じゃーーーーーーん!

私は頑張ってきた
思えば昨年乳房オンコプラスティックサージャリー学会を立ち上げるまで
5年間全国行脚をして学会の準備会と事務局を担当してきた
今は一理事に退いて、形成外科医が乳腺外科医と権益を争っている姿をみるとむなしい。

本も昨年14冊も執筆して半年間なにも書けなかった、書くことが思いつかなかったのである
そこにハイブリッド理論が生まれサンマークより1年ぶりの新刊が出る
毎日何時間も振り絞るように執筆した
いまは出版を待つだけである

講演会は今でも多くの依頼がある
どこへ行っても大変喜んでいただける
もっと喜んでもらおう、もっと人の人生に関わりたいと
文字を排除した質問形式の講演を思いついた、
観客席にたってともに考える方式である
音楽とのコラボもピアノ、ハープ、そしてベルベッツ
燃えて燃え尽きた

今はただ寝たい、体を休めたい
3日間仕事が終わるとぼーっとしていた

今朝も大阪からの新幹線で
泥のように眠っていた

ときどき目が覚めても体が動かない
ただ脳だけがぼんやりと何かを考えていた
生命体の誕生についてである

地球上に生物が発生したとき
酸素がなかったので
糖を分解していた、嫌気性解糖である

やがて藻が発生した
葉緑素によって水と二酸化炭素から太陽エネルギーによって糖と酸素をつくった

その糖を酸素で燃焼して 水と二酸化炭素にかえて
莫大なエネルギーを体にためる生物がうまれた
その名をミトコンドリアと言う

つまり光合成の反対が好気性呼吸か!?
ATPは太陽エネルギーを体に蓄える蓄電池か!?
嫌気性解糖を行う嫌気性菌から白魚に進化していま我々の体の白筋が無酸素運動をして
好気性菌がミトコンドリアとなって我々の体細胞に取り込まれてTCAサイクルを行い
電子伝達系が19倍ものエネルギーを生むようになったのが赤筋の有酸素運動か
さらに人体は糖の代わりに脂肪を燃焼するようになった
それが今日のケトン体理論か!?

何もかもがつながった!
その瞬間新幹線の中で飛び上がった
疲れがぶっ飛んだ
この数年間の講演はテロメア理論、ハイブリッド理論と続き
次の札幌でコアセルベート理論だ!

これで高校生のときから理解できなかった
TCAサイクル、電子伝達系、カルビン・ベンソン回路、脂質代謝がすべてつながった
それどころか原核生物と真核生物、生命の誕生までが曼荼羅のように
一つの理論で解明できた

札幌で新理論を展開します
それはそっくり新しい本になります
まっててね