なんだか聞き慣れないタイトルですが(笑)

台風が通り過ぎた日曜日、暑くなる前の5時に洗車をしようと早起きしたのに起きたら雨予報が伸びていました。
朝7時過ぎに晴れ間も出てきたので洗車を開始するも、土砂降りの中で洗車する場面も汗

最後に拭き上げたところでまたまた雨…
悔しいので軽く拭き上げて終了です。



小野川湖のサイトが松の下だったので嫌な予感はしていたけど、やはり松ヤニにやられていたのでやっと洗えてホッとしました。



うーん、ピカピカおんぷ

雨の中でも洗いたかったのには訳があり、キャリアを付けたかったからなんです。
ビジュアル的には付けたくなかったんですけどね…



そうそう、ヤキマのショーダウンとはこちら。
新品をネットで安く売り出している方がいたので即決しました。
7/21〜22はダイビングで早起きだったのに送料をケチって直接受け取りに行ってきました。



中身はこれが2つ入っています。
(リモコンは大きさの比較用)
それにストラップやら何やら他に揃える必要が無いくらいに入っていました。

そして日曜日の話に戻って



暑い中の作業だったのでカヤックは骨組みを組み立てるだけで限界でした…

ソーラー&ベンチレーターが付いているので235cm、その上にINNO INMD(中古)を組んで+10cm、ショーダウンが更に+15cmくらい?
カヤックを載せたら更に…

ちゃんと測っておかないとヤバイですね汗



骨組みで分かりづらいですが、ショーダウンを横にスライドさせて引き出し、それを下に倒して、そこにカヤックを載せます。
だいたい頭の高さくらいですね。



脚立は必要だけど簡単に上がりました。



こんな感じに載ります。
取説やメーカーの動画だと表向きだけど、ひっくり返したほうがいいのかなぁ!?

フォールディングカヤック(組立式)だからポイントからポイントまでの移動やキャンプ場からポイントまでの移動にと考えていましたが、これだけしっかりしたキャリアなら高速も乗れるかな!?


それにしてもバーと屋根の隙間が大きすぎてダサダサ…



近々(そのうち?)、キャンピングカーネタも書きたいと思います。