小さい時から勉強はあまりせずに体験重視だった私。

塾も早くから通っていたけど、動機は好きな子がいたから(笑)
その子は超頭が良くて。
追いついて同じクラスになるために必死で勉強してましたf^_^;)

お陰様で中学生の時は5教科450点以下になったことはなかった。

大学を選んだ時は自由そうで楽しそうな大学♪
私の学びたいことも学べるし、ここにしか行かない!という感じで推薦で無事入学。
この頃は推薦に有利な事しか考えてなかったなぁ。欠席はカウントされちゃうので、遅刻して6限目だけでも顔を出したり。。
決して優等生でもなかったけど、熱意も通じてか20数名の中から1人という推薦を勝ち取った。

振り返ってみると、自分の中で絶対ここに。という強い想いがあったからそこまでいけた。

今もそう。絶対ここに!という強い想いがあるから一歩ずつ進んでます。

これ、その動機がなかったら…私、絶対に勉強なんてしてない。
学校の勉強大嫌いだったもんf^_^;)

最近も勉強は続けてるけど、教科でない勉強であって、一言では言い表すことができない勉強。

なんか、嬉しくなる分野があるんです♪
日本の方でもウキウキするセミナーをしてくれる方はいらっしゃるんですが、最近はやっぱりアメリカ。英語の勉強にもなるしね〜

日本の根本は知っておきたい。日本の考え方も知っておきたい。
でも、新しい事は取り入れたい。新しい事は日本で知るのは遅いと最近感じています。
翻訳も必要だし、日本人が受け入れる事でないと流行らない。。
でも、一回爆発的に知られたら、何をしても意外と流行る。
なんか面白い☆心理的なものですかね。

英語教育に関しては安易に外国のものをそのまま使うのは駄目ですけどね。
慎重にならないと、日本は独特な国ですから(>_<)



これからはその人の考えや生き方、更には周りにいる人たちや環境で幸福度も変わってくるんじゃないかな。
人々の幸福基準自体が変わってきているのはヒシヒシと感じています。

与えられている時間はみんな平等。
公平じゃなくて「平等」
その時間をどう使うかで人生決まるという事も見えてます。
多分、みなさんも気づいていると思います。
中々行動に移すのが…ですよね。
100%で生きたいけど、子育ても家事もやりたい事も沢山あって(>_<)

私は決めています。取捨選択していくこと。
基準は「わくわくするか?」

子供達にこれをするとこんな事になる。。とか

この発表をした時のスタッフの反応。。とか

この前バイクを買った時も
このバイクに乗ってる自分にわくわくしたんです。
教習に通う自分にわくわくしたんです。

1日1回1わくわく以上を基準に生活してます♪

昨日は子供達の作品にわくわく♪
{ECDFC4D0-75BC-4268-9A6E-512D0413150E}

今日も朝から動画セミナーを見て1わくわくをクリアしました(笑)
子供達が寝てる間にわくわく♪
朝からテンション高めなママが待っています。

これ、本当に大切なのに忘れがち。

皆さん、わくわくしてますか??

あ。母親経営塾も私はわくわくしてます♪


私も企画運営に関わっている
良かったらイイね!で情報ゲットして下さいね♪
何と!
西田塾長の社会貢献の気持ちのおかげ様々で
参加費は無料です(*^^*)

次回は9月16日ですよ~♪
梅田近辺(大体はハービス)にて13:30〜16:30
お申込みは→コチラ

私の運営する子供専門の英会話教室☆
自学が進む指導法ドキドキ
ホームページ覗いてみてね(^○^)
H.P.☆コチラ☆

Facebookにいいね!も宜しく☆
seedling Facebook→コチラ



0才からの子ども専門英会話教室
東寝屋川、寝屋川、港区、中之島、大東にあります☆
体験レッスンお申込み→☆コチラ☆