週末は妻の実家に行ってきました。

そのついでに猪苗代湖でカヤック&キャンプをしちゃおうって計画だったのですが…



いつものように金曜夜に前乗りです。



普段はトリップメーターにしているのでオドメーターはキーのオンオフで一瞬見るだけなのですが、高速に乗る前にガソリンスタンドで1並びになっていることに気が付き思わず撮影♪



そして0時前には那須高原SAに到着しました。
まだまだ余裕なんですが、夜中に実家に行くのも悪いのでだいたいこの辺で休憩をします。



そしてアナゴさんのドアップ!
ではありません。

深夜食堂でタラコを焼くシーンです。

防水かつMHL対応の中古スマホを買い足したのは以前のブログに書きました。
ChromeCastやFileTVなどを使わずに専用線をHDMIに挿すだけで簡単にミラーリング出来るしそのためのWi-Fi環境が不要だし、画質がキレイだし、今更ですがMHL接続の有り難みを実感しました。(昔使っていたGalaxyにも付いていたけど防水じゃないので今回は使わず)

テレビの下にあるのが中古スマホです。

いやー、高画質だしBOSEで高音質だし、深夜食堂面白いし、1本観るつもりでしたが敢え無く撃沈…


朝起きて高速を降りてからマックで朝食を取り、妻の実家に家族を預けて猪苗代湖に向けて出発です♪

いや、本当は家族を残してソロで行くのは辛いんです。でも、義理父母も妻もそのほうが楽しめるだろうから身を引いたわけですよ。



で、スーパーで2日分の買い出しをしました。
あ、アルコールは車にも積んであるので買い出しは少なめです(笑)



思い立ってWILD-1に寄りました。
(購入した物は後述します)



ついでにお遣いを頼まれました。
プレゼントではないけど父の日のラッピングをしてもらいました(笑)



さー、猪苗代湖に到着!
って、予想はしていたけど海のようです汗



キャンプ場巡りをして出艇出来そうな浜を探すも…



道路までかぶる波…
この先はもっとかぶっていました汗



そんなわけで出艇を諦めました ガクリ
カヤックしないのに強風の中でキャンプするのも気が乗らないのでキャンプも中止にしました…

本当はカヤックキャンプをして過不足品を確かめるために猪苗代湖に来たのでした。

せっかくテントやシェラフを新調したのになぁ…



テーブル&椅子、調理器具&食材を持って浜に出たけど諦めて車内へ!
(ベテランキャンパーたちは普通にキャンプしていました)

せっかくなので常設の鍋やカセットコンロは使わずにキャンプ気分を味わいます。

バーナーもコッヘルも背が高いので、ギャレーではなくテーブルの上で調理しました。



ラ王は丸いのでスノピのトレック1400にピッタリです♪
もちろん丸いマルちゃん正麺も!



野菜をとりたいので普段はあまり食べないみそ味にしました。

調理?
沸騰したお湯にラーメン入れてほぐして、野菜入れて茹でて、粉末スープ入れただけですけどね(笑)



そしてWILD-1で購入したもの♪

モンベルの折り畳みの箸です。
ゴミも減るし荷物も減るから購入しちゃいました。

ラーメン食べながらどこに行くか考えました。
無理しないで帰ってきてもいいよと言われてたけど、ノコノコ帰れませんからね。

食材も買っちゃったし!



そんなわけで会津の庄次郎に来ちゃいました♪

ここ、馬刺しも辛味噌も美味しいんですよ。
会津では醤油&生姜やニンニクではなくこれが定番!

そして寄り道しながら某所にたどり着きました。



予定外の散財です。

86グラム1000円の特上ロース!
途中で会津ほまれも追加購入♪



新しいシェラカップで美味しくいただきましたよ♪

あ、ブログ書かなきゃ汗



そして本来の夕飯の食材はキムチ鍋です。

白菜売ってないし、売ってたとしても切るのが面倒なので白菜キムチです。

カヤック&キャンプのつもりで水は2Lのみで翌日の昼食まで持たせたいのもあったので!



調理?
沸騰したお湯にキムチの素(固形)と白菜キムチを投入、ニラを除いたミックス野菜も投入して豚バラも投入しただけですけどね(笑)

あ、もちろん小窓を開けてベンチレーターを付けて換気をお忘れなく!
そうすればこのくらいなら匂いも残りません!(多分)



馬刺しや酒を端に寄せつつ、キムチ鍋も高さがあるのでテーブルの上で煮ます。



最後にニラを投入します。
すき焼きの春菊もそうなんですが、ニラも春菊も香りのあるシャキシャキくらいが好きなんですよね♪

で、ビールと日本酒は馬刺しで終わりにしてマッコリです♪

その後は缶チューハイ2本飲んで飲み物が底をつき、仕方なくビールに戻ったところで寝落ちしました。


チュンチュン…?
いや、膀胱の限界で目覚めました(笑)



朝食の準備もギャレーではなくテーブルです。



鍋の汁にパックごはんを投入して、最後にフリーズドライのわけぎをパラパラしただけです。



食後は会津若松駅前の富士の湯でさっぱりしました。


FacebookのグループにVCF(バンコンフレンズ)というのがあり、参加させていただいているのですが、会津にいるなら『馬力本願』がオススメとか『堀商店』が馬を安く美味しく食べられるとか教えていただいたので、『堀商店』に向かいました。



ヤフーナビで検索したら一発で出てきたので疑うこともせずに向かいました。

どう見ても違うだろ…

会津若松駅と真逆でした(T_T)



おー、やっと到着!



隣の純和風の建物で食べられます。



着席した途端に馬の煮付け…
ノンアル飲むしか無いでしょー



そして安く食べるつもりが…
この店で一番高い桜ステーキ定食汗

(一応、知らない方のために桜肉=馬肉です)

ドアップ!

馬馬…アレ?
ウマウマでしたー♪



そしてこちらもVCFのグルメコーディネーターおすすめのアイス牧場

モ〜、食えません。


で、スマホケースからずり落ちたSuica定期券をこの牛の前に落として帰ってきたのは本当の話です(T_T)


妻の実家に戻り、夜中に帰宅しました。