ご無沙汰しています。

ご無沙汰の間も沖縄旅行やキャンプやダイビング×2、それに少しだけ車の快適化なんかもしていました。

しかし、ブログアップどころかブログ徘徊もままならない今日この頃でした。

前回のブログ、GW価格の沖縄に向けて出発したまでは良かったのですが、財布が底を尽きてまかない付きのバイトで…

って、そんな訳はなくて、実は興味が他に反れていて、とあるキーワードでネットサーフィン(死語?)する日々を送っていました汗


そんなある日、帰宅すると届いてましたよ。



ドーン!

でかっ(灯油缶が小さく見えます)

車に積めるのか?
普段の収納どうしよう?
っいうのが頭をよぎりました。


夜遅かったけど早速開封しましたよ。



ジャーン!

アドバイスエレメンツ
キングフィッシャー2

車載や収納を考えてインフレータブルカヤックにしました。(ようはゴムボートです)

届いた夜に組み立ててみました!!



パドルとライフジャケットは越谷レイクタウンのモンベルで購入しておきました。

マリンシューズは近くのショッピングモールと娘の分はネットで購入したのですが、意識したわけではないのにトータルコーディネートになってました。



越谷レイクタウンのモンベルは沢山のカヤックがありました。店員さんもとても感じが良くて良かったです。



ライフジャケットが気に入ったようで写真撮ってと言う始末。

※ご成約のカヤックはうちのではありません。



最初から一人じゃ怖いので(笑)、河口湖に招集されたメンバーです。

左からひろさん、自分、はちさんたけたけさん

段取り悪く、全艇ともに何故かお尻です汗

そんなわけで、VCOSS:ヒミツケッシャのカヤック部の誕生です。雪山部に次ぐ2つめの部活です。



進水式のお清めです。

カヤック発祥の地に因んだお酒にしようと思ったけど良くわからず。

日本で漕ぐのでワンカップになりました。



汚れないようにバウ(船首)にチョビッ(笑)



そしてスターン(船尾)にも

「パパ、早く行こうよ〜」


ひろさんの3艇目も進水式だったのでお裾分けして残りは河口湖へお清めしました。



では、行ってきまーす!!

思い起こせば約20年前(記憶は定かじゃないです)、カナディアンカヌーが欲しくてショップの体験カヌーに参加したことがありましたが、置く場所に困り断念したのでした。その後は知人のカヤックに2度ほど乗せてもらった程度でした。

そして今、年齢的なこと、子供達が遊んでくれる期間のこと、カヤックを持っている仲間がいること、そんな色んな要素を踏まえて、
買うなら今!
と判断したのでした。



き、気持ちい〜!!

この日の富士山は雲に見え隠れしていました。

娘は「ふじさーん!やまー!」とか意味不明な事を大声で連呼してみたり、「波ー、早く波ー」(大きな船の通った後の波を乗り越えるのが楽しいらしい)と慣れないパドリングのパパを急かしたり、凄く楽しんでいました。

ホッ



普段とは違う目線に景色も別世界のように見えます。



はちさんに撮影してもらいました。

ちょうど娘がパドリング中!!

ただ、パドルが重いらしく、このあとはたけたけさんのパドルを半分借りてパドリングを楽しんでいました。

パドルを奪われたたけたけさんのお子さんは「返して〜」って大泣きでした。
でもすいません…まさか漕ぐと思わなかったのでパドル1本しか持たずに出艇しちゃったので使ってないので借りちゃいました…



こちらもはちさんに撮ってもらったお気に入りの写真です!!



そして先輩たちに追いつくために必死でパドリングします。
娘も片側ブレードのパドルで ブレーキ中 パドリング中



娘撮影の全艇が等間隔に並んだ奇跡のショット!!

基本連打なのでたまたまだしトリミングしてます。



こちらも娘撮影ですがいい感じ!



そして妻と交代です。

娘と乗る前にはち講師によるレクチャーです。

はちさんが合わせてくれているので息がぴったりに見えて初カヤックとは思えない出来栄え!



遅れて到着したひーくんも体験入部



そしてこちらも遅れて到着したいっちーさんも体験入部


ここではちさんとひろさんとはお別れして、スーパーで夕飯の買い出しをしてPICA富士吉田に向かいました。(今回は持ち寄りではなく皆でBBQ)



いつもの光景(笑)



今回は普段使っているフレームがアルミの米軍コットではなく、フレームが木製の米軍コットを久しぶりに引っ張り出してきました。
(カヤックで荷物か満載になり、少し薄い木製になりました)

久しぶりに蚊帳も張ってみました。
蚊帳はどちらのコットでも使用可能です。



でもひーくんが持参したハンモックのほうが断然人気でしたけどね。



子供達が寝てからは明かりを落してバータイム



もちろん焚き火も!

いつもよりこじんまりと(笑)



翌日はハンバーガー!!

出来上がる直前に事件は起きて写真はここまで汗



自分たちの不注意で娘に怪我をさせてしまいました ガクリ
(写真は翌日病院にて)

幸い傷も残らないだろうという事でホッとしました。



そして最後はいつもの集合写真!!







参加の皆さん、今回も楽しい時間を共有していただきありがとうございました。