夕暮れ時、稲佐の浜へ。

 

残念ながら雲がたくさんで、

海に沈む夕陽は拝むことができませんでした。

 

稲佐の浜は
出雲大社の神在祭の時に、八百万の神様がここの浜から上陸して大社の方へと移動される、重要な聖地となっています。
 

あら!立派な石碑が建ってるびっくりキラキラ
駐車場も砂除けも新しくなっていて、スッキリ!
訪れる人が増えた証拠ですね~。
この日もたくさんの方々がいらっしゃいましたよ。
 
弁天島は今日も清々しいお願い
薄紫とオレンジ色のきれいな夕焼けに映えるなぁおねがい
 
波も穏やかで、ずっと波を見ていました。
時折ザーーっと足元まで攻めてくるのが楽しい波
 
白い作務衣を来たおじさんが、写真撮ってあげるよと
こんな素敵な写真を撮ってくださいましたアップキラキラ
海の方向いて~と、ポーズもご指示いただきましたグッ
おじさんは他の方にも声をかけていて、写真を撮ってあげていました。
地元の方なのかな?親切にありがとうございます!
特別な家族の記念写真になりました愛飛び出すハート
 
弁天島を撮っていると、目を発見チュー
これは龍神様なのかな?と投稿しましたら、
ネズミにも似てるよって教えてくれたお友達がいて、
確かにネズミにも見えるかも~って。
万九千神社のねずみさんかな?(笑)
 
稲佐の浜の砂はサラッサラのパウダーサンドです。
この感触が大好きで、喜んで触っています。
 
この稲佐の浜の砂を適量、袋に詰めて、
明日の出雲大社の素鵞社のお砂と交換していただくのに、一旦持って帰ります。
交換したお砂は、スサノオノミコト様のご神威を浴びた特別なお砂になり、清め砂になりますニコニコ
 
ちょっと寒かったけど、清々しくお参りできた稲佐の浜なのでした。

次こそは出雲大社のリポートかな(笑)

 
 
 

本日も最後までお読みくださりありがとうございました飛び出すハート

平和の波紋があなたを通して世界に広がっていきますように地球虹キラキラ