです!

 

★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/


毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c


野菜ソムリエ料理教室

味付けの前の、食材のストーリーを活かした下準備がいちばん大切!

●料理教室4つの特長

1.素材を活かした調理方法

野菜ソムリエ料理教室では、大切なのは味付けではなく素材の下準備をモットーに教室を開講しています。
ネットで多数のレシピが出回る中、味付けは自分の好きなものを探すことが出来ます。
でも、その味付けも素材を活かした調理方法をしていなければ台無し。
本当に大切なのは、素材を活かした下準備です。
何となくしている下準備を学びませんか?
素材を大切にした下準備は、一生ものの知識になります。

2.「ざっくり調理方法」とは?

食材(野菜)一つ一つには、それぞれストーリーがあります。 そのストーリーを知ることで、その素材の活かし方は自然と見えてくるものです。 その結果、やらなければいけないと思っている下準備がいらぬ手間となり、それをざっくり省くことで、素材を最大限に活かすことができるようになるのです。 このように素材のストーリーを知って手間をかけない下準備をする調理方法を『ざっくり調理方法』と言います。

3.切り方、あく抜き、ゆで時間! etc…

こんな事を学び『ざっくり調理方法』をマスターします。
野菜の食感を活かす切り方は?
あく抜きって何のために?本当に必要なの?
茹で時間ってどれくらい?

4.お一人さま、初心者も安心して参加できます

お一人さまでのご参加が多い教室です。1回完結のレッスンですので、お好きなタイミングでご参加ください。
難しい料理は作りませんので、初心者大歓迎です。1時間弱で5~6品作成します。
当教室では、メニューを事前にお知らせしておりません。
講師 野菜ソムリエが自ら目利きした新鮮な野菜・果物を開講日前日に仕入れ、メニューを考えております。
当日のお楽しみにお越しいただければ、嬉しいです。(お肉・お魚使用します。)
*アレルギーのある方は、事前にお知らせください。


・教室の開催スタイル

開講日:開講前月10日前後に告知・申込みスタート
受講料:¥4,300~(入会金なし)
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具・食べ残されたものを持ち帰る用タッパー(必要な方のみ)


*キャンセルポリシー

食材等の準備の都合上、3日前よりキャンセル料が発生いたしますことどうぞご了承くださいませ。
3日前・前日・・・¥2,500
当日・・・・・・・受講料の全額

★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/


毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c


な~ちぇ教室詳細

講 師:
野菜ソムリエPro 池田 奈央


地図拡大

場 所:
高松市上福岡町2005番地22
な~ちぇ料理教室

※駐車場:教室前5台~6台
※ナビ検索は、『上福岡弁財天公園』
※アクセス:ことでん花園駅より徒歩9分


な~ちぇレッスンスケジュールは、こちら

な~ちぇ教室HPは、
http://na-che.com/

TEL:090-1175-7551
*電話に出られない事が多いためお急ぎでなければメールでお願いします。
メール:ikeda@na-che.com

 

本日でラストデーでした。

こちらに鰆の白い梅ソースがついたメニュー。
 
いつもご参加してくれている生徒さんより
野菜ソムリエ料理教室に参加すると腸内環境がよくなるーと感想をもらいました!!

お昼からこんなに野菜をたべる事はないですもんね~。
 
6月は、麹色々レシピ。
腸内環境ますます良くなるとおもいまーす。
 
残席少なくなっております。
 

★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/


毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c


野菜ソムリエ料理教室

味付けの前の、食材のストーリーを活かした下準備がいちばん大切!

●料理教室4つの特長

1.素材を活かした調理方法

野菜ソムリエ料理教室では、大切なのは味付けではなく素材の下準備をモットーに教室を開講しています。
ネットで多数のレシピが出回る中、味付けは自分の好きなものを探すことが出来ます。
でも、その味付けも素材を活かした調理方法をしていなければ台無し。
本当に大切なのは、素材を活かした下準備です。
何となくしている下準備を学びませんか?
素材を大切にした下準備は、一生ものの知識になります。

2.「ざっくり調理方法」とは?

食材(野菜)一つ一つには、それぞれストーリーがあります。 そのストーリーを知ることで、その素材の活かし方は自然と見えてくるものです。 その結果、やらなければいけないと思っている下準備がいらぬ手間となり、それをざっくり省くことで、素材を最大限に活かすことができるようになるのです。 このように素材のストーリーを知って手間をかけない下準備をする調理方法を『ざっくり調理方法』と言います。

3.切り方、あく抜き、ゆで時間! etc…

こんな事を学び『ざっくり調理方法』をマスターします。
野菜の食感を活かす切り方は?
あく抜きって何のために?本当に必要なの?
茹で時間ってどれくらい?

4.お一人さま、初心者も安心して参加できます

お一人さまでのご参加が多い教室です。1回完結のレッスンですので、お好きなタイミングでご参加ください。
難しい料理は作りませんので、初心者大歓迎です。1時間弱で5~6品作成します。
当教室では、メニューを事前にお知らせしておりません。
講師 野菜ソムリエが自ら目利きした新鮮な野菜・果物を開講日前日に仕入れ、メニューを考えております。
当日のお楽しみにお越しいただければ、嬉しいです。(お肉・お魚使用します。)
*アレルギーのある方は、事前にお知らせください。


・教室の開催スタイル

開講日:開講前月10日前後に告知・申込みスタート
受講料:¥4,000(入会金なし)
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具・食べ残されたものを持ち帰る用タッパー(必要な方のみ)


*キャンセルポリシー

食材等の準備の都合上、3日前よりキャンセル料が発生いたしますことどうぞご了承くださいませ。
3日前・前日・・・¥2,500
当日・・・・・・・受講料の全額

★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/


毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c


な~ちぇ教室詳細

講 師:
野菜ソムリエPro 池田 奈央


地図拡大

場 所:
高松市上福岡町2005番地22
な~ちぇ料理教室

※駐車場:教室前5台~6台
※ナビ検索は、『上福岡弁財天公園』
※アクセス:ことでん花園駅より徒歩9分


な~ちぇレッスンスケジュールは、こちら

な~ちぇ教室HPは、
http://na-che.com/

TEL:090-1175-7551
*電話に出られない事が多いためお急ぎでなければメールでお願いします。
メール:ikeda@na-che.com

 

6月22日(土)、23日(日)開催。
『つながる食の大博覧会』
22日ステージショーに出演します。

香川県の野菜ソムリエProとして、
そして、パッククッキング協会ジャパンとして、パッククッキングショーになります。
 

秋に岡山で開催されるイベントにも
パッククッキング協会ジャパンとして、ワークショップを担当します。

香川×岡山どちらも(笑)
ぜひぜひ、まずは6月サンメッセに!

★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/


毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c


な~ちぇ教室詳細

講 師:
野菜ソムリエPro 池田 奈央


地図拡大

場 所:
高松市上福岡町2005番地22
な~ちぇ料理教室

※駐車場:教室前5台~6台
※ナビ検索は、『上福岡弁財天公園』
※アクセス:ことでん花園駅より徒歩9分


な~ちぇレッスンスケジュールは、こちら

な~ちぇ教室HPは、
http://na-che.com/

TEL:090-1175-7551
*電話に出られない事が多いためお急ぎでなければメールでお願いします。
メール:ikeda@na-che.com

 

6月野菜ソムリエ料理教室では、色々な麹をご紹介します。
もちろん、麹の作り方&アレンジレシピも。

トマト、ショウガ、タマネギ、定番の塩麹に醤油麹。

只今、参加者募集中です!

 

★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/


毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c


野菜ソムリエ料理教室

味付けの前の、食材のストーリーを活かした下準備がいちばん大切!

●料理教室4つの特長

1.素材を活かした調理方法

野菜ソムリエ料理教室では、大切なのは味付けではなく素材の下準備をモットーに教室を開講しています。
ネットで多数のレシピが出回る中、味付けは自分の好きなものを探すことが出来ます。
でも、その味付けも素材を活かした調理方法をしていなければ台無し。
本当に大切なのは、素材を活かした下準備です。
何となくしている下準備を学びませんか?
素材を大切にした下準備は、一生ものの知識になります。

2.「ざっくり調理方法」とは?

食材(野菜)一つ一つには、それぞれストーリーがあります。 そのストーリーを知ることで、その素材の活かし方は自然と見えてくるものです。 その結果、やらなければいけないと思っている下準備がいらぬ手間となり、それをざっくり省くことで、素材を最大限に活かすことができるようになるのです。 このように素材のストーリーを知って手間をかけない下準備をする調理方法を『ざっくり調理方法』と言います。

3.切り方、あく抜き、ゆで時間! etc…

こんな事を学び『ざっくり調理方法』をマスターします。
野菜の食感を活かす切り方は?
あく抜きって何のために?本当に必要なの?
茹で時間ってどれくらい?

4.お一人さま、初心者も安心して参加できます

お一人さまでのご参加が多い教室です。1回完結のレッスンですので、お好きなタイミングでご参加ください。
難しい料理は作りませんので、初心者大歓迎です。1時間弱で5~6品作成します。
当教室では、メニューを事前にお知らせしておりません。
講師 野菜ソムリエが自ら目利きした新鮮な野菜・果物を開講日前日に仕入れ、メニューを考えております。
当日のお楽しみにお越しいただければ、嬉しいです。(お肉・お魚使用します。)
*アレルギーのある方は、事前にお知らせください。


・教室の開催スタイル

開講日:開講前月10日前後に告知・申込みスタート
受講料:¥4,500(入会金なし)
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具・食べ残されたものを持ち帰る用タッパー(必要な方のみ)


*キャンセルポリシー

食材等の準備の都合上、3日前よりキャンセル料が発生いたしますことどうぞご了承くださいませ。
3日前・前日・・・¥2,500
当日・・・・・・・受講料の全額

★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/


毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c


な~ちぇ教室詳細

講 師:
野菜ソムリエPro 池田 奈央


地図拡大

場 所:
高松市上福岡町2005番地22
な~ちぇ料理教室

※駐車場:教室前5台~6台
※ナビ検索は、『上福岡弁財天公園』
※アクセス:ことでん花園駅より徒歩9分


な~ちぇレッスンスケジュールは、こちら

な~ちぇ教室HPは、
http://na-che.com/

TEL:090-1175-7551
*電話に出られない事が多いためお急ぎでなければメールでお願いします。
メール:ikeda@na-che.com

【ニガウリ・ゴーヤ(ー)】

 

 

ニガウリは、名前の通り苦いもの。(沖縄では、ゴーヤーと呼ばれます。)

 

ですが、見た目でニガウリの苦味の強い・弱いが分かります。

 

苦味が強いもの

緑色が濃くイボイボの突起が小さいもの

 

苦味が弱いもの

緑色が薄くイボイボの突起が大きいもの

 

 

下処理

ゴーヤの下処理として、しっかりと種・ワタを取る!

という方が、多いですが

 

ワタの部分は、苦くありません。

スプーンで種を取り除く程度で大丈夫です。

 

塩もみをする時に、砂糖も一緒に加えると苦味が和らぎます。

 

★ゴーヤのワタや種も食べられます。

果肉部分より栄養豊富で捨てるのはもったいない!

 

素揚げにしたり、スープに入れたり。食べてみてください。

 

〇ゴーヤ 1本、砂糖 小さじ1~2、塩小さじ1/2

 

砂糖・塩と合わせて5分程度おき、

出た水分を捨て1分下茹でします。

 

*茹で時間は、調理により変えてください。

 

5月野菜ソムリエでは、ゴーヤを使ったメニューも

ご紹介しています。

☆5月28日、29日残席わずか!

 

 

野菜の選び方や下処理を

お伝えしています!

 

野菜ソムリエ料理教室 

生徒募集中!!

★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/


毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c


野菜ソムリエ料理教室

味付けの前の、食材のストーリーを活かした下準備がいちばん大切!

●料理教室4つの特長

1.素材を活かした調理方法

野菜ソムリエ料理教室では、大切なのは味付けではなく素材の下準備をモットーに教室を開講しています。
ネットで多数のレシピが出回る中、味付けは自分の好きなものを探すことが出来ます。
でも、その味付けも素材を活かした調理方法をしていなければ台無し。
本当に大切なのは、素材を活かした下準備です。
何となくしている下準備を学びませんか?
素材を大切にした下準備は、一生ものの知識になります。

2.「ざっくり調理方法」とは?

食材(野菜)一つ一つには、それぞれストーリーがあります。 そのストーリーを知ることで、その素材の活かし方は自然と見えてくるものです。 その結果、やらなければいけないと思っている下準備がいらぬ手間となり、それをざっくり省くことで、素材を最大限に活かすことができるようになるのです。 このように素材のストーリーを知って手間をかけない下準備をする調理方法を『ざっくり調理方法』と言います。

3.切り方、あく抜き、ゆで時間! etc…

こんな事を学び『ざっくり調理方法』をマスターします。
野菜の食感を活かす切り方は?
あく抜きって何のために?本当に必要なの?
茹で時間ってどれくらい?

4.お一人さま、初心者も安心して参加できます

お一人さまでのご参加が多い教室です。1回完結のレッスンですので、お好きなタイミングでご参加ください。
難しい料理は作りませんので、初心者大歓迎です。1時間弱で5~6品作成します。
当教室では、メニューを事前にお知らせしておりません。
講師 野菜ソムリエが自ら目利きした新鮮な野菜・果物を開講日前日に仕入れ、メニューを考えております。
当日のお楽しみにお越しいただければ、嬉しいです。(お肉・お魚使用します。)
*アレルギーのある方は、事前にお知らせください。


・教室の開催スタイル

開講日:開講前月10日前後に告知・申込みスタート
受講料:¥4,000(入会金なし)
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具・食べ残されたものを持ち帰る用タッパー(必要な方のみ)


*キャンセルポリシー

食材等の準備の都合上、3日前よりキャンセル料が発生いたしますことどうぞご了承くださいませ。
3日前・前日・・・¥2,500
当日・・・・・・・受講料の全額

★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/


毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c


な~ちぇ教室詳細

講 師:
野菜ソムリエPro 池田 奈央


地図拡大

場 所:
高松市上福岡町2005番地22
な~ちぇ料理教室

※駐車場:教室前5台~6台
※ナビ検索は、『上福岡弁財天公園』
※アクセス:ことでん花園駅より徒歩9分


な~ちぇレッスンスケジュールは、こちら

な~ちぇ教室HPは、
http://na-che.com/

TEL:090-1175-7551
*電話に出られない事が多いためお急ぎでなければメールでお願いします。
メール:ikeda@na-che.com